22日(土)は秋分の日でした。秋分の日は秋の彼岸と言って、仏事では先祖供養にお墓参りに出掛ける日です。
と言うことで毎年恒例の墓参り、今年も助手席に母親を乗せ行って来ました。
私の先祖は父方母方共に奈良県なのですが、双方ずいぶんと離れた場所なので墓参りも大仕事です。車で3箇所の墓参りを済ませての所要時間は12時間、さすがに若い私もクタクタになりました
でも、お墓参りでは親戚や何十年ぶりかにいとこに会えたりと、楽しい時間も過ごせました・・・ご先祖様に感謝
みんなはお墓参りへ出掛けたかな?
22日(土)は秋分の日でした。秋分の日は秋の彼岸と言って、仏事では先祖供養にお墓参りに出掛ける日です。
と言うことで毎年恒例の墓参り、今年も助手席に母親を乗せ行って来ました。
私の先祖は父方母方共に奈良県なのですが、双方ずいぶんと離れた場所なので墓参りも大仕事です。車で3箇所の墓参りを済ませての所要時間は12時間、さすがに若い私もクタクタになりました
でも、お墓参りでは親戚や何十年ぶりかにいとこに会えたりと、楽しい時間も過ごせました・・・ご先祖様に感謝
みんなはお墓参りへ出掛けたかな?
ただ今5時間目、理科の問題に奮闘中
ところで3時間目の英語、毎回1~2名は全問正解者の出るリスニングテストですが今回初の全問正解者・・・・・・・・・・・・「0」でした
残念~
解散時間は14:20頃、結果返却は10初旬の予定です。
詳細は以下の通りです。特に持ち物に注意して下さい!
なお模試で合格判定を希望する高校を決めていない人は、保護者様と相談して決めて来る事。公立3校、私立3校まで判定できます!
さて偏差値をいくつ上げてくれるかなあ~・・・楽しみです
★ 実施日 9月15日(土)
◇ 集合時間 9:15 ※遅刻しないように
◇ 場 所 基礎塾教室
◇ 持ち物 筆記用具、コンパス、定規、お弁当、お茶
◇ 時間割
1時間目 9:30~10:15 国 語
2時間目 10:25~11:10 数 学
3時間目 11:20~12:05 英 語
昼休み 12:05~12:40 教室で各自ランチタイム
4時間目 12:40~13:20 社 会
5時間目 13:30~14:10 理 科
解 散 14:15
※【保護者様】結果は10月早々にお渡しできる予定です。今回は3者懇談の予定は有りませんが、ご希望の場合はお申し出下さい。