基礎塾・・・とっても小さな塾です。でも、「楽しさ」「温かさ」「わかりやすさ」は塾長の心と同じように?最大級だと思います!

◆重要なお知らせ◆ 2022.03.31に閉校することになりました。長い間ありがとう!みんな元気でね!

【 予告 】中3生、6月16日(日)第一回模試を実施します。

2019年05月31日 18時05分11秒 | 連絡帳
すでに塾生にはおおよその内容は告知済みでしたが、日程が決まりましたので予告致します。

◇ 基礎塾生対象 第一回模試
・実施日:6月16日(日)
・時 間:集合  9:15
    解散 14:15
・場 所:基礎塾の教室
・費 用:塾で実施のため割引価格です!

〇 受験時に志望校を書いてもらいます。公立、私立共に3校まで判定ができます。
受験日までに保護者様と相談の上決めておいてください。



➡ 詳細と申込書(もちろん全員受験ですが…)は後日配布します。


以上、予告まで。

昨日はちょっとガクッと…

2019年05月31日 13時40分50秒 | 塾の風景
昨日久しぶりに中1生の面接がありました。 久しぶりの中1や~
不安そうな顔はしていましたが、私の塾だからきっと楽しくできる、大丈夫!って思っていました。
それに…
会話中に、その中1生のよく知っている(たぶんかなりよく知っている)先輩が基礎塾生だと気づいたので、基礎塾に通うようになって、先輩と顔を合わせたらびっくりするだろうなあって楽しみにしていました
でも…
「やっていく自信が無いから」と断られてしましました。 そんな理由で断られたことなんて今まで一度もなかったのでガクッ


塾長ってそんなに厳しく見えますか?
やさしくて、楽しくって、頼りがいのあるおじさんに見えませんか?

久しぶりにガクッと来たので書きました。

もし、
最近の塾長は厳しすぎるんじゃない?
昔みたいに楽しい会話が少ないんと違う?
手品もめっきりやらなくなったし???
とか感じている人がいたら教えてくださいね!

「基礎塾は楽しく成績を上げる」いやし系の塾でいたいので、お願いしますね


ではまた今晩教室でね


れおんは落ち込まなくていいからね


基礎塾賞だ~よ♪

2019年05月29日 21時45分11秒 | 塾の風景
恒例の基礎塾賞を受賞者に渡しました

※基礎塾賞定期テストで教科単位と5教科合計の優秀者に、塾長が貴重~な小遣いの中から頑張って買った〇〇〇を賞として渡すものです(今回はサンディで買いました)。なので、受賞者は賞をもらうときに「ありがとう」を心を込めてきちんと言わないと、以後永遠にもらえなくなるという厳し~い掟の賞です


今回の受賞者は4名でした


次回はもっと多くの塾生に渡したいなあ~
空っぽになっていいから、塾長のお小遣いのこと気にしなくていいから、
頑張ってくださいね


二上山は火山だったって本当?

2019年05月29日 10時36分47秒 | 勉強と雑学

「はい、火山でした。」
二上山を調べるとサヌカイト等の安山岩、つまり「火山岩」で出来ていることがわかりますます。だから、大昔二上山は火山だったと言えます。
もし二上山を知らない人がいたら、家族か学校の先生にでも聞いてみてください。松原市内だとマンションや校舎などちょっと高い場所から東の方を眺めるとたぶん見えますから

◆ 火山岩が見つかると、なぜ火山だったと言えるのか…

マグマ由来(マグマから出来た)の岩を総称して「火成岩」と言い、「火成岩」は①「深成岩」と②「火山岩」に分類されます。

①「深成岩」マグマが地下の深い場所でゆっくり冷えて固まった岩石。※ルーペで観察するとつぶ(鉱物)が大きい構造、等粒状組織(とうりゅうじょうそしき)だと深成岩。
②「火山岩」火山の噴火で噴出されたマグマが火口やその付近で急激に冷えて固まってできた岩石。※ルーペで観察するとつぶ(鉱物)が小さい構造、斑状組織(はんじょうそしき)だと火山岩。

つまり火山岩が大量にみつかれば過去に噴火があったので火山だったと言えます。

◆ 火成岩(深成岩、火山岩)についてのおさらい→確実にテストに出るので今すぐ覚えること
・①深成岩の種類:花崗岩・閃緑岩・斑レイ岩
・②火山岩の種類:流紋岩・安山岩・玄武岩

《 覚え方 》成岩
 崗岩 緑岩 レイ岩 山岩 紋岩 山岩 武岩

太字のところをを➡ シン・カ・セン・ハ・・リ・ア・ゲ
これを語呂合わせで➡ 新幹線はカリアゲ、と覚えてください。


もっといろんなことを書こうかと思いましたが、ちょっと疲れてきたので、あとは教科書などを使って調べ、ノートにまとめながら楽しく覚えてくださいね



二上山は火山だったと言いましたが、最後に噴火をしたのが1400万年前だと言われています。学術的には1万年以内に噴火をした火山を生きている火山「活火山」と呼びます。だから二上山は「活火山ではない火山」です。安心して登ってください

【参考】 活火山の一覧図を気象庁のホームページから借用させていただきました。

よく見ると近畿、四国には活火山がまったくありません。ちょっと安心したかな???



ではまた後ほど教室で


みみづ?

2019年05月27日 20時35分30秒 | 勉強と雑学


(現代仮名遣いでは みみず ですが・・・)
これは奈良の家のご近所(お隣ですが)の薬屋さん(製薬会社)の看板商品「おにみみ」です。


この画像は風邪薬の袋ですが、よく見ると「みみづ配合」と書かれています。
実は「みみづ」は古来より解熱などに使われる漢方薬なのです。

【漢方薬(かんぽうやく)】
江戸時代にオランダ(蘭)の方から伝わった西洋医学「蘭方(らんぽう)」に対し、中国(漢)の方から伝わった中国医学を「漢方(かんぽう)」と言います。西洋医学では主に化学合成で「薬」を作りますが、中国医学では自然のものを原料に「漢方薬」を作ります。


漢方薬としての乾燥みみづは「地竜(じりゅう)」と呼ばれていますが、この薬袋にはあえて「みみづ配合」と印刷されているのがいいですね

みみづ… 一度飲んでみますか?