
「うさぎと暮らす 44号」が入荷しました。
付録はラベンダーとウサギが可愛いホルダー(1個)です。
おとり置きサービスも賜りますので、お気軽にお申し付け下さい。
今回の特集
夏バテうさぎを徹底ブロック!
この記事は必読です。
病院の先生の辛口コメントが掲載されています。
いつもツイッターで私が温度をつぶやいているのですが(温度は岡山南部地域限定です)・・
うさぎは本当に暑さに弱いんです。
中には「もっと暑い温度に馴れさせないと」とおっしゃる飼い主さんもいますが
死んでしまってからでは遅い!皆さんに後悔をして欲しくないので
「もう、ゆみこさんうるさいよ」と思われつつも「エアコン」と声高に申しています。
飼育書には上限27℃以下とされていますが個体差もありますので
ご家庭だと25℃キープが望ましいかな?とお客様にお伝えしています。
ただし、品種や個体差がありますので当店では
「お休みの日に温度を確認して」とお願いしています。
閉め切った室内の温度は思いのほか高くなります。
実際に飼い主さんが目で見て、ウサギの状態がどの温度が最適か知っておかないと
「うちの子は27℃」でも「私の子は24℃」といった個体差が本当にあります。
「誰かのブログで30℃でも大丈夫って書いてた」だからうちの子も大丈夫なんて決して思わないで下さい。
ちなみに当店は22~23℃位です。お店によっては20℃にされていると思います。
ウサギの気持ちになりたい人は
閉め切った室内で一日ダウンジャケットを着て過ごして下さい。
それでも「うちの子は暑さに耐えれる」と言えますか?
その位「温度管理」は重要な事なんです。

電気代を節約したい方は上記のセットはおすすめです。
4-5時間は保冷効果があると思いますので必ず「エアコン」と併用してお使い下さい。
ペットボトル500mlは約30分、2Lは3時間くらいだったと思いますが、氷が全て溶け出します。
※過去に実験済みです。私はコレでエアコンに切り替えましたので(トホ)
ちなみに去年エアコンを買い替えたのですが、電気代は10年前の機種の約半分でした。御参考まで。

お待たせしました☆
APD社1番刈り<入荷しました。>
香り高い、美味しい牧草です。ぜひお試し下さい。
コチラはお願いですm(_ _)m
温かくなるとダニ、のみなどが増えてきます。感染予防にご協力お願いします。(^_^;A
気温上昇している時期です。ウサちゃんの健康管理にご注意下さい!!
☆各ブログランキング、クリックしていただけると嬉しいです(^3^)♪♪☆



☆きらウサギへGO!バナーをクリック☆販売中のうさぎ写真をUPしました。
