
まろん君です。介護ホテルをご利用でした。
少し前から牧草の食べが少なく選り好みをするようになっていて
飼い主さんとご相談をしておりました。
お預かりをした際に顎や両腕の内側の汚れ、毛並みの状態。
食べ具合とお買い物のご履歴、普段の様子などから推測して
治療が必要と判断、ご了承をいただいて病院へとお連れしました。
結果は下顎の奥歯全部でした。

飼い主さんは上手にブラシをされていたのですが
毛の根元に一定量の抜け毛がありました。

まろん君、表情がまるで不本意ながらのブートキャンプになっています^^;
お帰りまでにはいつもよりも牧草を食べるようになりましたので
お迎えの際に見せた喜んだ笑顔を忘れずにお家に帰ってからも頑張って食べようね☆

きなこちゃんです。ブラシにご来店でした。
いつもご遠方から有難うございます。
子宮の手術以来、介護ホテルでは預かっていないので健康そのもの。
是非ともみならいたいものです。

マロちゃんです。ホテルをご利用でした。
日中にうっ滞に気づき地元の病院に行っていたマロちゃんですが
午後になっても復調せず毛も抜けていたので急遽の預かりとなりました。
沢山の抜け毛を処理をして、一晩で元気に帰って行きました。

モンブラン君です。ブラシをご利用でした。
調子の悪かった夏の事を思うと驚くべき回復ぶりです!
ひっくり返しをすると嫌がってキック!でもそれが嬉しい♪
日常に戻って元気に過ごしているご様子で本当に良かったです。

モジャちゃんです。介護ホテルをご利用でした。
食べないとご連絡があり、病院へ行かれましたが
調子が悪くご遠方という事もあり預からせていただきました。
翌日も調子が悪かったので病院に行くと、加齢により腰椎がずれている事が判明。
神経が出てヘルニアの様な状態になっていたようです。痛いですよね..。
普段の様子からはわからなかったそうです。
今考えるとご来店の際のアレもこれも予兆だったのかと私も反省です。
牧草の食べれなかったので奥歯の治療も併せてしていただきました。

痛みのせいか、歯の噛み合わせ(治療すぐは気持ち悪くて食べれない)のせいか...
食べれなければ衰弱して餓死してしまいますので投薬と強制給餌をしていきます。
いつも食べる量の半分を目標にして食べ進めていくのですが
体制を保つことが難しいので状態に合わせて食べさせる保定にも工夫が必要です。

寝転がったままでも食べれるように試行錯誤が続きます。
牧草は食べれる様になり、強制給餌に慣れて食べる意欲が湧いたところで
飼い主様の当初のご希望もあり、お迎えに来ていただきました。
絶食状態から痛みに耐えてここまで頑張っているので
モジャちゃんの生きる気力、強い意志を感じております。
完全に治る事は難しいですが、ご自宅の介護で気分が優れ
いつもの固形フードが食べれる様に期待をしております。
お大事になさってください。
☆こぼれ話
先週から今週の頭にかけて、正に怒涛の看護週間でした。
昨日の定休日は引退しているウサギを連れて病院に行きました。
季節の変わり目なので体調不良のウサギが出るのは毎年の事ですが
症状が多岐に渡り〜食欲不振、斜頸、うっ滞、誤食、ヘルニア、睾丸肥大〜など
勿論、治療は病院にお願いしておりますが。順番に治して次!みたいな..
普段の仕事とは別の目まぐるしい1週間でした。
病院にも色んな動物が治療に来られていたので
日本全国のペット達が調子が悪かったのかと思うほどでした。

突然の治療が必要になった時、病院だけでは治りません。
元気なウサちゃんでも油断をせず、抱っこと保定、投薬など..
我が子を守るため是非身につけて下さい。
その命、飼い主さんの腕にかかっています!!
☆☆☆お土産をいただきました☆☆☆

まろん君のパパさん&ママさんから
スーリーラ・セーヌさんの焼き菓子をいただきました。
どれを食べても美味しい♪美味しい情報も交換していただき有難うございました。

モグたんのママさんから
ICOTTOさんの焼き菓子をいただきました。
ウサギさん(たぶんフィナンシェ)を食べるのは気が引けましたが
バターの香りとホロリとした口溶け、美味しくいただきました。
有難うございました。

はなちゃん&ゆめちゃんのパパさんとママさんから
マロンドールさんの保命酒ケーキ”仙酔仙人”と梨をいただきました。
足が早いとお聞きして早速梨をサクッと食べちゃいました♪
サッパリした青梨の清涼感とシャリシャリ食感、たっぷりの果汁で美味しかったです。
有難うございました。
はなちゃん、落ち着いて旅立ちの準備が出来て何よりでした。
今頃はお月様で先に逝ったウサちゃん達とうさんぽ楽しんでいると思います。
☆☆☆お知らせ☆☆☆

NO MORE COVID-19
綱『感染予防の為、余もマスク着用を推奨するぞ』
ご来店の際はマスクの着用をご協力願います。
また、ご見学のみのご来店は感染予防の為、お控えくださいますよう願い致します。

APD社ハイファイバーティモシー(1番刈牧草)が入荷しました。
香りが良い若緑色。美味しそうです♪
その他、きらウサギのオリジナル牧草も新刈りになりました^^
忘れてませんか?3ヶ月に1回の定期交換

忍び寄るダニの影、お気をつけ下さい。
ダニをブロック「ラビハーブ」SFTSの予防にも♪
毎日シュシュッとハンドグルーミング♪
ダニは冬になると活動が無いので必要無いと思っている飼い主さん多く無いですか??
室内で飼育しているペット達にダニの休息はありません。
犬にはフ◯ントライン、ウサギにはラビハーブで
Love in Action
明日は晴れの19℃、明け方は19℃です。
寒暖差がある時期、念の為に日中はエアコンで過ごしましょう。
きらウサギからの(>人<)お願いがあります!!!
詳しくはコチラをクリック☆
お客様皆様のご協力をお願い致しますm(_ _)m
☆ブログをご覧の皆様はクリックお願い致しますm(_ _)m☆



☆きらウサギのHPはフランクくんのバナーをクリック☆
