goo blog サービス終了のお知らせ 

月乃和熊(ツキノワグマ)のささやき

歴史好きオヤジが細々と大震災、水害、雪害の復興花火や図書館の蔵書の支援を続けていまふ。

戦艦大和 1/1100スケールモデル

2013-02-02 12:00:00 | 航空機・船舶(軍艦・機)
こんにちは!月乃和熊(ツキノワグマ)です!!
  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
  
  月乃和熊(ツキノワグマ)も賛同しております
---------------------------------
戦艦大和 1/1100スケールモデル

学研から発売されている世界の軍艦コレクション創刊号を買ってしまった。

太平洋戦争では、大和ホテルなどと陰口をたたかれることもあったが、1936年のワシントン条約失効によって建造が始まった戦艦大和は、世界最大、最強の戦艦であった。

1940年8月に進水し、1942年2月に山本五十六長官が率いる、連合艦隊の旗艦となった。

開戦当初は快進撃を続けた日本であったたが、大和はミッドウェイ海戦やガダルカナルに参戦するも戦果はなく、旗艦を戦艦武蔵に委譲。
1943年4月に山本五十六長官が戦死すると、日本はいよいよアメリカの物量に圧倒され始める。

アメリカ軍の沖縄上陸を阻止するため、1945年4月5日海上特攻「天一号」作戦が発令され、多数の軍艦とともに徳山沖を出撃。

4月7日 11:00ごろ大和のレーダーが、280機におよぶアメリカ軍機動編隊の第1波を捕捉すると、3時間余りに亘って3波の航空攻撃が集中。
いくつもの爆弾を受け、魚雷は左舷に集中し船体が傾くが、そのたびに右舷に注水して船体を復元した。
しかしその能力も限界に達し、14:00頃総員退艦去命令が出された。
そして、14:30頃ついに大和は転覆すると、わずか3分程度で船体は真っ二つになって沈んだのでありました。

大和の乗員3,322人中、戦死3,055名

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
毎週土曜日か日曜日にツタンカーメンからblogramのココポイ!ポイントプレゼント!・・・の予定・・・
---------------------------------
<乃木神社の行事>・・・乃木神社の最新情報 2月3日(日)は節分だ!
◆毎月1日と13日は月次祭齋行
---------------------------------
 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!
福島県フェア!   宮城県フェア! 

岩手県フェア  新潟県フェア  

アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね