こんにちは、今日もいいお天気
です。
昨日の「テレビ当たった」話に、「すごいねぇ~」とか「ほんとに当たっちゃったの?」とか、いろいろ驚愕してくださってありがとうございました。
たまたま母から電話があって、その話をしたら、「おばあちゃんのおかげじゃないの?」と。
そういえば、パソコンのお金は1月に亡くなった祖母の遺産を孫の私たちにも少し分けてもらったのでそのお金で買ったのでした。(もう遺産は全然ありませんけど
)
“運を使い切った”のではなく、“おばあちゃんのおかげ”だと思うと、気が楽になりました
「おばあちゃん、この前のお彼岸に、お墓参りに行かなくてごめんなさい・・・」と、心の中でちょっとお詫び。
写真の本は「机の上はいらないモノが95%」というタイトルです。
先日、図書館から借りてきました。
ワタクシ、「片付けられないオンナ」なので、この手の本は何冊も
読んでいました。そして、読んで片付いた気がして終わり、なこと
が多いのですが。
この本は、薄くて読みやすくて、内容がシンプルなので、オススメです。
「机の上」なので、お仕事用の机がメインですが、考え方を変えれば
リビングのダイニングテーブルにも応用できそうです。
机の上の片付けより、私が気に入ったのは、スケジュール管理の方法です。
シンプルだけど、楽しく手帳に記入して・・・というやり方で、
だらだら仕事をしていた私が別人のよう!
すごく仕事がはかどります!
オフィスをメインにしているので、一人で仕事をしている私には不要な
内容もありますが、それを抜きにしても、結構楽しく片付け(スケジュール
も、机の上も)できそうです。
私と同じように、机の上がごちゃごちゃしちゃう方、読んでみてはいかが?
作業中は机の上がぐちゃぐちゃになりますが、
帰りに片付ければいいんですよ、きまった場所に。
当たり前のことなんですが、それができてればとっくに片付いているわけで・・・。
今はただひたすら、本の言葉に「なるべく」忠実にやってみよう、と思っております
実は以前、雑貨屋さんのお話を聞く講習を受けた時に、「ディスプレイ上手は片付け上手」という言葉を言われたのです。
片付けができないと、お店のディスプレイはできないんだそうです。
そう言われても、やることが多くて片付ける時間も取れない毎日ですが、少し心を入れ替えて、まずは「スケジュールの片付け」「机の上の片付け」から始めることにしました。
(いつまで続くやら・・?まだ今日で2日目です。
)

昨日の「テレビ当たった」話に、「すごいねぇ~」とか「ほんとに当たっちゃったの?」とか、いろいろ驚愕してくださってありがとうございました。
たまたま母から電話があって、その話をしたら、「おばあちゃんのおかげじゃないの?」と。
そういえば、パソコンのお金は1月に亡くなった祖母の遺産を孫の私たちにも少し分けてもらったのでそのお金で買ったのでした。(もう遺産は全然ありませんけど

“運を使い切った”のではなく、“おばあちゃんのおかげ”だと思うと、気が楽になりました

「おばあちゃん、この前のお彼岸に、お墓参りに行かなくてごめんなさい・・・」と、心の中でちょっとお詫び。
写真の本は「机の上はいらないモノが95%」というタイトルです。
先日、図書館から借りてきました。
ワタクシ、「片付けられないオンナ」なので、この手の本は何冊も
読んでいました。そして、読んで片付いた気がして終わり、なこと
が多いのですが。
この本は、薄くて読みやすくて、内容がシンプルなので、オススメです。
「机の上」なので、お仕事用の机がメインですが、考え方を変えれば
リビングのダイニングテーブルにも応用できそうです。
机の上の片付けより、私が気に入ったのは、スケジュール管理の方法です。
シンプルだけど、楽しく手帳に記入して・・・というやり方で、
だらだら仕事をしていた私が別人のよう!
すごく仕事がはかどります!

オフィスをメインにしているので、一人で仕事をしている私には不要な
内容もありますが、それを抜きにしても、結構楽しく片付け(スケジュール
も、机の上も)できそうです。
私と同じように、机の上がごちゃごちゃしちゃう方、読んでみてはいかが?
作業中は机の上がぐちゃぐちゃになりますが、
帰りに片付ければいいんですよ、きまった場所に。
当たり前のことなんですが、それができてればとっくに片付いているわけで・・・。
今はただひたすら、本の言葉に「なるべく」忠実にやってみよう、と思っております

実は以前、雑貨屋さんのお話を聞く講習を受けた時に、「ディスプレイ上手は片付け上手」という言葉を言われたのです。
片付けができないと、お店のディスプレイはできないんだそうです。
そう言われても、やることが多くて片付ける時間も取れない毎日ですが、少し心を入れ替えて、まずは「スケジュールの片付け」「机の上の片付け」から始めることにしました。
(いつまで続くやら・・?まだ今日で2日目です。

雑貨ショップ ラ・シュエット
http://www.la-chouette.net
いつもありがとうございます♪
読んだらポチっもよろしくです↓
http://goods.blogmura.com/