こんばんは。火曜の記事の続きです。
・・・実は、最初に買ったのは、あの3冊ではなく、この写真。
まず、これは何かを言いますと、iPhoneで読み込める「ショットノート」というものです。
ちょっと思いついたこととかを、わざわざキーボードで入力するより、メモでささっと書きたい時ありませんか?
そこら辺の紙に書くと、あとで行方不明になることが多いし、ノートをわざわざ出すほどでもない、って時もありますよね。
そんなときに便利なのがこのアイテム。
これに書いておいて、あとでスキャンできるiPhoneアプリが登場したのです。
詳細はこちら→メーカーの「キングジム」に詳しく載っています。

今年はペーパーレス化を推進したいと思っていたので、まさにベストなアイテム!
ノートに色々書き込む「ノート術」が巷ではやっていますが、私としては紙を減らして「データ化」を目指したい!
その取り込んだデータをどこでも取り出せるように(電車の中とかで見たりするために)・・・
PCや携帯、スマートフォンでも使える「EVERNOTE」を使うことに決定!
(写真や声も入れられて便利ですよ、このサイト。)
最初は書いたメモをデジカメで撮影しておけばいいか・・とも思ったんですが、
写真だと曲がったり、暗かったりして、読みにくいんですよ。
このアイテム、結構話題になっていたので、早速試してみることにしました。
どのサイズが使い勝手がいいかわからないので、まずは3サイズ全部使ってみることにしたんです。
amazonで売り切れだったので、あちこち探して池袋のロフトで発見!!
ムービー使って宣伝していている、ショットノートのコーナーがありました。さすが、新発売で人気のアイテムです♪
ショットノート単体には、S・M・Lサイズとあるのですが、SとMしか見つかりません。
その横にこの赤いバインダー(他にも色はありましたが)がありました。
バインダーの中には、クリアファイルとか、なにやら余計なものも入ってますが、Lサイズの黒いノートっぽいものが見えました。
ビニールがかかっているので、ノートの中は見えなかったんですが、
Sサイズには携帯できる専用ケースがあるのを知っていたので、{Lサイズにもできたのか?}と思い、そのまま購入。
予約していた映画に行く時間がとっくに過ぎていたので、確認せずに買っちゃいました。
帰ってからあけてみてびっくり!

バインダーの中のは単なるノートでしたよ!
コーナーなのに、関係ないバインダーを置いておくなんて~~!!いくら対応バインダーとはいえ、単にサイズが合ってるってだけじゃないのぉ~~!
ロフト、というよりキングジムの戦略にだまされたって感じですね。
無駄な買い物1,470円でした。(ーー;)
このバインダー、くすんだ変な色ばかりで、布製で重いし、何より私の嫌いなマグネットタイプ!
マグネットって磁気がおかしくなるので、嫌なんですよ~。
(バッグに入れてあるカードとか通帳とか、普段から磁気がダメになることが多いもんで。)
2サイズだけ使おうかな、とも思いましたが、どちらかというとLサイズがいつも使っているノート(A5型)の
サイズなので、やっぱり使ってみたい!!
・・・・ということで、あちこち探しましたが、ハンズは売り切れ。あとは扱ってない文房具屋さんばかり!
amazonでは1ヶ月待ち。
で、後日またロフトに行ってみると、例のコーナーにLサイズのノートがあったんです!
その横には、やっぱりバインダーもありましたが、きっと私みたいに勘違いしたヒト多いんですよ。。。。
バインダーは残りわずかになってました!(笑)
そのバインダー、今は余計なものを全部外し、“ショットノートDock”として無理やり3種類はさみこみ、机の上で待機中。
持ち運びにも、ちょっと重いけど、お気に入りのペンをはさめて閉じられるので、意外といいかも?(笑)

たかがメモ用ノートを買うのに、結構な時間と日数を費やしたので、まずはこのショットノートを色々活用しようっ!と
ココロに決めております。
さて・・他にも昨日行った美術展とかお茶お稽古の卒業茶会のご案内とか、ネタがあるんですが、
それよりなにより、ここでご報告したいことがあります。
ブログとメルマガ、店舗メルマガ同時にご案内したいので、多分・・明日UPします。
予備知識としては・・
この過去の記事を読んで想像してみてくださいませ。ニヤリ(^_-)☆
(あ、twitterでつぶやいていたので、もう気づいてる方もいたりして?)
・・・実は、最初に買ったのは、あの3冊ではなく、この写真。
まず、これは何かを言いますと、iPhoneで読み込める「ショットノート」というものです。
ちょっと思いついたこととかを、わざわざキーボードで入力するより、メモでささっと書きたい時ありませんか?
そこら辺の紙に書くと、あとで行方不明になることが多いし、ノートをわざわざ出すほどでもない、って時もありますよね。
そんなときに便利なのがこのアイテム。
これに書いておいて、あとでスキャンできるiPhoneアプリが登場したのです。
詳細はこちら→メーカーの「キングジム」に詳しく載っています。

今年はペーパーレス化を推進したいと思っていたので、まさにベストなアイテム!
ノートに色々書き込む「ノート術」が巷ではやっていますが、私としては紙を減らして「データ化」を目指したい!
その取り込んだデータをどこでも取り出せるように(電車の中とかで見たりするために)・・・
PCや携帯、スマートフォンでも使える「EVERNOTE」を使うことに決定!
(写真や声も入れられて便利ですよ、このサイト。)
最初は書いたメモをデジカメで撮影しておけばいいか・・とも思ったんですが、
写真だと曲がったり、暗かったりして、読みにくいんですよ。
このアイテム、結構話題になっていたので、早速試してみることにしました。
どのサイズが使い勝手がいいかわからないので、まずは3サイズ全部使ってみることにしたんです。
amazonで売り切れだったので、あちこち探して池袋のロフトで発見!!
ムービー使って宣伝していている、ショットノートのコーナーがありました。さすが、新発売で人気のアイテムです♪
ショットノート単体には、S・M・Lサイズとあるのですが、SとMしか見つかりません。
その横にこの赤いバインダー(他にも色はありましたが)がありました。
バインダーの中には、クリアファイルとか、なにやら余計なものも入ってますが、Lサイズの黒いノートっぽいものが見えました。
ビニールがかかっているので、ノートの中は見えなかったんですが、
Sサイズには携帯できる専用ケースがあるのを知っていたので、{Lサイズにもできたのか?}と思い、そのまま購入。
予約していた映画に行く時間がとっくに過ぎていたので、確認せずに買っちゃいました。
帰ってからあけてみてびっくり!

バインダーの中のは単なるノートでしたよ!
コーナーなのに、関係ないバインダーを置いておくなんて~~!!いくら対応バインダーとはいえ、単にサイズが合ってるってだけじゃないのぉ~~!
ロフト、というよりキングジムの戦略にだまされたって感じですね。
無駄な買い物1,470円でした。(ーー;)
このバインダー、くすんだ変な色ばかりで、布製で重いし、何より私の嫌いなマグネットタイプ!
マグネットって磁気がおかしくなるので、嫌なんですよ~。
(バッグに入れてあるカードとか通帳とか、普段から磁気がダメになることが多いもんで。)
2サイズだけ使おうかな、とも思いましたが、どちらかというとLサイズがいつも使っているノート(A5型)の
サイズなので、やっぱり使ってみたい!!
・・・・ということで、あちこち探しましたが、ハンズは売り切れ。あとは扱ってない文房具屋さんばかり!
amazonでは1ヶ月待ち。
で、後日またロフトに行ってみると、例のコーナーにLサイズのノートがあったんです!
その横には、やっぱりバインダーもありましたが、きっと私みたいに勘違いしたヒト多いんですよ。。。。
バインダーは残りわずかになってました!(笑)
そのバインダー、今は余計なものを全部外し、“ショットノートDock”として無理やり3種類はさみこみ、机の上で待機中。
持ち運びにも、ちょっと重いけど、お気に入りのペンをはさめて閉じられるので、意外といいかも?(笑)

たかがメモ用ノートを買うのに、結構な時間と日数を費やしたので、まずはこのショットノートを色々活用しようっ!と
ココロに決めております。
さて・・他にも昨日行った美術展とかお茶お稽古の卒業茶会のご案内とか、ネタがあるんですが、
それよりなにより、ここでご報告したいことがあります。
ブログとメルマガ、店舗メルマガ同時にご案内したいので、多分・・明日UPします。
予備知識としては・・
この過去の記事を読んで想像してみてくださいませ。ニヤリ(^_-)☆
(あ、twitterでつぶやいていたので、もう気づいてる方もいたりして?)
雑貨ショップ ラ・シュエット
いつもありがとうございます♪
読んだらポチっもよろしくです↓
http://goods.blogmura.com/