今日は気持ちの良い晴天でした
お昼の営業が終わり、久しぶりに時間が取れたのでハンターを引っ張り出しました
今年もすでに2月、チョイ乗りはしたが、まともに乗るのは今年初となります
なんだかんだで、1ヵ月もすれば・・・・
九州 キリカブカブミーティング
お陰様で 豊後森機関車庫前夜祭 も、順調に参加表明していただいてます

現在の参加予定人数 16名+2名? もうすぐ20名
30名ぐらいかな?と思っていましたが、こりゃ30名は軽く超えそうか???
まだまだ参加お待ちしていますよ~
ところで・・・
キリカブ山ってドコにあるんじゃー!って方も多いと思います
大分県玖珠郡玖珠町のキリカブ山周辺までは、地図やナビで調べて来てください
キリカブ山は、伐株山と書きます
今日は天気が良かったので、キリカブ山への道順を撮影して来ました
今時は動画撮れよ
って言われそうですが、そこは写真で
まずは金太郎方面・玖珠IC・道の駅からの行き方です ① から御参照下さい
大分市・別府市方面からの方、熊本・小国方面(R387)の方は ② から御参照下さい
福岡方面の方は・・・写真撮り忘れました御免なさい
大体分かりますよね?
①

R387号 玖珠IC前を通り過ぎ、真っ直ぐ進むとR210号に突き当たります
標識には 万年山→ 伐株山→ と、ありますね

左の角にガソリンスタンドとAコープがあります
右はローソンです
この信号を右折

au・スガタの看板が直ぐあります
直進すると・・・

右側にENEOSがある信号
この信号を左折です

伐株山の案内板がありますので、道なりに進んで下さい

すると田んぼを突っ切る直線道路
右に見える山が 伐株山

田んぼを突っ切ったら道が分かれますが、伐株山の案内板に従い直進です

少し進むと交差点
(左からの道は、大分市・熊本方面からの道です 案内②)
真っ直ぐ進むと伐株山山頂に着きますが、ちょっと坂がキツイので
この交差点を右折で案内したいと思います ③ へ
②
大分市・別府市方面からR210号 水分峠を越え、玖珠へやって来ました

熊本方面からのR387号とR210号が合流します

合流してR210号を進むとENEOS
通り過ぎてカーブを曲がると直ぐに信号があります

コイの付いた案内板(青色)に
←伐株山・万年山 の表示があるので左折です

道沿いに家畜市場があります

道なりに進むと交差点
案内板では左が伐株山となっています、当然山頂に行けるのですが
坂がちょっとキツイので、真っ直ぐ直進で案内したいと思います ③ へ
③

① から来た方は右折でしたね

② から来た方は直進でしたね
視界が開ける気持ちの良い区間から、木々の中を進みます

すると分かれ道
伐株山頂の案内板(青色)があるので左折です

林の中をクネクネと標高を上げ

途中に伐株山キャンプ場
こっちから来ました
どんどん進むと、さっきの交差点で案内しなかった方の道と合流します
もう、山頂はすぐそこ!

右側に、おじぞうさんがいっぱい
そして~

山頂に到着です

駐車場はそんなに広くありません
当日(18日-19日)は、パラグライダーの大会 スカイグランプリ伐株 in 玖珠 が行われています
車の往来や大勢の人が居るかもしれませんので、十分注意して上って来て下さい

当日は多くのパグライダーが飛んで、とても綺麗かも知れませんね

山頂からの眺め

向こうに見える、キリカブハウスまで行くと眺めが良いですよ~
パラグライダーが飛んでて楽しいと思われます

白い建物がトイレです
九州 キリカブカブミーティング会場から、トイレは離れますのでご注意を

当日は、案内板を出す予定ですので、それを見て進んで下さい
駐車場は使いません
あと、山頂でラーメンなど作って食べたいところですが
山頂では火気厳禁とさせていただきますので御協力下さい、宜しくお願い致します。

それではカブ乗りの皆さん
九州 キリカブカブミーティング で、お会いしましょう
にほんブログ村
カブヌシさんは、ポチッとヨロシクお願いします
現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので
ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ