友達が免許も無いのにバイクを購入した
まぁ~ 免許を取る前にバイクを購入してモチベーションをUPさせるなんて事で良く聞く話ではあるが・・・
こいつは別段バイクに興味がある訳でもない
購入の経緯がまた可笑しいのである
それは知り合いの自転車屋さんが、中華トライクが入ったけど買うかぃ?ってな話しからはじまる
一見ベース車はHONDAのモンキーみたいなトライク
エンジンはかからなかったが、見た目は綺麗
お値段は格安の1諭吉以下
これだけ聞くと超お買い得な話に聞こえるが・・・
凝り性?の友人は、所さんの世田谷ベースファンなので車体を世田谷ベースカラーの塗装
シートも張替え、エンジンは簡単なメンテでかかったらしく
よ~し!出来たぞ って近所を少し走って練習
そして金太郎まで遊びに来た
見た目も可愛く、とても楽しそうなトライク
しかし乗らせてもらったが曲がらないしスピードも出ないし、とても公道を走るのが怖いバイクだった
本人は近所のコンビニぐらいしか行かないから良いんよ!と言って帰って行ったが・・・翌日
近所を乗り回してて壊れたらしい
原因はベアリングの破損 粉々に粉砕されてたらしい
走行距離 ほんの数十キロ恐るべき中華トライク
しかたないのでバイク屋さんで、信頼できる日本製ベアリングに交換
これで大丈夫
って思って乗ってたら またベアリングが粉砕
デフが無いから無理な力が相当かかるらしい・・・
ありえんやろ
こんなのを製造して売れればOK♪ あとは買ったヤツが好きにしろ 俺たちゃ知らん!
中国恐るべし あまりにもお粗末で怒りもわいてきません
ただただ呆れるばかり
まぁ値段が値段だっただけにしょうがないのか? kiyomakoは笑い話が出来て楽しかったけどね
怖い中華バイクのお話しでした。
が・・・
ココまでは前振り
そのベアリングを交換しに行ったバイク屋さんで
郵政カブ・・・ならぬ
郵政バーディーを発見した友人
90ccだったが値段も安く譲ってくれたので即決購入
ただ・・・車の免許しか持ってない
それから小型二輪を取得するべく自動車学校に通い
通ってる間にカスタム?
めでたく堂々と郵政バーディーに乗れるようになったのでした
そんな 郵政バーディー はこれだ
・・・・・・
なんか字が書いてます
鳩のステッカーも付いてます バーディーは英語で小鳥
バックは世田谷ベース使用
カチャ♪って簡単に止めれるのは、さすがは郵政バイク
ああ、玉砕 ・・・ 玉砕覚悟ですか
月月火水木金金 ・・・ お休み無いですね
欲しがりません勝つまでは ・・・ こんな事書いてるが、衝動買いするタイプです
この直管マフラーがいけません
30km以上出すと五月蝿くて走れません しかもノーマルよりパワー落ちてるし
見た目が危険な郵政バーディーですが
乗ってる本人は、テンションが人よりちょっと高い変わったやつですが普通の一般人です
見た目も普通で怖くはないので、見かけた人は石を投げたりしないでね
あぁ~ぁ~ 勿体無い郵政バーディーと思った方 ポチッ!っとお願いします
分りますよ その気持ち
このステッカー類を見て ある御方の顔が浮かんだ人は・・・
これ以上は触れるのよしましょう さよなら~