goo blog サービス終了のお知らせ 

月乃和熊(ツキノワグマ)のささやき

歴史好きオヤジが細々と大震災、水害、雪害の復興花火や図書館の蔵書の支援を続けていまふ。

社殿が半分? 篠塚稲荷

2014-11-18 18:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
社殿が半分? 篠塚稲荷   

あれ?

社殿が半分?

なんじゃ?

仕事で隅田川沿いを歩いていたらめっけました。

道路を挟んでほぼ正面のおうち。


どうやら割烹のようですけど、黒塗りの塀はなんとなく格式が高く見えました。

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

回向院 猫塚(猫の恩返し)

2014-11-17 18:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
 回向院 猫塚(猫の恩返し)  

両国の回向院と言えば、明暦の大火(明暦3年(1657)1月18日から1月21日)の後に、
被災者の魂を慰めるために建立されたお寺だ。

また、赤穂浪士が吉良上野介助を打ち取った際に、いったん集合しようとしたが、
関わりを恐れて入れてもらえなかったお寺としても有名だ。

その回向院に、猫塚なるものがある。

その物語を要約すると、
ねこにゃんをかわいがっていた魚屋が、病で商売ができなくなり生活に困っていると、
ねこにゃんが2両の小判をくわえて魚屋を助けた。

実はねこにゃん、商家に忍び込んでは2両の小判を盗んでいたのだ。

ある日、いつものように商家から2両をくわえて逃げようとしたところ、ついに使用人に見つかり殴り殺されてしまった。

ねこにゃんが戻ってこないことを心配した魚屋は、それを知って商家の主人に事情を話したところ、
商家の主人も感銘を受け、二人で回向院にねこにゃんを葬り懇ろに供養した。

この物語は、江戸の昔物語として広まったが、猫塚は実在した猫の墓として貴重な文化財とされているそうです。

でも、昔の魚屋さんって、猫を飼っていたんですかね(汗)

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

上野 天王寺五重の塔跡

2014-11-16 15:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
上野 天王寺五重の塔跡   

谷中墓地には昔、五重の塔があった。

昔々、日蓮がこの地を訪れたときに建立された長燿山 感應寺(ちょうようざん かんのうじ)は、江戸の数少ない古刹だ。
その寺領内に、徳川のみ世になってからの寛永21年(1644)に五重の塔が建立された。

その後、五重の塔は明和9年(1772)に焼失したが再建され、天保4年(1833)に感應寺は幕府の命で護国山天王寺と改宗され現在に至る。

五重の塔は、総欅造り(そうけやきづくり)で、高さは11丈2尺8寸(34.18メートル)。
関東で一番高い塔で、震災も戦災もまぬがれた。

ところが、昭和32年(1957)に放火にされて、あえなく焼失。

礎石のみが残る・・・

明治3年に実測した際の実測図が残っているそうなので、復元は可能だそうだが、、、
いつか、復元されることを密かに願うのであります。

<関連記事>
谷中 護国山天王寺 2015-02-01

上野 まさか昼間から混浴の銭湯? 2014-11-23  につづく~
前の記事 上野 古民家のカヤバ珈琲 2014-11-09

一年前の記事 零式艦上戦闘機(15) 万能戦闘機 2013-11-16

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

零式艦上戦闘機(67) 日本陸軍機vsスピットファイア

2014-11-15 12:00:00 | 航空機・船舶(軍艦・機)
---------------------------------
零式艦上戦闘機(67) 日本陸軍機vsスピットファイア  

オーストラリアのダーウィンを攻撃したのは、海軍だけではなかった。
日本陸軍機もスピットファイアと対戦していたのだ。

陸軍の第7飛行師団は隷下の59戦隊一式戦闘機『隼』と、百式重爆撃機『呑龍』をもって一度だけダーウィンを攻撃した。

隼は胴体内に燃料タンクを増設し、増槽を2個翼下にぶら下げ、気化器の混合気も調整し、満を持してチモール島のラウテンに進出した。

昭和18年6月20日
隼22機は呑龍18機とともに進撃。
他に九九式双軽爆撃機9機が、百式司令部偵察機2機とともに進撃した。

ダーウィン手前のバーサス島付近で、隼は一斉に増槽を切り離しにかかったところ、桑田中尉機がなぜか反転。
いまさら追いかけることもできず、そのまま攻撃態勢に入った。

日本軍の動きをレーダーで捕捉していたオーストラリア軍は、スピットファイア46機を舞い上げ、太陽を背にした優位な位置で邀撃体制を整えた。
このころには足の短いスピットファイアも増槽を付けて、滞空時間を稼ぐことができるようになった。

バーサス島の上空に日本軍の編隊を認めたスピットファイアー隊は、一斉に増槽を切り離して百式重爆撃機『呑龍』に襲いかかる。

上空からスピットファイア2機が、百式重爆撃機『呑龍』に一撃を加え撃墜。
だが、スピットファイアが優位な体制からの一撃離脱戦法をとったのは、この一回だけであとは格闘戦に終始した。

スピットファイアの損害は2機。
日本軍の損害は、被撃墜百式重爆撃機『呑龍』1機、不時着百式重爆撃機『呑龍』1機、九九式双軽爆撃機2機
行方不明一式戦闘機『隼』1機

隼は零戦のような20mm機銃ももたず、爆撃機を護りながら2倍以上の敵機を相手に格闘戦で翻弄したが、
スピットファイアが一撃離脱戦法を効果的に使っていたら、容易ならざる敵だったに違いなかったのであります。


関連 零式艦上戦闘機(65) 零戦 vs スピットファイア(2) 2014-11-01
関連 零式艦上戦闘機(64) 零戦 vs スピットファイア(1) 2014-10-25
関連 零式艦上戦闘機(63) イギリスの名機スピットファイア 2014-10-18

零式艦上戦闘機(68) 自動消火装置 2014-11-22 につづく~
前の記事 零式艦上戦闘機(66) 零戦vsスピットファイア(3) 2014-11-08

零戦52型の雄姿フォトアルバムをご覧あれ!!


<関連記事>
零式艦上戦闘機リンク集 2013-09-14
 零式艦上戦闘機のお話や、「所沢航空公園」、「零戦来日」の記事はリンク集を見てね♪

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集 
早春の箱根総集編 2014-06-25


両国で天婦羅そば

2014-11-14 18:00:00 | 旅行・散歩・日記
---------------------------------
両国で天婦羅そば   

仕事で両国に行ったとき、両国駅のガード下にあるラーメン屋さんの前を通りかかった。

あれ?
外に出ていたメニューに『天婦羅そば』もある。
ラーメン屋さんなのに?

ちょうどお昼時、まだ待ち合わせまでには時間もあるので入ってみた。

600円くらいの値段だったので、かき揚げが一つくらいだろうと、あまり期待していなかったのだが、

見よ!このボリューム!

いやいや、ご馳走様でした。


---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

CHARGING POINT

2014-11-13 18:00:00 | つぶやき
---------------------------------
CHARGING POINT  

2014.11.13(木)

CHARGING POINT

環境問題が叫ばれて久しい。

古い話だけど1997年、気候変動に関する国際連合枠組条約の京都議定書
通称『京都議定書』以来、我社もなにかと環境問題に力を入れるようになったっけ。

いまでも自動車は、ガソリンエンジンか軽油のディーゼルエンジンが主流。
それがここ近年はハイブリッド車が大流行り、まだまだ数はすくないけど電気自動車も増えてきた。
エネオスあたりは水素自動車の実用化を見越して、ガソリンスタンドに水素の供給を整備しつつあるという。

っで、えらい田舎の温泉にも、電気自動車の電力供給設備が整備されつつあるとは。。。

ちなみに、わたしゃ水素自動車が主流になればいいなと思っております。


---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

昭和の町『青梅』 リオ・ブラボー

2014-11-12 18:00:00 | 旅行・散歩・日記
---------------------------------
昭和の町『青梅』 リオ・ブラボー    

昭和の町 青梅では、昔の映画の看板をたくさん掲げている。

お~、昔懐かし!
ジョン・ウェイン主演の西部劇『リオ・ブラボー』の看板を掲げているお店は、
まさしく昭和を感じさせる家だ。

でも、右側に廻りこんだら、なんだ?

いまどきの普通の家でないの。。。

古さを演出するのも大変なんすねぇ(笑い)


昭和の町青梅 にゃにゃまがり 2014-11-19 につづく~
前の記事 昭和の町『青梅』 バカボンパパな~のだ♪ 2014-11-05


---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

煉瓦色の山手線電車(1)

2014-11-11 18:00:00 | 鉄道GOGO!
---------------------------------
煉瓦色の山手線電車(1)   

平日は毎日JRを利用する。

今年2014年は東京駅開業100年とあって、東京駅をイメージした煉瓦色の電車が、たった一編成だけ運行しているという。

ある朝、ぼ~っとホームを歩いていると、
あっ!
あっ!あ~~~~っ!!!
あの、煉瓦色の電車が入線してきた!

通勤通学で込み合っている中慌ててカメラを出してみたけれど、
電車を降りる人の波と電車に乗り込む人の波で、カメラを構えられない。。。

この通勤時間帯に、、、
わたしゃ、きっとすんごく邪魔になっていたことでしょう。

<関連>
煉瓦色の山手線電車(2) 2014-12-08
煉瓦色の山手線電車(3) 2015-01-13

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

東郷神社のライオン

2014-11-10 18:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
東郷神社のライオン

東郷神社にお参りに立ち寄ると、必ずZ旗が掲げられている。

その社殿とZ旗を護っているのは、筋肉隆々とした逞しい狛犬。

東郷会館方面の石段には、コンクリート製の角ばったライオンが護っている・・・

まあ、狛犬の起源はライオンであって、エジプトのスフィンクスまで遡るというが、、、
こりゃ、あからさまにライオンなのであります(汗)


---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

上野 古民家のカヤバ珈琲

2014-11-09 15:00:00 | 旅行・散歩・日記
---------------------------------
上野 古民家のカヤバ珈琲  

上野というより谷中墓地というか、上野公園から日暮里にぬける道の途中、谷中墓地の手前、上野桜木という交差点にある民家に人が群がっている。。。

近づいてみるとカヤバ珈琲というある。

あ~そうか、最近はやりの古民家を改装したお店なんだ!

何が人気なのかわからないが、えらく人が並んでいる。
並んでまで入りたい喫茶店といえば、なにか美味しいケーキとか饅頭(そんなものはないか・・・)とか、名物があるのか?
と、思おうとそうでもない。。。

古民家といっても、どう遡っても昭和の初めくらいかな。

スマホで調べてみると、モーニングが700円もする・・・(汗)
1階は椅子とテーブルがあって、2階は『座敷』があるらし。。。

年中無休だそうです。
ホットコーヒーはブレンドが1杯400円。

ためしに持ち帰り用のコーヒーを飲んでみると、『うまい!』。
だけど、とくに特徴があるわけではないし・・・
新しさの中の古き良き昭和を感じたい方には、良いお店かもしれません。

<関連>
谷中 カヤバ珈琲 名物メニュー! 2014-11-30
谷中 大正5年の建築(カヤバ珈琲) 2015-01-11

上野 天王寺五重の塔跡 2014-11-16 につづく~
前の記事 上野公園内の遺跡 博物館動物園駅 2014-11-02

<一年前の記事> 零式艦上戦闘機(14) 枕頭鋲 2013-11-09


---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25