基礎塾・・・とっても小さな塾です。でも、「楽しさ」「温かさ」「わかりやすさ」は塾長の心と同じように?最大級だと思います!

◆重要なお知らせ◆ 2022.03.31に閉校することになりました。長い間ありがとう!みんな元気でね!

中2、中3延長しました!

2018年04月27日 21時51分43秒 | 連絡帳
今日は中2、中3は私の合同授業でした。

相変わらず私の授業は横道にそれる事が多く…延長になりました。

ということで、9:47に全員帰りました。


さて、明日からの連休期間中は塾が長~いお休みになります。
そのかわり
大サービスで宿題を10数枚ずつ出しておきました。

塾がお休みの期間中、質問がある人はこのページのコメント欄に記入してください。
出来るだけ早くこの記事の下に解説を書きます。

また、コメントをするときは、誰なのかが私にわかるようお願いします。
そしてどんなところがわからないのかを分かり易く書いてくださいネ。



では、宿題をどのように考え、どのようにやって、どんな成果が出せるか…
とっても楽しみにしています。

80点、90点、100点ですよ


ではまた

5月の中間考査

2018年04月20日 17時36分01秒 | 塾の風景
月曜日に私が指示した通り、全学年生5月の中間考査「数学」では80点以上をとってください、と言うか絶対にとれます!

全学年とも1学期の前半は計算を習います。
中1は「正負の数、加減、乗除」
中2は「文字式の計算」
中3は「式の展開と因数分解」

これらはあくまでその学年で今後習う学習に必要となる計算の基礎です。

小学生の「足し算引き算」「掛け算割り算」「掛け算九九」と同じです。
小学生時代の算数の授業でこれらを習ったとき、すこしは苦労した人もいるかもしれませんが、最終的にほとんどの人が100点近い点数が取れたのではないでしょうか。

それは…
「計算」は繰り返し問題を解くことで、正確さやスピードが向上し、点数が上がってゆく「体で覚える…」という要素が大きい学習だからです。
私も九九の四の段、七の段で苦労した記憶があります、が、とことん繰り返し体に覚えさせたおかげで最終的にテストでは100点が取れました。

同様な理由で中学生の1学期前半、つまり中間考査の範囲は誰だって努力すれば80点以上は簡単です。

ただし…
「だいたい解けるようになったから、まあこのへんで良いか~」と考える自分に優し~い人は失敗します

「何度やっても100点がとれる」までやって挑んだテストでさえ本番では1、2問くらいは計算ミスなんかをして悔しい思いをするものです。
「だいたい解けるようになったから…」では80点なんて、とても無理だと思いますよ。

勉強やスポーツで本気で良い結果を残そうとすれば、まずは自分に勝つ事、つまり自分に厳しくすることが鉄則です。


今日は授業前の30分間に〇〇をやるように私から指示された人、忘れないようにね
忘れず時間前にやって来たFさん、わずか20分で課題100点達成ですその調子でね



ゴミ箱のビニール袋を交換すると、すぐに飛び込むれおんさん。

神武祭、マーチングバンド、神武天皇陵

2018年04月08日 15時15分15秒 | 塾長は今?
日曜日に橿原神宮前道路で神武祭のパレードがあり、実家から2kmほどなので歩いてやって来ました。あいにくこの日はとても寒く、1時間ほどで引き上げました。

松原市の市民パレードより規模はかなり大きいのですが、出し物?は似たり寄ったりでした

楽しみにしていたマーチングバンドエキシビジョンはかなりのレベルでしたよ

南都銀行、大和信用金庫などのカブの行進なども、バイク好きの私には結構面白かったです


ということで、いつものように神武天皇陵にお参りしてから帰りました。