きすけの小部屋

陶芸教室や日常の、お気楽な小部屋です。

文楽「桂川連理柵」を観てきました

2017年09月30日 11時29分40秒 | ライブ
30日。母、弟と黒部市の「コラーレ」で開催された
人形浄瑠璃の文楽を観てきました。
昼の部で演目は「桂川連理柵(かつらがわれんりのしがらみ)」の内
六角堂の段
帯屋の段
道行朧の桂川の3段。
14歳の少女お半と隣りの店の主人帯屋長右衛門38歳の悲恋の物語です。
丁稚の長吉の鼻水が見えるくらい前の席だったのですが、
義太夫の語りの半分くらいは意味がわかりません。
舞台袖に字幕が出るのですが、
字幕と人形を交互に見るのはなかなか大変。
1体の人形を3人で操ってますが想像以上に動きが滑らかでした。
公演後に、黒部で新しく発見された国内唯一の曽根崎心中の初版の完本と人形の対面式がありました。
人形が上品に初版本を眺めていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレファントカシマシライブ 30th ANNIVERSARY TOUR2017 "THE FIGHTING MAN"

2017年09月24日 23時33分26秒 | ライブ
24日
友人に連れられて、金沢で開催されたライブに行って来ました。
会場にはスタンプ場があり、
各地のライブをはしごしているファンが
専用の朱印帳にスタンプを押していました。
ちなみに友人も何箇所か回ったようです。
また、県毎に色が違う「エレカシ」Tシャツを着た人も沢山。
石川版は紺色にピンクの文字でした。
各県のイメージカラーらしく
ファイナルの富山Tシャツは、きすけの予想では、ホタルイカの小豆色に白海老の白文字だと思います。
会場内ではE列34番。かなり良い席で前から5列目。
スピーカーのすぐそばで、耳がおかしくなりました。
きすけ自身はあまり知らないのですが、3,4曲は知ってる歌でした。
帰りは、富山駅まで送ってもらったのですが、
かなりギリギリ。しかも下りホームは非常に遠かったです。
何とか間に合いましたが、しんどかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸教室

2017年09月24日 22時47分37秒 | 陶芸
24日。午前中だけ陶芸教室に行ってきました。

本日の作陶
皿の高台削り。
皿の裏側を富士山型に削ってから、幅1cmくらいの高台を削りだすのですが、
カンナの切れ味が悪いのかなかなか削れません。
しかも真ん中の方ばかり削れて薄くなっていくし。
焦ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸教室

2017年09月10日 22時52分46秒 | 陶芸
10日。
陶芸教室に行ってきました。
本日の作陶
皿作り。
1.5kgの半分で底を作りました。
厚さ1cmくらいで手のひらサイズ。
さらに残りの半分で立ち上げて、残りの半分ずつも紐作りで立ち上げ。
その後、ヘラを使って皿型に広げました。
最後に濡らしたなめし皮で淵を押し広げて完成です。

午後から、タタラで皿を作りました。
とりあえず平に伸ばし、固くなったら縁を立ち上げる予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸教室

2017年09月10日 18時09分06秒 | 陶芸
10日
陶芸教室に行って来ました。

本日の窯出し
象嵌の鉢。
象嵌が上手くいかず、辛うじて「福」の文字は綺麗に出来ました。

コーヒーカップ、2個
釉薬のはげも無く予想どおりでした。

本日の作陶
白粘土 1.5kgで皿作り。
①1/2を1個、1/4を1個、1/8を2個に分ける。
②1/4で底板作り。手のひらサイズで、指の厚さ程。
③1/2で紐作り、1/8で紐作り2段。
④へらで拡げる。
⑤淵を切る
⑥なめし皮を使いながら、押し下げて、拡げる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障子貼り

2017年09月09日 18時16分47秒 | つぶやき
9日
実家の、障子の張り替えを、母、弟としました。
霧吹きで水を噴きかけ、はがすところまではいいのですが、
さんに、こびり付いた紙を取るのがなかなか大変。
貼った後に切れ味の悪いかみそりで紙を切るのも大変でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする