きらめきの花 

竹下雅敏氏の多くの講演録の中から、家族の絆(夫婦関係・親子関係)を中心に上映会を開催しています。

6/22(日)は上映会です。

2014-06-21 07:23:07 | 上映会の内容

皆さま こんにちは~

いよいよ明日は上映会です。

今回から三回に亘って一般的な家庭の、その中に潜むいろいろな問題点を話してくださっています。

~お話の中から一部抜粋~

自発的な行為が非常に大事なんです。

自発的な行為とは具体的にどういう意味合いで捉えているかといいますと

「全力で覚えたものは使いこなせる。身体で覚えたことは一生忘れないで使える~(野口晴哉氏の本より)」ということ。

それが周りからの社会的な強制、親からの期待という形で自発的な行為でない場合、全力で得ることができない。

全力で何かにぶつかるということがないんですね。

ずうっとそうやって人間はいきているんですね。

周りからの圧力によってさせられているという感覚で多くの人は生きている。

~一部抜粋ここまで~

そういう風に育った子どもがどういう大人になっていくの?

では、どうしたらいいの?~そのことも丁寧に分かりやすく話してくださっています。

必見です!

皆さまのお越しを会場でお待ちしています~      

      

       日時 : 6月22日(日)13:30~16:50 (13:15~受付開始)

            13:30~家族の絆 ~親子(14):背く子背かれる親(自発の力)~77分

                  休憩

            15:00~交流会( 1時間50分 )・・・自由参加です。

      場所 : 広島市東区民文化センター3F小会議室(無料 あります)~広島駅から徒歩9分

      参加費 : 500円

      映像提供元 : シャンティ・フーラ 

      主催 : きらめきの花   きらめきシスタ~ズ