ドリー大好きママのひとりごと

12歳と10歳の娘の日常や、毎日のふと思った事、愚痴を聞いてください!!

よくわからん!

2007-05-26 11:01:24 | Weblog
おとといの晩はやはりあまり眠れませんでした。上の子の熱は微熱程度なのに、やれお腹痛いだの気持ち悪いだの頭痛いだので、なんだかんだいって起きていた気がします。

でもやっぱり朝起きると平熱。食欲、元気あり。でも夜寝ていないのもあったし、頭痛を訴えるのも気になるので「はしか」ではないとは思いましたが病院にいってきました。



下の子の時とは違い、学校からはしかの疑いの子がでているということだったので、一度病院へ。はしかではないということでしたが、念のため隔離。救急搬送されるところの廊下で待機させられました。そしてほどなく診察。

もう先生も看護士さんも厳重な格好だったのでちょっと引きました。まぁ、仕方ないんですけど。どうも研修医らしくて私の話を一字一句聞き漏らさない勢いでカルテに書き込んでいきました。一通り問診が終ると指導医の登場。

「お母さん、今聞いたところだとはしかの可能性は97%くらいないですねぇ。発疹がなければまず大丈夫ですから・・・。」とはじまり、「もうねぇ、流行は落ち着いたんですよ。今週も患者さんゼロですし。ちょっと前までは疑いがあるとすぐ抗体検査にまわしていたんですが、今は全国に流行してきている関係もあって、検査機関がパンク状態なんです。だから、もうはしかじゃないなという患者さんにはあえて検査しないという通達もきてるんで・・・・。」

え・・。なんか私が余計なことをしたように聞こえるんですけど。ん?みなさん、どう思います?
発熱だって電話してこいって張り紙はまだこの病院に貼ってあったし、こんなこというならとっととはがして置けばいいじゃない!

病院で検温してもやはり平熱。で、指導医の先生がもう一度診察して上の子にいった言葉が・・・。

「あれ?どうした?元気ないじゃん。」


「いえ、先生、元気がないから一応連れてきたんですけど・・・・。」

とつかさず突っ込みをいれるとこの先生大爆笑。



いったい、なんなんだ????


で、下の子がアデノウィルスらしかったことを告げると、検査しましょうということで検査しましたが、こちらも陰性。結局原因はわからず、鎮痛剤だけもらって帰ってきました。


口にはださなかったけど、自分では「髄膜炎」も疑っていたので心配したのですが、ちゃんと首を曲げておへそをみられるかもチェックしてくれたので安心しました。
(仮に曲げられず首がつっぱっているようなら髄膜炎の可能性がでてきます。)
いい加減な医者だなあとも思ったけど、最後はいろいろきちんと話も聞いてくれたし、しっかり診察してくれたのでよかったです。



指導医の先生がくるまで看護士さんと話していたんだけれど、このはしか騒動、医療関係者は本当に大変のようです。予防接種が1番といっても、やはり中には1回の接種だと抗体がつかない人もいるんだそう。でも、看護士さんの中でも抗体検査して抗体がないことがわかった人がいたらしいんですけど、もうその時点ではしかの患者さんと何人か接触していたらしいんですが、この看護士さんは発症しなかったそうです。
だから、いままでのセオリーとは全く通用しない事例が沢山でてきて、医療のプロでさえ判断がつきにくい状況らしいです。


ま、結局のところ、この地域は先日のブログにも書いたように流行はおさまったということでよさそうだ・・・。と安心して家に帰ったら・・・・・。





午後、上の子と同じクラスの子がお便り帳をもってきてくれました。そしてその中にはいっていた手紙が上の写真。

「へ?流行おさまったんじゃないんかい!」

わが校は今現在がグレーのこどもが増えているという手紙でした。そして流行防止策として

1.毎朝検温し、37℃以上あった場合は登校せず、経過をみて医療機関で診察をうけるなど
 適切な対応を。

2.登校後も37℃以上の熱がでた場合は非謡させるなどの措置をとり、その際はお迎えしていただくとともに経過をみて医療機関で診察を受けるなどの適切な対応を。

するように書かれていました。

病院では「熱ぐらいならはしかじゃない」といわれ、学校では「熱だけでも気をつけて。予防接種していても感染している例もあるので慎重に」といわれ・・・・。

もう、わからん!!!


そして今日のヤフーのニュースで14歳以下のはしかの患者数がこの1週間で一気に増えたという記事が。いままで15歳以上の患者数ばかりとりだたされていて、小学校はどうなの?って思っていたら、大学生たちだけではないことがわかりました。こうなると、毎週患者数を市報なりなにかのマスコミに発表すべきだと思うんですが。あ~、どっぷり振り回されてる。私。


今のところ、上の子は熱も発疹もなく元気。頭痛も吐き気もないです。精神的なものなのかなあ。なんか母は身体は元気だけど、精神的に参りました。ふぅ。