霧に包まれる下界
車で山の上まであがると
玖珠の雲海、絶景が広がる
きりかぶ山
この日は8時ぐらいに上がって来たが、太陽が反対側の山から顔を出すのは8時よりちょっと前
まぁ、今からもうちょい遅くなるだろうけど
9時過ぎぐらいに、カメラを持ったグループがやって来た
写真の趣味は生涯続けられて、良い趣味だと思う
駐車場近くからの展望
向こうの山も、切り株みたいな形に見える
こんなテーブル型の山が多いのは玖珠の特徴です ( メサと言う、詳しくは調べてね )
雲に掛かる橋
写真クラブかなんかの皆さんだと思うけど、やっぱそっちを狙うんだね
下界が薄っすら見える方向を・・・
雲海を遠くに感じるぐらいの写真も良いかもなぁ
またチャンスが来たら撮ってみよう
何気に撮った一枚だけど、右の木が邪魔だった・・・残念。
にほんブログ村 ポチッ♪ っとお願いします!
今現在ブログ村は↑のカテゴリーに入ってますが、他のカテゴリーに移動したりしますので
ブログ村から来る方は、よかったらお気に入りにでも登録してくださいネ
小屋瀬パンで貰ったマップで代官道を知り
まこっちゃんを訪ねるルートを代官道と決め2年
ついに写真通りの昔道をプルプルンです。
半間程の切通しを登りきった先に山移の谷間が
開け昔の人達もこの感動を味わったであろうと
思うと妄想が広がります。
この感動の昔道が代官道のすぐ隣に有ったとわ
バカなボクでも2年掛ければ見つかるのですね
十三夜の月が露天風呂に写りこの寒さに勝る風情に
今回のはなぐり峠の感動が重なります。
昔の人はいくつもの山々を越えて、大変だったんでしょうね
便利な道でどこにでも簡単に行ける時代
道を外れた場所にこそ、絶景があるのかも。
実際に見たらなみだが出るようね景色です。
阿蘇や玖珠の地形だからこそ雲海が見やすいんでしょうね。
阿蘇に見に行かなくちゃ!って思ってたけど、玖珠の雲海を皆さんに紹介するのが自分の役目だと思いました
福岡や北九州の人達も、阿蘇より1時間近いので見やすいかもしれませんしね