月曜どうでしょう CC110・CT110・YD125・DT200WR

大分県玖珠町「金太郎」より
月曜日が休み♪どうでしょう!?

キャンプNEWアイテム導入!

2017-04-11 | CT110

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

春得ナチュラム祭見てたら (*'▽')

(≧▽≦) これだぁー!! って商品を見つけ、久しぶりにポチッ♪

そのついでと言っては何だが、コレも購入 

その欲しかった物とは!?

↑ これは先日の 雨の、弾丸松山ツーリング 3 での一コマ

キャンプ道具入れるノースフェイスバッグが、キャリアからはみ出し・・・ くにゃ~ん (;一_一)

 

この対策に、前々から下に良いサイズのテーブルを挟もうと思い

アウトドアショップやホームセンターでテーブルを探したり、作ろうかと思い材料を探したりしてたんだけど

テーブルの良いのが無かったり高かったり、材料も意外と高い

木材はまだいいんだけど、足付けようと思うと結構な値段になっちゃうんだよねー (;´Д`)

 

で、作るより安いの見つけた方が良いかなぁ~って思ってたんだけど、今回良さげなのを発見!!

バッグより幅が10cm短いんだけど、片側5cm短で丁度良い感じ~♪

 

 

幅はピッタリ!

もう、オーダー品の様じゃないですかぁ~♫ \(^o^)/

天板は・・・

ラインが入ってお洒落でしょ~♫

 

足は・・・

シンプルで、意外と長く使いやすそう (^o^)丿

キャリアに乗せるのに、そのままじゃダメかもと思ってたが

前に作ったシートがあるので、そのままで大丈夫みたい (/・ω・)/

ハンターカブの荷台に・・・

うん! 良いもの買ったぞ \(^o^)/

税込み 4320円が54%OFFで → 1980円 (台湾製)

思わず、もう一つ注文しちゃおうかと思いました (;^ω^)

 

他にも届いてるぞ~♫ 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ

 にほんブログ村

ナチュラムで買う方は、ポチッとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込みますね(>Λ<)

2017-03-11 | CT110

今日のお昼はポカポカ日和

明日も温かいみたいだが、月曜から天気は下り坂

そんでもって予報では、冬に戻るなんか言ってるし

土日の天気が皆さん気になりますよねー

雨だけは勘弁してください

 

で、玖珠って九州だから、そんなに寒くないっしょって方もいるでしょう

けど、この前は雪が舞いました

朝晩はとっても冷え込みます また最近・・・

どれくらい?って思うでしょ

おそらく皆さんの想像を超えるかと(爆

ちなみに昨夜22:30の気温

2℃です

まぁ~そのくらいは想定内 

では今朝6時の気温を見てみましょう

まさかの、-3℃

今、前夜祭やめようかなって思った? 

まぁ、無理に参加するもんでもないので、天候が悪そうなら止めとこうでも全然OKですよ

来週は寒の戻りとか言ってるしね

 

それと、もう一度確認で・・・

豊後森機関庫には、トイレがありません

駅まで行かないといけないので、kiyomakoは車ももって行っときますので緊急事態や定時で駅まで送迎する予定です

それと水場もありませんので、各自ご準備下さい

そんで、ペグが打てるのか?とのお問い合わせですが・・・

根性次第って感じでしょうか 

スーパーやコンビニは、近くに数店舗あるので大丈夫です( 歩きは遠い )

酒屋は歩いて行ける距離にもあります

あっ

それとですね~

前夜祭では、金太郎から豚汁を差し入れいたしまーす

 

そんな感じですかね

 

九州 キリカブカブミーティング まで 8日 (/・ω・)/

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

参加予定者の方は、ポチッとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州 キリカブカブミーティング で・・・

2017-03-11 | CT110

いよいよ来週に迫ってきた、九州 キリカブカブミーティング 19日

なんか皆さん、自分のカブのカスタムに精を出してる模様

kiyomakoのハンターは、このままです

カブ以外にも、皆さん小物を準備したりしてるみたい・・・

名刺とか、ステッカーとか、部品とか? 

たぶんいろいろあるんだろうな 楽しみです

kiyomakoも、何か用意せねば

ってか、今回のミーティングが決定する前々から作る予定だったステッカー

重い腰を上げて、やっと制作しましたよ

ほらね

しかも印刷屋さんの本格使用だぞ

友人のNAO君が、希望のデザインでチャチャっと作成してくれました ありがとー

NAO君はプロだけど、今回のキリカブカブミーティングの趣旨に賛同してくれて

デザイン料もマージンも ¥0 だから印刷屋さんの代金だけ

この小さい方のステッカーを、19日当日参加の方々に配りたいと思います 要らないって?(--; 

どんなステッカーかは、当日まで秘密です お楽しみに! 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ

にほんブログ村

ステッカーいる?、ポチッとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンターカブの荷台に・・・

2017-03-05 | CT110

アッ!と言う間に3月

九州 キリカブカブミーティングまで、あと14日

いよいよカウントダウンって感じです

何をすればいいんだろ~ って、ちょっと焦ってます(爆

 

前夜祭もあるよ  九州 キリカブカブミーティング 前夜祭開催決定!!

参加予定の方は ↓ に書き込んでくれると助かります

九州 キリカブカブミーティング前夜祭参加予定! 

今まで書き込んでくれた方の他に、fbなんかでも参加表明されてる方や

密かに襲撃を予定してる人も居るとの情報も

30人を超え40人前後来るんじゃないかと、ドキドキしています

19日の当日参加も結構多い様なので・・・どうなる

皆さんのご参加をお待ちしています

 

 

で、本題

ハンターで日帰りで遊ぶ時、荷台にBOXを積んで走る時が多々あるのですが

荷台にそのままBOX積むと滑るし傷つくかもなので、下に100均の滑り止めシートをひいているのですが

なんか味気ない・・・どうでも良いんだろうけど

って訳で、100均で こんなマットを買ってみました

良いんじゃないかい

だけど~

サイズが少しデカイ

左右にはみ出して、このままだとBOX積んで左右ヒラヒラ~でかっこ悪い

だから・・・

折り返して縫い付けました

 

 

左右6cmずつ

我ながら上手く縫えたぞ

 

そして真ん中に滑り止めシートを貼り付け

これで滑らなくなったー

 

う~ん、良いじゃん  自画自賛ww

 

 

ストライプが横でも

 

 

縦でも良い感じ~

 

 

BOX乗せるとこんなっす 

ランチョンマットにも使えるかな?

九州キリカブカブミーティング前夜祭に持って行こ~っと 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ

にほんブログ村

100均アイテム好きな方は、ポチッとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペアキー

2017-03-03 | CT110

ちょっと前にハンターカブのブランクキーを購入してたんですが

削る為に、近所のホームセンターに持ち込んだ

持ち込みのキーは削れませんって事らしいが、店員さんが知ってる人だったので削ってくれた

けど~・・・

余りに削り方が雑で コレ使えるのだろうか? 

やってもらって文句も言えないし

不安に思いながら帰ってハンターにキーを差し込み

キックすると無事にエンジンかかったぁ

店員さん、疑ってごめんなさい

けど、結構雑でも大丈夫なもんだね 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ

にほんブログ村

スペアキー作った?、ポチッとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の初ツーリング!

2017-02-08 | CT110

月曜どうでしょうの月曜日

天気予報が雨から曇りのち晴れに変わったので、よっしゃ!初ツーに行くぜ!!と気合を入れ

6時に出発

やっぱ、寒みー ((+_+)) ぶるぶる

乗る前に寒いと、ツーリングに出発する前に心が折れるんだよね・・・

けど、しっかり防寒してGo!

寒さで身を縮ませながら走る、ただ走る、車の後ろを坦々と走る

車の人から見れば、何が楽しくて寒い中バイク乗ってるんだろうねぇーって思われてるんだろうな・・・

こんな景色が見れるからバイクは楽しいのです♪ (^o^)丿

けど、やっぱ寒みー (>Λ<)

風が強いのよ・・・

ミルクロードの展望所で、どっちから下ろうか考える 

今日の目的地は、南阿蘇です ('ω')ノ けど、寒みーよー 

ハンターのBOXの中には、バーナーやら珈琲豆積んできたけど、とてもそんな事できねー 強風です (+_+)

そそくさ下って二重峠 

 ここでまた、どっちに行こう?

 車はほとんど熊本・大津側へ下っていきます

流れに身をまかせ?車の後について大津へ 

イヤね、阿蘇で遊ぼう♪ ~皆のハンター~ この時の道を思い出そうと行ったんです

大体分かりました♪ (^o^)丿 

で、そう言えば地震で通行止めだった道に迂回路が開通して通れるようになったんだ!!

そりゃ通ってみないとね!

 

おぉぉ~凄く綺麗な道が出来てる、日本って凄いなぁ~と感心します

 

そして・・・X 

懐かしい~エックスじゃ~ (*'▽')

橋は復旧作業真っ最中でした、お疲れ様です!

早く開通すると良いなぁ~

そしてこちらも懐かしい俵山

 上には行けないけど立派な迂回路で南阿蘇へ

 

トンネルも通れて、冬でも安心して南阿蘇へ行けるようになってました!

 けど、開通したのは嬉しいが、道沿いには崩壊した家々や閉店したお店があり悲しい気持ちになりました (T_T)

トンネルを抜けて、ホギホギ 

赤いハンターが良く似合う?

宝来宝来神社です、宝が来ると書いてホギホギ神社

 

初めて来ました (;'∀') 

・・・・・・。

 

そして今日の目的地、モンベル 南阿蘇店

 

 

リアルくまモン 🐻 こんにちは~

 

 

この前も大分駅ビルのモンベルに行ったけど、けーたろー君ノ居るココで買うのじゃ!

あっ、コレじゃ無いです (;^ω^) 欲しいけど・・・

 

今年はキャンプじゃ!って事でコッヘルのセットを買いに来たのだけど

気になってる品は置いて無かったのと、けーたろー君休みやん (;´Д`)

寒さで固まった体を、日向でヘリノクスチェアーに座り温める 

そして店内でのんびり (;^ω^) だってもう今日の目的は終わり、後は帰るモン 🐻 

結局コッヘルは買わず、代わりにジャケットを購入♪

だけどサイズが売り切れだったので、後日自宅に届くのだー

で、近くのパン屋さんで昼食

ハンバーガー? 

(^o^)丿 美味しかったよ~♪

 

後は田舎道をトコトコ・・・

こんもりした小さな森があったので行ってみる

こんなのはだいたい神社だよね~

やっぱり神社でしたが、地震で鳥居が倒れてた (T_T)

 

 

神額が割れてる、変わった形だったし残念だなぁ・・・

 

 

参道の石垣は、どうにか無事そうかな? ちょっとずれてるけど・・・

 

 

阿蘇の神社って、御手洗の水が懇々と湧き出てるのが良いね♪

水の都じゃ! 

そして南阿蘇を後にし、また神社へ

蛇石神社

 

 

奥には白蛇様がいたよー

 

結局昼過ぎても寒いままで、テンションも上がらず ((+_+))

温かくなって遊びに来たいな

 

来る時も当然ながら冬季通行止め、マゼノミステリーロード

ゲートを迂回して

 

 湯田地区へ

前を何度か通ってた小さい神社

 

素通りしてたけど・・・

神額が珍しい形だったことに気が付きUターン

扇に松と鶴でメデタイ感じ (*'▽')

 

ゆうステーションでトイレ休憩

風を避けて日向でスマホいじってたら、30分ぐらい寝落ちしてしまった・・・

 

今日は、ホギホギと白蛇と招き猫

振り返ると金運UPツーリングだったのか?

宝くじ買えば良かったー のか?

日本一のおんせん県に帰って来たぞー ♨ 

 

 

去年からモクモクの新しい源泉

 

 

メッチャモクモクであったけー ( ゚Д゚)!

 

 

源泉って何度あるんだろー (;'∀')

 

 

ココは一体どんなになるんだ???

気になるぅ~

こうして今年の初ツーから帰宅、学校から帰ってきたマサトと家族で

マサトの誕生日祝いで、回るお寿司を食べに行きました♪

 プレゼントはベイブレードだぞ  

 

ちなみにkiyomakoも、誕生日

プレゼントはモンベルのジャケットです 自腹だけど・・・ 


にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

初ツーした方は、ポチッとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンター プラグ交換

2017-02-04 | CT110

前々からCT110ハンターのプラグを交換せんといかんなーと思ってましたが・・・

今付いてるプラグが、イリジウムだったので

う~ん・・・どうする?ノーマル?イリジウム? と、悩み

バイクショップで品を見て考えよう!と、思ってました (;´・ω・)

けど、バイクショップになかなか行かない (;´Д`) 遠いし・・・

もぅノーマルプラグで良いや!と品番を調べ

近所のホームセンターを探すと、発見!! (*'▽') 2本セット

こんな事なら、さっさと交換しとけば良かったな・・・

裏の適応車種には・・・

 

 

ちゃんと、トレッキングバイクCT110 (*‘∀‘)

 

 

付いていた、イリジウムプラグ DR8EIX

 

 

可成り汚れて、先っぽが ちびってます (-_-;)

ノーマル300円 イリジウム1500円ぐらい?

これからはノーマルを頻繁に変える事にしよう (;^ω^) エンジンもノーマルだしね~

残りの1本は、車載工具に追加しました ('ω')ノ 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

ノーマルプラグの方は、ポチッとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州 キリカブカブミーティングへの道

2017-02-02 | CT110

今日は気持ちの良い晴天でした

お昼の営業が終わり、久しぶりに時間が取れたのでハンターを引っ張り出しました

今年もすでに2月、チョイ乗りはしたが、まともに乗るのは今年初となります

なんだかんだで、1ヵ月もすれば・・・・


九州 キリカブカブミーティング 

 

お陰様で 豊後森機関車庫前夜祭  も、順調に参加表明していただいてます

現在の参加予定人数 16名+2名? もうすぐ20名

30名ぐらいかな?と思っていましたが、こりゃ30名は軽く超えそうか???

まだまだ参加お待ちしていますよ~

 

 

ところで・・・

キリカブ山ってドコにあるんじゃー!って方も多いと思います

大分県玖珠郡玖珠町のキリカブ山周辺までは、地図やナビで調べて来てください

キリカブ山は、伐株山と書きます

 

今日は天気が良かったので、キリカブ山への道順を撮影して来ました

今時は動画撮れよって言われそうですが、そこは写真で

 

まずは金太郎方面・玖珠IC・道の駅からの行き方です  から御参照下さい

大分市・別府市方面からの方、熊本・小国方面(R387)の方は  から御参照下さい

福岡方面の方は・・・写真撮り忘れました御免なさい 大体分かりますよね?

 

R387号 玖珠IC前を通り過ぎ、真っ直ぐ進むとR210号に突き当たります

標識には 万年山→ 伐株山→ と、ありますね

 

左の角にガソリンスタンドとAコープがあります

右はローソンです

この信号を右折

au・スガタの看板が直ぐあります

直進すると・・・

 

 右側にENEOSがある信号

この信号を左折です

 

伐株山の案内板がありますので、道なりに進んで下さい

 

 

すると田んぼを突っ切る直線道路

右に見える山が 伐株山 

 

田んぼを突っ切ったら道が分かれますが、伐株山の案内板に従い直進です 

 

 

少し進むと交差点 (左からの道は、大分市・熊本方面からの道です 案内

真っ直ぐ進むと伐株山山頂に着きますが、ちょっと坂がキツイので

この交差点を右折で案内したいと思います  へ

 

 

大分市・別府市方面からR210号 水分峠を越え、玖珠へやって来ました

熊本方面からのR387号とR210号が合流します

 

 

合流してR210号を進むとENEOS

通り過ぎてカーブを曲がると直ぐに信号があります

 

コイの付いた案内板(青色)に

←伐株山・万年山 の表示があるので左折です

 

道沿いに家畜市場があります 

 

 

道なりに進むと交差点 

案内板では左が伐株山となっています、当然山頂に行けるのですが

坂がちょっとキツイので、真っ直ぐ直進で案内したいと思います  へ

 

 

 から来た方は右折でしたね 

 

 

 から来た方は直進でしたね

視界が開ける気持ちの良い区間から、木々の中を進みます

 

すると分かれ道

伐株山頂の案内板(青色)があるので左折です

 

林の中をクネクネと標高を上げ

 

 

途中に伐株山キャンプ場

 

 

 こっちから来ました

どんどん進むと、さっきの交差点で案内しなかった方の道と合流します

もう、山頂はすぐそこ!

 

右側に、おじぞうさんがいっぱい

 

そして~ 

山頂に到着です

 

 

駐車場はそんなに広くありません

当日(18日-19日)は、パラグライダーの大会 スカイグランプリ伐株 in 玖珠  が行われています

車の往来や大勢の人が居るかもしれませんので、十分注意して上って来て下さい

当日は多くのパグライダーが飛んで、とても綺麗かも知れませんね

 

 

山頂からの眺め

 

 

向こうに見える、キリカブハウスまで行くと眺めが良いですよ~

パラグライダーが飛んでて楽しいと思われます

 

白い建物がトイレです

九州 キリカブカブミーティング会場から、トイレは離れますのでご注意を

 

当日は、案内板を出す予定ですので、それを見て進んで下さい 駐車場は使いません

あと、山頂でラーメンなど作って食べたいところですが

山頂では火気厳禁とさせていただきますので御協力下さい、宜しくお願い致します。

それではカブ乗りの皆さん

九州 キリカブカブミーティング で、お会いしましょう 

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

カブヌシさんは、ポチッとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキパッドと晩白柚

2017-01-28 | CT110

 

九州 キリカブカブミーティング前夜祭

が開催される事になりましたが、決定する前に キングリンさんと伊右衛門さん が打ち合わせに来てくれました

今回のキリカブカブミーティング、kiyomakoは前々から開催したいと思っていましたが

他のカブ乗りさんからも、是非とも開催して下さい!と期待されていました・・・

実際開催しようと思うと、土・日仕事のkiyomako的には、なかなか良い開催日が無かったのです

月曜開催って訳にもねぇ~

そこで今回の開催しましょう!と、お二人から有り難い申し出♪

一人じゃ無理だが、お二人の他にも手伝いますよ!と有り難いお言葉を頂き感謝感謝です

 

 で、お二人が来た時に、キングリンさんから・・・

オリジナルステッカー CLUB 110

CT110の前後ブレーキシューを譲っていただきました どうもでーす

次回のタイヤ交換の時にでも交換しようかな~ 

 

そして伊右衛門さんに、大きな晩白柚をいただきました~

そして前夜祭会場の豊後森機関車庫を下見に~

現在約10名の参加予定者

まだ3月まで期間があるので、皆さん予定を調整してくださいね~

おそらく30名は超えるかな?

 

そして豊後森機関車庫から帰えると・・・

 

なんじゃこりゃ

晩白柚が、ころせんせーになってたぁー

 

 

裏にも・・・

 

 

そして下も・・・ 

晩白柚美味しいよね~ 伊右衛門さんありがとうございます

マサトが楽しかったようです

 

 

九州 キリカブカブミーティング前夜祭、お待ちしていまーす 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

 ころせんせー知ってる?、ポチッとヨロシクお願いします

 現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

 ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州 キリカブカブミーティング前夜祭参加予定! 

2017-01-25 | CT110

九州 キリカブカブミーティング前夜祭

参加予定の方はコメント欄にご記入下さい


※ コピペして下さい ↓

 

●名前(ハンドルネームOK、当日はご記入いただきます)

●住所(都道府県と市ぐらいでOK)

●参加人数(お仲間でどうぞ)

●何かご質問などあれば!

 

夜の機関庫はこんな感じ~

 

満天の星空だと良いですね!

 

 

※ 機関庫には夜間困った事に・・・トイレがありません (+_+;

  近くの公共施設のトイレが22時ぐらいまでは使えます、それ以降は豊後森駅まで行かないといけませんのでご了承下さい

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

 株主は、ポチッとヨロシクお願いします

 現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

 ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (58)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州 キリカブカブミーティング 前夜祭開催決定!!

2017-01-25 | CT110

 

先日お知らせした 九州 キリカブカブミーティング 

まだ読んでない方は先にお読み下さい ↑

 

きりかぶの形をした可愛い山、その名も キリカブ山

どこにあるの?

大分県の玖珠町のシンボルの山であります

大分市 福岡市 北九州市 熊本市 佐賀市 どこからも約2~3時間ってところでしょうか?

キリカブ山 と  カブ

カブでトコトコのんびりと、キリカブ山に集まろうではありませんか

 

 

九州 キリカブカブミーティング スケジュール

3月19日(日曜日) キリカブ山山頂集合

集合時間    9時~10時

集合写真撮影  10時30分 

閉会・解散   11時 

解散後、ミニツーリングなどは各団体にお任せです。

 

 この日は山頂で、パラグライダーの大会が行われるようです

山頂への道は、車の往来が多くなると思いますので十分にお気を付け下さい

また、山頂駐車場はそんなに広くないので、駐車場以外の場所に集合いたします

案内などを出しますので、それに従いお進みください

 

皆さんの協力で、楽しいキリカブカブミーティングにしましょう

 

 

でぇ~

キリカブ山頂に10時までって厳しいなぁ~ってお思いの方もいらっしゃると思います

そんな方の為に

イヤ・・・変態カブ乗りさんの為に(爆

前夜祭を開催する事が決定しました

それも~

 

(;゚Д゚) えっ!?

ここでキャンプして良いの?

なんと! 豊後森機関車庫!! 

(; ・`д・´)  マジっすか!?

 

理解ある玖珠町役場から、正式に許可を頂きました(≧▽≦)

普段は絶対キャンプなんかしちゃダメですからね!

もしかしたら最初で最後?(^^;

遠方の方も近場の方も、この為に来ても良いぐらいですね♪

ただ、参加条件ってか約束事がいくつかあります 

ここでキャンプ出来るのだから当然ですが、常識的な約束事です

 

前夜祭開催時間 3月18日(土曜)午後6時 ~ 19日 (日曜)午前8時まで

 ※要するに夕方から翌朝8時までですが、朝8時の時点で完全に撤収を終えてる事

 一般の観光客の方が来られるので、時間厳守です

 

● 焚き火や危険な事はしない

 ※焚き火(焚火台)や花火などは禁止となります、食事の為のバーナーはOKです

 

●近隣住民に迷惑をかけない

 ※付近の家屋とは少し距離がありますが、夜は声が響いたりしますのでご注意下さい


●ゴミその他の汚物を捨てないこと

 ※来た時よりも美しく♪ キャンパーの基本ですね

 

●許可された場所以外に立ち入らないこと

※これは重要です! 豊後森機関車庫はJRの線路脇です、当然ながら線路やJRの敷地内には絶対に入ってはいけません!!

 他にも豊後森機関庫内やミニSLの敷地などもダメです

 

●バイクを敷地に乗り入れないこと

※指定場所を設けますので、そこにお願いします

朝7時半頃に記念撮影を行いたいと思ってます、その時だけは敷地内にカブを並べて撮影する許可は頂いてます

 

●違法改造車、うるさいカブは参加できません

※カブは基本原付なので違法と言っても緩いですが、直管や大音量のカブなどは参加をお断りいたします 

 

●後は当日追加される注意事項があるかも知れませんので、ご協力を宜しくお願い致します ('◇')ゞ

 

 なんか、わくわく してきたぞ♪ 

で、参加人数なんか全く分からないので、キャンプに来られる方は3月10日ぐらいまで

別のページに書き込みを宜しくお願いいたします 

↓ ↓ ↓ コチラ ↓ ↓ ↓

 九州 キリカブカブミーティング前夜祭参加予定! 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

 カブヌシ、ポチッとヨロシクお願いします

 現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

 ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州 キリカブカブミーティング

2017-01-14 | CT110

 

このブログではお馴染み、カブの聖地化運動を開催中の 

キリカブ山

話は新年1月9日

北Qお達者カブ倶楽部の「しばやんさん」達による

第2回 九州ハンターカブミーティングin門司港 が開催されました

参加台数23台 ( ハンターカブ14台・クロスカブ4台・スーパーカブ2台・その他3台 )

しかし、当初8日の予定でしたが、悪天候の為9日に延期

この日程変更で来れなかった方も多く、来たくても寒い1月に遠い場所の方は来れない・・・

そんな事情もあり、また違う時にカブの集まりを開催したいね~ と

しばやんさん・キングリンさん・伊右衛門さんなど話し

有り難い事に、我が玖珠町のシンボル キリカブ山 に白羽の矢が立ちましたありがとでーす

 

以下キングリンさんのブログよりコピペ

この場所で南九州ハンターミーティングメンバーの熊本組・宮崎組がミーティングを計画しています。

しばやんさんから、前回の九州ハンターカブミーティングで、日程変更や天候不良のために
参加できなかった方がたくさんいらっしゃるので
みんなが参加できる企画をとお願いされていました。

よかったら、一緒に参加されませんか。
 
参加はCT・CCだけでなく他の車両も参加可能です。

みんなでわいわい楽しみましょう。
 
 
「九州キリカブカブミーティング」
(日時)3月19日(日) 10時〜11時 伐株山頂上集合
 
 
この日は横浜で「ハマカブ」が・・・
しまなみ海道 見近島にて「中四国ハンターミーティング」が同時開催予定です。

まだまだ打ち合わせの途中なので詳しいことはこれからですが
このブログにて情報をUPしていきたいと思っています。
 

そうでーす

昨年3月 キングリンさん・伊右衛門さん・kiyomako

 

 

キリカブ山山頂まで舗装路です

 

 

開催予定場所?

普通の場所は車両乗り入れ禁止なので、外れの場所で行うと思います

 

とても気持ちの良い場所です

kiyomakoのお気に入りの場所

 

時期や運によっては雲海を見れる事もあります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんご参加お待ちしていま~す

PS:詳しい内容はこれから詰めていきますのでお楽しみに 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

カブ乗りの方は、ポチッとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末なので、ハンターカブをピカピカに♪

2016-12-21 | CT110

12月になり、ぜんぜん乗る暇が無い CT110 ハンターカブ 空耳号

顔が付いて、kiyomakoはドコを目指しているのか 

まぁ、顔は置いといてぇ~

最高速は求めてませんが・・・

普通の燃費と、キャンツー仕様を目指しています 

年末でハンターもお掃除

先日来たキングリンさんに、空耳号 なんとピカピカ 光り輝いていますね すごいです

と、誉められました テヘッ

水洗いして、液体ワックスをシュッシュッっとしてふきあげただけなんですが

今回使ってみたのは、Permaluxe ( パーマラックス ) ってやつです

オートバックスで半額で買えたのですが、使ってみて結果ヨカッタ

素材も選ばず、水分を吸い込まない素材なら何にでもシュッシュッーと吹きかけてふきあげるだけ~

ずぼらなkiyomakoでも、ハンターカブをピカピカに出来ました

水で薄めて使う原液も売ってるみたいなので、また買おう

お正月に安くなってないかなぁ~ 

 

 

Instagram & Facebook やってます ♪

インスタグラムは、#CT110 ・ #R80RT ・ #YD125 なんかで探して下さい

フェイスブックは、【大分・玖珠】 お食事処 金太郎 で検索して下さい

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

コスパ良いみたいですよ、ポチッとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CT110 オリジナルオプション?を作ろう

2016-11-06 | CT110

今年は四国キャンツーに行けなかったので、もぅ今年はキャンツー行けないなぁ・・・と思ってたら

月曜 ぐうだら で どうでしょう 前編

四国から「 ぐぅだらさん 」が阿蘇に来るとの事で、急遽キャンツーに行けました 楽しかったぁ~

で、キャンプに久々に行って、いろいろと欲しい物が出てきたのだが

ちょっと収納の為に100均に行ったら・・・

あっこれも買わなくてはと、スコップを買いました

カブ90にも装備してます → カブキャンツーのパッキング

使わなくても持っとかないとね

四駆とかの後についてるじゃん  ハンターもオフロード走るし~

で、ハンターの荷台を黒にしたので、やっぱスコップも 赤 黒 っしょ って思い・・・

先を黒に塗ることにしました

塗料ののりが良いようにペーパーかけよう・・・

えーっ

シルバーって塗装だったんだ ちょっとびっくり

 

シューッ

 

 

黒くなりました

で、この後写真撮り忘れ

赤黒で良い感じでハンターのオプションみたいになったんだけど、なんか物足りなくて字を入れたくなった

型紙作ってスプレーで、シューッっと字を入れたかったんだけど、切抜きが上手く出来なかった

じゃあ、ステッカー作ろう

ってな訳で、最初HONDAの「 偽ノベルティグッズ 」を作ろうと思い

HONDA と CT110 と バイクが、好きだ。 を入れようと思ったんだけど

ステッカー作ってるうちに、なんか違うなと思い・・・

出来上がりはこんなになりました

 

キャンプが、好きだ。 に変更

どうでしょう?

今度のキャンプに持って行こ~っと

 

 

 

Instagram & Facebook やってます ♪

インスタグラムは、#CT110 ・ #R80RT ・ #YD125 なんかで探して下さい

フェイスブックは、【大分・玖珠】 お食事処 金太郎 で検索して下さい

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

 

スコップ持って行く?、ポチッとヨロシクお願いします

 

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

 

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CT110 ハンターカブオイル交換

2016-11-04 | CT110

郵政キャリアとパワースタンド

そして、チェーンカバー取り付けで、すっかりイメチェンしたハンターカブ 空耳号

外見も変わったので、中身も交換

前回のオイル交換 → CT110 ハンターオイル交換

前回と同じく、オイルはYAMAHAのYAMALUBE 10w-40

0.9Lだけど、入れて確認したらちょっと少なかった・・・

新車で1.1L  オイル交換0.9L らしい

チョイ足しして、なんだかんだで約1L 

最初から1L入れるオーナーさんも多いようなので、それの方が分かりやすいかもなぁ~

今回 : 30705km  前回 : 29931km  = 774kmで交換ですね

ちょっと早かったけど、今週は走るので気持ちよく交換です

 

Instagram & Facebook やってます ♪

インスタグラムは、#CT110 ・ #R80RT ・ #YD125 なんかで探して下さい

フェイスブックは、【大分・玖珠】 お食事処 金太郎 で検索して下さい

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村

 

YAMAHAオイル使ってる人は、ポチッとヨロシクお願いします

現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので

ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする