ドリー大好きママのひとりごと

12歳と10歳の娘の日常や、毎日のふと思った事、愚痴を聞いてください!!

危機一髪!

2007-05-23 19:08:46 | Weblog
今年に入ってから、ちょっとずつ携帯の調子がおかしいなあ~と気になっていて、3月の旅行の時なんかちょっと写メールしただけですぐ電源がおちたりと、電池の消耗が著しかったので、今月はいったあたりにショップにいって問い合わせ先のメモをもらったので、連絡しようしようといていたのですが、今日まで何もしていませんでした。

今使っている機種は去年不具合が発見されて連絡をうけていたものでした。でも、当時はバタバタしていたのもあって、とりあえずいわれたものをダウンロードすればいいと思っていて放置していました。

今日、頭痛が久々にひどくて、園に下の子を置いたらすぐ帰ろうと思っていたら園芸クラブでさつまいもの苗植えがあるというので、人数も少なかったし手伝うことにしました。
畑仕事したらだいぶ痛みもやわらいで結局午前保育だったので終るまでどんぐりルームという部屋でお菓子をつまみながら待っていました。

すると、私と同じ機種を使っているママが顔だして、「電池パック大丈夫?私の膨らんできちゃったから交換だしたよ」

っていうので、みてもらったら・・・・


あきらかに・・・・・



ふくらんでいるじゃ~あ~りませんか(チャーリー浜風)


「これ、やばいよ。すぐいってきなよ。」

よくよくみると、机に置いてもグラグラするくらい膨らんでいたんです。なんで気づかなかったんだろう???


幼稚園降園後、ショップへ。すぐに替わりの携帯を用意してもらって、データをうつすのに少し時間がかかるというので時間つぶしに。すると

「お客様、不在着信がありますが、いかがなさいますか?」といわれて番号を確認すると、見覚えのないものだったので、

「いいです。」
といったのですが、さすがプロ。
「メモされてはいかがですか?」
といわれて一応控えました。これがよかった!

時間つぶしている間、「誰からかな~。仕事先ならこんなランチのピークにかけてくることないし、う~ん。」
といろいろ考えてました。と急に

「学校ってことがある!!」


急いで確認したかったけど、携帯は預けたまま。とりあえず終るまで待って、替わりの携帯をもらってすぐ友達に学校の番号を確認。すると1番ちがい。

「う~ん、でもあやしい・・・。」

この世の中、見覚えのない番号に折返し電話するのはとても危険ですよね。慎重派の私はすぐ懐かしい電話ボックスをみつけてその番号をかけてみました。

「はい、○○小学校です。」

BINGOでした・・・・。

担任の先生によると、体育の時間に頭痛を訴えて熱を測ると37.7℃あったので一度家に連絡。でも連絡つかなかったので、しばらく様子をみていたら、熱も下がり頭痛も落ち着いたので、給食を食べさせていたと。でも心配だから早めに引き取りに来て欲しかったということでした・・・・。


確か、以前も携帯を替えてしたときに幼稚園から水疱瘡かもという連絡をもらっていたような気が・・・・。なんて縁だろうか・・・・。

基本的に今日は下校が早かったのですが、40分くらい早めに早退してきました。
今も熱もなく元気だからよかったのですが、ひやっとしました。


本当にバタバタした1日でした。あ~、また頭痛くなってきた。





うちの地域のはしかの流行は終息宣言がでたそう。

あと、携帯を充電しているときにメールうったりしてませんか?あれ、電池パックを傷める原因にもなるそうで、あまりやらないで欲しいということでした。知ってました?
私だけかな?