![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/35/cfcae2e4ec1f2dc786d2cd1021bdb8fe.jpg)
先週金曜日は会社の親睦会兼歓迎会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/87/d27facbe0823891d93a72e65ae01725c.jpg?1689603835)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/ed57b598f90d61119fe045f9364e7c30.jpg?1689603865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/09/47cc4c7c22b2e284aec32fbaa93ab6dc.jpg?1689604417)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/81/dd6df2f00daa10786ced10f779e12544.jpg?1689604436)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/96/79344b6e8738b43a324d957c2d04934b.jpg?1689605647)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/71/c6ed2ac2c3e6e356c29ae754d0b70b87.jpg?1689605906)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/89/1244a9191c53ac720aee9048ae201000.jpg?1689605915)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/93/127b1b0aa16b6abdd2b1b64a9ec1e511.jpg?1689606274)
春の異動で 少し人数増となる
土曜日は 屋根の樋の修理
雪で樋が一本外れた
場所が悪く 足場か高所作業車での作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/87/d27facbe0823891d93a72e65ae01725c.jpg?1689603835)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/ed57b598f90d61119fe045f9364e7c30.jpg?1689603865)
作業ついでに全ての樋 確認と修理してもらった
これで大雨も怖くない と思っていたら作業中は 小雨
作業終了後からは 雨が降らない
2階の私たちの寝室の蛍光灯が切れたと妻から報告
蛍光灯だけ替えようと 電気屋 ネット ホームセンターで探すが 築20数年なので 型替わり 廃盤となっている
いくつかの電灯は LEDに替えているが いつも使う場所は まだ蛍光灯のままであった
いつも使う場所は 父母と妻とカタログで選んだため、中々替えられなかった
P社の ツインパルック本体も蛍光灯も 製造中止!
3年くらい前は蛍光灯が投げ売りだったが いまは 高額品!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/09/47cc4c7c22b2e284aec32fbaa93ab6dc.jpg?1689604417)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/81/dd6df2f00daa10786ced10f779e12544.jpg?1689604436)
写真は投げ売りの時に買った新品の70型の蛍光灯
外したシーリングに合うのは100型
近くのホームセンターに売っているとの事で 買いに行ったところ なんと6,050円
LEDシーリング本体 6,000円から売っている・・ 店員さんにも諦めて 機器の取替を勧められた
シーリングの蛍光灯以外は無料で引き取りしてくれるとの事で 帰宅後 直ぐ交換
しかし、上手く固定出来ない
本体を取り付けてシェードを取り付ける
ここまでは良かったが シェードを外すと本体まで外れる?
その日は 電気なので気持ち悪いため 一晩電気無し
明るくなってから よく見ると本体のロックのピンが無い
取説の図にもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/96/79344b6e8738b43a324d957c2d04934b.jpg?1689605647)
購入店に連絡 初期不良の交換
帰り際にエアコンの補助機となる 冷温扇なるモノ購入
妻と私では体温違いなどで就寝時のエアコンで揉める
これなら・・ と思い購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/71/c6ed2ac2c3e6e356c29ae754d0b70b87.jpg?1689605906)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/89/1244a9191c53ac720aee9048ae201000.jpg?1689605915)
水や氷 凍らした保冷剤で涼風
冬は温風と水を利用する乾燥防止の温風
しかし、こちらも電源入れて 30秒で停止
運転中の音もおかしい?
三日目の月曜日に シーリングと冷温扇 交換してもらいました
シーリング同じ型が直ぐに手配でできなかった為 一つ上のランクの商品に交換してもらった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/93/127b1b0aa16b6abdd2b1b64a9ec1e511.jpg?1689606274)
今回は箱から出して最初に確認した
当たり前だが 有った!
実は このシーリング アイリスオーヤマ製 隣の市にP社の協力会社があり、友人や親戚が多く働いていた
しかし、数年前に会社が撤退
私の従兄弟もいたのだが 出向で東北のアイリスオーヤマに行った
テレビなど買ってと言われていたが 当時はメーカーの名前で購入を渋っていた
交換してもらった冷温扇もしっかり動いてます
これで暑い夏の夜の妻とのエアコンのケンカ?が少なくなりそうです
しかし、2つの電気用品 2つとも初期不良!って・・ やはり買い物運悪いです
簡単な電灯も替えられない 新しい機械も使えない壊した! と 自分が悪いのかとショックでした
自分のせいでなく良かった
冷風扇、我が家も2年前に洗面所に買いましたが、音が大きくて。寝室だと音で眠れないです。これは静かかな?
我が家もエアコンは壊れるし、キッチンの灯りは一つ付かないし色々物入りでお金が出るばっかです。
こちらは豪雪のため 1階が車庫になっている高床式の家が多いのです
1階は屋根のおろした雪と積もった雪で埋まってしまいます
今は機械で道路や軒先の除雪するので道路のアスファルトは出ていますが 子供の頃は 2階から出入り出来ました
車庫が別棟になっていると車庫の雪下ろしもしなくてはいけません
車庫を1階にして 2階、3階を居住部分にしてあります
冷風扇は 扇風機と変わりない程度の音です
エアコンの冷房代わりにはなりませんが 自分の方だけに涼風向けられるので 部屋全体は温度が下がらず 妻には今のところ文句言われていません
エアコンをタイマーで1時間で止めて 扇風機代わりに使いました
ボタン間違えて 温風も出しましたが こちらも良さそうです