こんにちは キタデザインチームの古川です。
桜も咲いて春らしく暖かくなってきましたね。
先日、花見に兼六園に行きました。
城址公園から入っていくと、桜がお掘に鏡のように写ってて、とっても綺麗なんです。
新しく出来た河北門を初めて見ました。
展望台みたいになっていて、内部は土壁の構造が見れたり、海鼠壁の出来るまでや、色んな石垣の
種類が見れたりと、とても勉強になりました。
河北門の屋根は鉛葺きになっていて、鉛の板を板金工事で瓦状に作っていく様子を写真で見て、お城の屋根は
瓦屋根じゃないんだ~と改めて知りました。。。
花見途中に、アプローチに綺麗な蝋燭のランプが並べられている建物があって、何をやってるのかな~って
覘いてみると、地元の工芸展をやっていました。
九谷焼や、珠洲焼、加賀毛針、檜細工、山中塗・・・
当社でもお勧めしている地産地消の地元工芸品が一挙に見れてラッキーでした
お豆見たいな、かわいいスツールがいっぱいありました
今年の花見は、お花を見て、焼きたてのお団子も食べて、ついでに勉強にもなって
すっごく得した気分で帰ってきました
お電話からもお問い合わせください。 |
|
|
女性プランナーならではの決め細やかなご提案と、 |