
畑の作物も 素人のにわかファーマーにも収穫できてきています









ミニトマト

モロヘイヤとツルナ
そして 一口メロンとして苗を購入したはずなのに 何故かイボなしキュウリにかわってしまった?キュウリ

苗を、出荷している農家さんに 一口メロンの苗がないと言われて ホームセンターで苗を購入した
確かに 表示は 一口メロンの苗だった
花が咲きはじめた時から 近所の畑のオバチャン先生ズに ? ? メロンの花じゃないと言われてきた
最初は メロンと思っていたので地に這わせていたが 花の後ろに細長い実が付きはじめて 慌てて網を張った
今では 立派なイボなしキュウリか収穫出来ている
こんなことある?
湘南ゴールドのミカンの木
今年も花芽は付いていません
今年も諦めてアゲハ蝶の保育園?飼育場に開放しました




上の子は サナギとなり 巣立っていったようです

残された殻
花芽が付くまでは 餌場として開放します
一口メロン🍈がキュウリに🍀
うちもありました🎵( *´艸`)
去年、皆から絶対無理と言われながらも、食べたメロンの種を植えてみたのです。20粒植えてほぼ全滅の中、1本だけ発芽したので、メロンと思いせっせと育てたらイボイボのキツイ旧タイプのキュウリが沢山とれました。(笑)
メロンやスイカなど、キュウリに接ぎ木して育てることもあるそうで、その性質を受け継いだのでは?とか、近くにキュウリがあって交配した?とか…先祖帰り説まで飛び出しましたが、ほんとのところはよくわかりません(*^^*)不思議ですね🎵
メロンでなくて残念ですが、新品種かもしれませんね。楽しみですね🍀
召し上がった食レポも是非お願いします。ブログ楽しみにしています
メロン育てているつもりが、きゅうりだったのですね!
ご近所の野菜育て先生おばちゃん達とkjharさんの楽しい会話が
聞こえてきそうです。
ミニトマトは美味しそうです。
自分で育てた野菜は、可愛くて美味しいでしょうね
イボなしキュウリは、一口メロンが成らず残念でしたが これはこれでおいしく思えます
ネットでも見ましたが 青臭さが少なく 生味噌付けて食べるモロキュウは おいしかったです
メロンじゃないと 言っていたオバチャンたちにもお裾分けしました
大きくなってしまったので 明日の夕飯のオカズに イボなしキュウリの炒め物作ると言っています
父は 一口メロンがないと 寂しがっています
歳のせいか マクワウリとかプリンスメロンなどの子供の頃から食べている物しか興味ないようです
メロンだと思って地生えにしていたら まさかのキュウリでした
慌てて網を張りました
イボなしは青臭さが少ないとネットでも出ていましたが モロキュウは良かったです
自分で作ったと思うと美味しさも倍増です
畑も面白く思えてきました