![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e9/d991a6df07616c880b693c94539de480.jpg)
コットンくん&小松君です。ブラシにご来店でした。
パパさんから凄く抜けるとお聞きしましたが、ご報告の通り!すっごく抜けました。
お腹が痛くなるよりは良いのでしっかり抜いてスッキリリフレッシュ♪
しっかり抜いたので更に牧草の食べる量がアップする事を期待しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/15/a1a99f9cae7f728a179f3b7b6b8ba455.jpg)
マロちゃんです。ホテルをご利用でした。
お預かりした際に大きめの便が出ていたので一安心していましたが
あれれ...食べが悪い。ん..これは正にハンスト!?
困った私達、翌日に綱様投入で仲良く店んぽしたらナント!!
それなりに牧草を食べてくれました。一緒に遊びたかったんですね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7f/61dfee8d4de0fd7569c0fa6246e9b313.jpg)
モジャちゃんです。ブラシにご来店でした。
最近はお腹の調子も是絶好調!調子が良いそうです。
お時間が無い中、通ってくださっているからかもしれません。
手間と時間をかけた分、ウサギが結果を出してくれているようです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cf/6039ddab0554ce8e9d05bd031b0a719e.jpg)
ロック君です。ブラシにご来店でした。
前回のホテル中に鼻水が見つかり点鼻治療となったのですが
点鼻をし、ひっくり返して保定1分間。これ結構難しいのです。
ですが毎日コツコツ3週間。無事に終了したそうです。お疲れ様でした。
日々の抱っこ、ブラシの基礎が役立ったと思います。
早く治せて本当に良かったですね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3e/8ec018513c18aa457a01baed30f62555.jpg)
きなこちゃんです。ブラシにご来店でした。
毎月欠かさずご来店いただいておりますが
まず毛そのものが艶々、可愛いと言われているので表情に自信があります。
褒めて育てるの典型ですね♪キュートな愛されうさぎさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cc/5f59ef17fb52a3d95acb48d8d2a9beb1.jpg)
ミシェルちゃんです。ブラシにご来店でした。
ご家庭で丁寧にブラシをしていただいておりますが
この日は秋の換毛期。ブラシをすると意外にも抜けました。
普段からしっかり触ってくださっていますので終始お利口にブラシをさせてくれました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/04/8d2ab497e6d1da8072e1c5c03643ab20.jpg)
ひまわりちゃんです。ブラシにご来店でした。
ご依頼によりお尻周りもスッキリカットしました。上から見ると全くわかりません!
汚しやすい子は部分カットするとお手入れ楽々になります^^
日々のケアで過ごしやすくなるといいですね。
☆☆☆差し入れをいただきました☆☆☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4c/21edaa9011a8785c51da0f9c8194285e.jpg)
コットン君&小松君のパパさんから
お茶と茶菓子(全て健康志向)を色々といただきました。
罪悪感無くむしゃむしゃと美味しくいただいております。
有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/07/a4caa6eaae6d7bc0ee64d3c0e3874fbb.jpg)
ユアンくん&クロコちゃんのパパさんから
まるさんの”唐揚げ”をいただきました。
ふっくら柔らかジューシーな唐揚げ、とても美味しかったです。
有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/16/36f5a529f17ea512119d8c3cd51792da.jpg)
マロちゃんのママさんから
銀座 緑寿庵清水 さんの限定シャインマスカット金平糖をいただきました。
残り香と皮の微妙な渋みまで再現された逸品、美味しくいただきました。
有難うございました。
☆こぼれ話
近年思っているのですが、動物との距離の保ち方が下手な人が多いように感じます。
皆さん可愛がっていらっしゃるのですが..しいて言うならば愛着が薄いのかな??
ご自身のイメージに近くなければ懐かないと言われ
飼育を断念され譲渡される方もいらっしゃるようです。
環境や食餌の与え方から病気になったり
普段の悪癖から治療が必要になったとしても
全部動物のせいになっている飼い主さん、いらっしゃると思います。
家電でも適切な扱いをしなければ当然壊れます。
生き物も同じように思ってください。
大きな違いは生き物は部品交換は出来ませんのでダメージは蓄積し
治すことができず後遺症になる事もありますので注意が必要です。
つい最近「引き取りをしていますか?」とお電話があり
このようなお問い合わせをお受けする機会が増えてきました。
『何を?』と怖いので理由まではお訊きしていないのですが..
お断りをさせていただきました^^;
昔なら、私なら、と同じに考えちゃダメなのですが
懐かなかったウサギが膝に手を乗せてくれる瞬間や
病弱だった我が子が健康なウサギと変わらず遊べるようになった感動を
感じてあげれるような飼い主さんが増えていくと
これからもペット達の未来が明るく素敵なモノになっていくんだろうなと思います。
☆☆☆お知らせ☆☆☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1b/1ba0774811bee3e9c4048ceb4950db02.jpg)
NO MORE COVID-19
綱『感染予防の為、余もマスク着用を推奨するぞ』
ご来店の際はマスクの着用をご協力願います。
また、ご見学のみのご来店は感染予防の為、お控えくださいますよう願い致します。
忘れてませんか?3ヶ月に1回の定期交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2f/bab0d8c6f4b4a408733a039e63722f5e.jpg)
忍び寄るダニの影、お気をつけ下さい。
ダニをブロック「ラビハーブ」SFTSの予防にも♪
毎日シュシュッとハンドグルーミング♪
ダニは冬になると活動が無いので必要無いと思っている飼い主さん多く無いですか??
室内で飼育しているペット達にダニの休息はありません。
犬にはフ◯ントライン、ウサギにはラビハーブで
Love in Action
明日は雨時々曇り28℃、明け方は23℃です。
夜がだいぶ涼しくなりました。湿気が無い日は窓を開けて空気の入れ替えをしましょう。
きらウサギからの(>人<)お願いがあります!!!
詳しくはコチラをクリック☆
お客様皆様のご協力をお願い致しますm(_ _)m
☆ブログをご覧の皆様はクリックお願い致しますm(_ _)m☆
![にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ ペットショップへ](http://rabbit.blogmura.com/rabbit_petshop/img/rabbit_petshop88_31.gif)
![にほんブログ村 うさぎブログへ](http://rabbit.blogmura.com/img/rabbit88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1353_1.gif)
☆きらウサギのHPはフランクくんのバナーをクリック☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/27/9ed71596efe4ee526d88b5a1e4d76eb4.png)