---------------------------------
小江戸川越散歩(9)=川越城その2=
川越城の大広間には、”杵黒熊毛槍鞘”(きねくろくまげやりざや)が展示されていた。
槍は大名の馬印とおなじく、その大名が誰で、殿様の所在を示す大切なものだ。
ちなみに上杉謙信の馬印は紺地朱の丸扇、織田信長の馬印は金塗りの唐傘、豊臣秀吉の馬印は金の逆さ瓢箪、徳川家康は金扇を用いていたのでありました。
川越城の広間は36畳もあり、
襖には松の絵が描かれているのであります。
小江戸川越散歩(10)=川越城中ノ野門堀跡= 2014-02-03 につづく~
前の記事 小江戸川越散歩(8)=川越城= 2014-01-20
---------------------------------
気が向いたらポチッとな
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!
<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01
小江戸川越散歩(9)=川越城その2=
川越城の大広間には、”杵黒熊毛槍鞘”(きねくろくまげやりざや)が展示されていた。
槍は大名の馬印とおなじく、その大名が誰で、殿様の所在を示す大切なものだ。
ちなみに上杉謙信の馬印は紺地朱の丸扇、織田信長の馬印は金塗りの唐傘、豊臣秀吉の馬印は金の逆さ瓢箪、徳川家康は金扇を用いていたのでありました。
川越城の広間は36畳もあり、
襖には松の絵が描かれているのであります。
小江戸川越散歩(10)=川越城中ノ野門堀跡= 2014-02-03 につづく~
前の記事 小江戸川越散歩(8)=川越城= 2014-01-20
---------------------------------
気が向いたらポチッとな
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!
たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします
<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます