こんにちは、キタデザインチームの松浦です♪
先日の連休に、久々に友達と大阪・京都へ旅行へ行ってきました☆
格安旅行で楽しもう♪ということで、
1日目は「大阪周遊パス」を2000円で購入。
行くことがあっても、なかなか訪れることのないあらゆる地を巡ってきました。
その中のひとつ。
写真の場所は、1830年代の大阪の町を再現したミュージアムで、
「大阪くらしの今昔館」という施設です。知ってますか
大黒柱や畳、木のぬくもりといったものの再現だけではなく、
一日の流れを光と音で演出しているんです。
さっきまで明るかったと思ったら夕焼けのきれいな朱になり、
犬の遠吠えが聞こえたり、時には雷の音、祭りのお囃子、
井戸端会議の話声などが聞こえてきます。
喜多ハウジングでは「古民家再生リフォーム」の事例もあり、
昔ながらの風合いの魅力に大変惹かれていますが、
この場所では、現代ではなかなか聞こえなくなったり見られなくなってきた
町の雰囲気や自然の色彩、音を感じることができて(再現ですが)、
何だかきゅんときました。
お買い物も楽しいですが、観光をして日本の歴史を感じることも
楽しいですね
色んなものを見て、感じて、リフォームに活かせたらと思います
最新の画像[もっと見る]
-
白山市 リフォーム 素敵なご家族 4年前
-
山代温泉ステンドグラス 4年前
-
山代温泉ステンドグラス 4年前
-
山代温泉ステンドグラス 4年前
-
金沢 リフォーム 水引照明 4年前
-
仏壇をコンパクトにプチリフォーム 4年前
-
仏壇をコンパクトにプチリフォーム 4年前
-
仏壇をコンパクトにプチリフォーム 4年前
-
仏壇をコンパクトにプチリフォーム 4年前
-
仏壇をコンパクトにプチリフォーム 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます