プラユキさんの、ある日のツイート。
<以下、Twitterより引用>
==========
いまあなたに生じている苦しみを「毒親」や「トラウマ体験」のせいとみなすのはなんら間違っていない。それは確かにあなたの「傷」になっている。しかしあなたが仏道を歩み、瞑想を実践していったとき、毒親は徳親に、トラウマ体験はかけがえのない体験に、傷は気づきに変容してしまうかもしれない。
以上の内容から、ざぼんがイメージしたものを絵にしてみました~

瞑想実践で、あるがままの事実に気づき、認めていきます。
対象が「毒親に参っている自分」であれ、なんであれ、みーんなおんなじ


そうすると、、、心が安定したり、理解が深まったりします。
下の絵の、真ん中の人と右の人は同じひとりの人です。
自分で自分を安心させられるし、自分で自分に共感できたりします。

「毒親」は、気づきを育ててくれた「徳親」に。

こちらもご参考に~愚痴と瞑想~プラユキさんのツイート絵メモ

「変容」、とか聞いて、一瞬こんなイメージがよぎりました、、、(∀`*ゞ)エヘヘ

毒親が徳親に変容するプロセス~プラユキさんのツイート絵メモ(フォトチャンネル)