明日から4連休です。
9/21は敬老の日、これはどんな日かは説明しなくても文字の通りなのでそのように心がけてください。
そして9/22が「秋分の日」です。秋分の日は何の日なのかを知っている人は多分少ないのではないでしょうか。国民の祝日に関する法律では、秋分の日は〈祖先をうやまい,なくなった人々をしのぶ日〉とされています。※ちなみに春分の日は〈自然をたたえ,生物をいつくしむ日〉と定められています。
さて、秋分の日と春分の日は昼と夜の長さがほぼ同じです(実際は昼間の方が長くなります。図解すると分かり易いのですが…興味のある人にはまた塾で説明しますね。)昼と夜の長さがほぼ同じということは、太陽が真東から上り真西に沈むということです。
古来より仏教では西方極楽浄土といって、極楽浄土(キリスト教でいう天国みたいなところ)は日本の西方向に沈む太陽のはるか向こうにあると考えられてきました。そんなこともあって、真西に太陽が沈む秋分の日をはさんだ7日間をお彼岸と言います。秋分の日は真西に沈む夕日を眺め、彼岸に思いをはせてみてください。※彼岸とは向こう岸の事、つまり先祖が居る極楽浄土のことです。
まあ宗教的なことは深く考える必要はありませんが、
法律にも〈祖先をうやまい,なくなった人々をしのぶ日〉と定められている位なので、是非君たちのご先祖様の事をいろいろ考える日にしてみてください。先祖がいなければ君たちも生まれてこなかったわけですから…
もちろんお墓がある人はお墓参りもぜひ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
私はお彼岸には毎年恒例の母方の故郷奈良県十津川村へ数百キロのお墓参りドライブに行ってまいります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
十津川村はとんでもなく広い村で、東京23区や琵琶湖の面積より広いんです。なのに人口はたったの3000人くらいです。間違いなく鹿、カモシカ、イノシシさんたちの方が多いと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そんなところへ出かけていますが、電話やインターネットは繋がっているので、質問など有れば遠慮なくコメント欄へ書き込んでください。
【おまけ】我が家のパトロール隊「ハエトリグモ」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/45/44cd60a46a04ffb8269df30b67366845.jpg)
一部屋に2~3匹はいると思います。おかげでノミやダニが少ないと思います。働き者のかわいいパトロール隊の「ハエトリグモ」さんでした
9/21は敬老の日、これはどんな日かは説明しなくても文字の通りなのでそのように心がけてください。
そして9/22が「秋分の日」です。秋分の日は何の日なのかを知っている人は多分少ないのではないでしょうか。国民の祝日に関する法律では、秋分の日は〈祖先をうやまい,なくなった人々をしのぶ日〉とされています。※ちなみに春分の日は〈自然をたたえ,生物をいつくしむ日〉と定められています。
さて、秋分の日と春分の日は昼と夜の長さがほぼ同じです(実際は昼間の方が長くなります。図解すると分かり易いのですが…興味のある人にはまた塾で説明しますね。)昼と夜の長さがほぼ同じということは、太陽が真東から上り真西に沈むということです。
古来より仏教では西方極楽浄土といって、極楽浄土(キリスト教でいう天国みたいなところ)は日本の西方向に沈む太陽のはるか向こうにあると考えられてきました。そんなこともあって、真西に太陽が沈む秋分の日をはさんだ7日間をお彼岸と言います。秋分の日は真西に沈む夕日を眺め、彼岸に思いをはせてみてください。※彼岸とは向こう岸の事、つまり先祖が居る極楽浄土のことです。
まあ宗教的なことは深く考える必要はありませんが、
法律にも〈祖先をうやまい,なくなった人々をしのぶ日〉と定められている位なので、是非君たちのご先祖様の事をいろいろ考える日にしてみてください。先祖がいなければ君たちも生まれてこなかったわけですから…
もちろんお墓がある人はお墓参りもぜひ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
私はお彼岸には毎年恒例の母方の故郷奈良県十津川村へ数百キロのお墓参りドライブに行ってまいります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
十津川村はとんでもなく広い村で、東京23区や琵琶湖の面積より広いんです。なのに人口はたったの3000人くらいです。間違いなく鹿、カモシカ、イノシシさんたちの方が多いと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そんなところへ出かけていますが、電話やインターネットは繋がっているので、質問など有れば遠慮なくコメント欄へ書き込んでください。
【おまけ】我が家のパトロール隊「ハエトリグモ」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/45/44cd60a46a04ffb8269df30b67366845.jpg)
一部屋に2~3匹はいると思います。おかげでノミやダニが少ないと思います。働き者のかわいいパトロール隊の「ハエトリグモ」さんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)