きすけの小部屋

陶芸教室や日常の、お気楽な小部屋です。

CT検査をしてきました。

2022年08月10日 17時31分48秒 | 健康
8日。中央病院で定期のCT検査をしてきました。
検査時に両腕を頭の上で伸ばしているのですが、ちょっときつい。
姿勢が悪い為か、50肩なのか?
詳しい結果は後日連絡があるそうなのですが、とりあえずは問題無さそうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PET画像診断(17回目)

2022年03月30日 22時29分45秒 | 健康
30日。
PET画像診断を受けに行って来ました。
今回で17回目だそうです。(もっと回数の多い人がいるそうです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナウイルスワクチン3回目接種

2022年03月26日 16時08分30秒 | 健康
25日。午前中、近所の医院で3回目のコロナウイルスワクチン接種を受けて来ました。
前回までと病院が違うのですが、今回は筋肉に押し込まれた間隔は無く瞬殺で終わりました。
午後から仕事で、夕方37度まで体温が上がりましたがその他は特に副反応が出ていません。
むしろ花粉症の方が気になるかも。
夜中に寒気がして体温を測ると37.5度。とりあえずもらった薬を飲みました。

桜が咲き始めました

25日。IMG_20210325_075801 posted by (C)きすけ公園の桜が咲き始めました。IMG_20210325_075824 posted by (C)き......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気平癒祈願に行って来ました。

2022年03月06日 20時18分17秒 | 健康
6日。さぶちゃんと雄山神社へ、病気平癒祈願に行って来ました。
例年は、2月に行っていますが今年は雪が多そうなので少し様子を見ていました。
今後、終末が忙しいので今日行くことに。大安だし。
家の周りは雪がほとんどありませんが、山の方に行くにつれて雪の量が多くなっていました。
今年は、他に祈祷客が居なく独占状態で祈祷をしてもらいました。

陶芸教室に行ってきました。

6日。陶芸教室に行ってきました。午前中は、窯や光熱水費についての打ち合わせでした。午後から作陶。本日の作陶白粘土で、こいのぼり2匹。IMG_20210306_213500......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗原検査

2022年02月14日 22時30分22秒 | 健康
14日
前日、一時微熱があったので用心の為に、ドラックストアが開店するのを待って抗原検査をしてきました。
1件目の店は、ここしばらくキットが未入荷で、2件目の店に行くとキットありの張り紙がしてありました。
キットを渡され、車内で綿棒を使ってセルフ検査。
15分くらいで検査完了。無事陰性でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂に聞いた副反応

2021年08月06日 10時47分47秒 | 健康
6日。
寝返りをうつと痛いので寝不足と、暑いのでエアコンをつけると寒くなって布団を着て、なんだか良くわからない状態です。
体温も順調に上がり38度までは測りました。
だるさや、車の運転もちょっと気になったので仕事は休みました。
病院でもらったロキソプロフェンは結構効きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種(2回目)

2021年08月05日 10時43分38秒 | 健康
5日
午前中、仕事を休んで2回目のワクチン接種に行って来ました。
午後から仕事だったのですが、前回と違い鋭い痛みが若干出て左手を上げたくありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽めの副反応

2021年07月16日 22時31分20秒 | 健康
16日
昨日、ワクチン接種をして寝るころから、触ると痛い感じで朝になったのですが、夕方には忘れるくらいに回復していました。
2回目もこんな感じならいいのですが。
物理の法則で、筋肉が少ないと相対的に副反応も少ないかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種(1回目)

2021年07月15日 21時35分10秒 | 健康
15日
午前中、仕事を休んで3番目に近い医院へワクチン接種に行って来ました。
ワクチン接種特有の鈍い痛みがありますが今のところ軽症です。
このままいって欲しいです。
次は3週間後。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PET画像診断の結果

2021年04月23日 22時22分14秒 | 健康
23日。中央病院に、PET画像診断の結果を聞きに行って来ました。
特に、異常は見つけられなかったそうです。
安心しました。
午後から、浦田クリニックで高濃度ビタミンCの点滴と、
オリーブの苗を買って来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15回目のPET画像診断

2021年04月14日 18時02分59秒 | 健康
14日
15回目のPET画像診断を受けて来ました。
8時に出発して、ちょうど9時に到着。
通勤ラッシュにはまりながらも後半は思ったより道路がすいていました。
駐車場は、前回よりもさらに混雑している気がしました。
画像診断の度に問診表を書いて渡すのですが、毎回同じ内容の治療履歴を書くのは面倒なので、今後はコピーにしようと原稿を手書きしていた時に、2012年の化学療法の時はさぶちゃんが、2014年の放射線治療の時は自分も肺がんだった父が送り迎えしてくれていたことを思い出して、これはコピーで済ませてはいけないなあと思いました。
25日に結果を聴きに行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたば定例会

2021年03月13日 12時23分15秒 | 健康
13日。9時30分開催の、肺がん患者会「ふたば」の定例会に参加しました。
今回は初の、会場とズーム参加の2元中継で、自宅からズームで参加しました。
ズーム参加は全部で5名、会場の参加者は不明です。
今年度最後の定例会で、最近2年間のがん治療の進歩についての講演が1時間半ほどありました。
その中で、ALK遺伝子の分子標的薬が、アレセンサ以降、ローブレナ(副作用が多そう)、アルンブリグと出来たそうで安心しました。
今回は、会場の音声がよく聞こえず、ズーム会議の難しさを感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祓い

2021年02月07日 22時47分18秒 | 健康
7日
今年も、さぶちゃんと、雄山神社へ病気平癒のお祓いに行って来ました。
初詣明けの人の参拝客の少ない時期をみて行っているのですが、今年は結構参拝客が来ていました。
例年貸し切り状態のお祓いも今年は3組合同でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断結果

2020年12月25日 20時24分47秒 | 健康
25日。中央病院へ薬をもらいに行って来ました。
その時に職場であった健康診断の結果の気になったところの説明をしてもらいました。
ちなみに健康診断の結果は胸部検査のX線で、
前々回はB判定(軽度異常)
前回はC判定(経過観察)
そして今回はD判定(要受診)
判定の他に指摘事項が漢字で沢山書いてあります。
右上肺野限局性湿潤影
右肺尖部胸膜肥厚
右中肺野線状・索状影
縦隔部異物
肺がんの手術をしているので大概のことは気になりませんが、
最後の「異物」が気になりました。
前回、中央病院で撮ったX線を見ながら説明を聞いて異物の正体は、胸椎の手術で入れたチタンのことだとわかりました。
確かに異物。間違ってはいないけど、素人が観ても人工物とわかるものなので、もう少し患者への結果報告に配慮が欲しかったです。

ついでにコロナに対しても聞いてみました。
肺の手術をしてから結構時間がたち、今の肺の容積に体が慣れて、もとの機能の8~9割くらいまで回復しているはず。
普通の人とそんなにかわらない。
人より肺炎が重症化するわけではないけれど、気を付けることに越したことはないそうです。
他人より肺が半分だと肺炎になると2倍苦しいのかと思ってましたが安心しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたば Zoom会

2020年12月12日 17時08分26秒 | 健康
12日。2時から「ふたば」のZoom会がありました。
参加者7名。
ネットに接続出来る会員に限られるので、ほぼ毎回同じメンバーです。
緩和ケアについてのミニ講座とおしゃべりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする