24日
。浦田クリニックで
インフルエンザの予防接種を受けてきました。
毎年、年末ギリギリのような気がします。
道路は、クリスマスケーキを買うと思われる車で渋滞。
なかなか進みませんが、その分病院についてみると例年より人がいません。
今年は2,000円。
来年は、もっと余裕をもって受けたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
インフルエンザの予防接種を受けてきました。
毎年、年末ギリギリのような気がします。
道路は、クリスマスケーキを買うと思われる車で渋滞。
なかなか進みませんが、その分病院についてみると例年より人がいません。
今年は2,000円。
来年は、もっと余裕をもって受けたいです。
15日
。さぶちゃんと、中央病院へPET診断結果を聞きに行って来ました。
結果は、良好。
問題なさそうでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
胃の痛みは、痛み止めの薬で胃が荒れている可能性があるそうです。
痛み止めやめて観ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
結果は、良好。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
胃の痛みは、痛み止めの薬で胃が荒れている可能性があるそうです。
痛み止めやめて観ます。
8日
。
富山に行ったついでに、グリーンマーケットで
盆栽を買って来ました。
松 300円
竹 250円
紅冬至梅 1,400円
南天 300円
盆栽鉢 1,000円
税込み合計3,510円でした。
思ったより安かったです。
天候が回復したら植えようと思います。
ところで、盆栽と寄せ植えの区別がつきません。
![盆栽セット141208s](http://art29.photozou.jp/pub/679/54679/photo/216483820.v1419775143.jpg)
盆栽セット141208s posted by (C)きすけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
富山に行ったついでに、グリーンマーケットで
盆栽を買って来ました。
松 300円
竹 250円
紅冬至梅 1,400円
南天 300円
盆栽鉢 1,000円
税込み合計3,510円でした。
思ったより安かったです。
天候が回復したら植えようと思います。
ところで、盆栽と寄せ植えの区別がつきません。
![盆栽セット141208s](http://art29.photozou.jp/pub/679/54679/photo/216483820.v1419775143.jpg)
盆栽セット141208s posted by (C)きすけ
7日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
。
今年も、さぶちゃんと新川学びの森天神山交流館で開催された
そばまつりに行って来ました。
そば打ちの愛好家が造るそばです。
ざるそば、かけそばどちらも500円。
両方食べました。
少し軟らかい気がしましたが、美味しかったです。
![SBSH0004 (2)s](http://art37.photozou.jp/pub/679/54679/photo/215775282.v1418393509.jpg)
SBSH0004 (2)s posted by (C)きすけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今年も、さぶちゃんと新川学びの森天神山交流館で開催された
そばまつりに行って来ました。
そば打ちの愛好家が造るそばです。
ざるそば、かけそばどちらも500円。
両方食べました。
少し軟らかい気がしましたが、美味しかったです。
![SBSH0004 (2)s](http://art37.photozou.jp/pub/679/54679/photo/215775282.v1418393509.jpg)
SBSH0004 (2)s posted by (C)きすけ
6日
。朝から陶芸教室に行って来ました。
次回は大掃除と忘年会なので今日が今年最後の作陶日でした。
雪のせいか出席者は少しだけ。
本日の作陶
白粘土で茶碗 1個。
湯のみを造る予定だったのですが、
直径が大きくなりすぎたので変更。
直径13.5cm、高さ8cm、重さ390g
本日の施釉
黒粘土の湯のみに、茶流紋釉
黒粘土の飯茶碗に、茶流紋釉
白粘土の飯茶碗に、黄瀬戸、織部を筆で線、6回、石灰透明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
次回は大掃除と忘年会なので今日が今年最後の作陶日でした。
雪のせいか出席者は少しだけ。
本日の作陶
白粘土で茶碗 1個。
湯のみを造る予定だったのですが、
直径が大きくなりすぎたので変更。
直径13.5cm、高さ8cm、重さ390g
本日の施釉
黒粘土の湯のみに、茶流紋釉
黒粘土の飯茶碗に、茶流紋釉
白粘土の飯茶碗に、黄瀬戸、織部を筆で線、6回、石灰透明
5日
。
夕方から降り始め、帰宅する頃にはわだちが出来ていました。
土曜に知人にタイヤ交換を頼んでいたのですが、
急遽、今夜交換してくれることになりました。
自宅出張タイヤ交換。感謝です。
追伸
近所の交差点についに信号が付きました。
ただ今、点滅中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
夕方から降り始め、帰宅する頃にはわだちが出来ていました。
土曜に知人にタイヤ交換を頼んでいたのですが、
急遽、今夜交換してくれることになりました。
自宅出張タイヤ交換。感謝です。
追伸
近所の交差点についに信号が付きました。
ただ今、点滅中