猛暑の夕方 久しぶりにバレーを観賞してきました。
カルメン全4幕 新しく多摩バレースクールの為に創作されたバレーです。
踊りだけじゃなく、歌、芝居と色々要素を持った作品で、ギィポール・ルオルト サンジエルマン(ロンドン、ウイーン、フランス他ヨーロッパ各地の
多くの学校で指導)
定期的に日本来日、多摩バレースクールの常任教師となる。
解りやすいストーリーなので楽しめました。
「アルルの子供祭り」は可愛いお子さんのしぐさに温かい拍手が送られました。
昨年60年近くお付き合いした、亡くなった友人の子供さんが出演。
今回も、親代わりと言う事で、出席したのです。
正面の中央席・・さすがに日頃の厳しい練習を乗り越え、目標を達した姿には
感動そのものでした。
多摩センターには初めて・・調布から30分はかかると聞いていたので、
ゆっくり構えて居たらあっという間につき、案外近いのに、驚きました。
暫し、暑さを忘れさせてくれました。
最新の画像[もっと見る]
-
親友の7回忌 11年前
-
御無沙汰しました。 11年前
-
寒さもいいものだ!。 11年前
-
寒さもいいものだ!。 11年前
-
箱根路散歩 11年前
-
雪をかぶった富士山 11年前
-
多摩川の河川敷で。 11年前
-
初物。 11年前
-
初物。 11年前
-
月は難しいです。 11年前
訓練を重ねた踊りは見事ですよね~
暫く投稿が無いので、案じておりましたがお元気で良かったわ。
多摩センターは暮れのイルミネーションを撮りに何時も行きましたが、パルテノンホールは池などあって立派ですよね、
ゆずりはさんは暑さにもめげる事無く、頑張っていらっしゃるんですね。
バレーのオペラなんて素敵そうです。
多摩センターの夕暮れの写真がとっても素敵でした。
写真の方も頑張ってらっしゃる様子
私は暑さに負けてウダウダしている毎日なので
これを見て自分のダレた精神に活を入れなければと思いました。
久しぶりのバレーはとても胸を打つものがありました。
あの姿勢を少しでも真似しようと、背筋を伸ばすようにしています。
知らない場所に一人で行く・これがまごつきました。
お母様の法要もすまされ、頑張っていますね。ちょっと
早めにいらしたのがよかったですね。今日あたり凄い渋滞ですもの。
先日K先生に喫茶店の中でお会いし・・今こういう事をやっているから、是非遊びに・・とお誘いを受けました。
其のうちお顔拝見にまいります。
カメラは奥が深く、私の頭では、理解に苦しむばかり・・
トホホ・・です。
バレーのカルメン素敵だったでしょう。多摩センターの夕暮れの写真もいいですね~。
こうゆう涼み方もあるのですね。
主人は大事をとって寝ているのでフー・・羽を伸ばしたい気持ちです~。
ご主人様は、この際ゆっくり過ごされるのが賢明と思いますよ。御自分でも、体調がおかしくなって、怖かったでしょうし・・
健康だと言っても、この暑さでは、出掛けても楽しくないです。ゆずりはは仕方なく出掛けています。
腰痛の事は、経験者のゆずりはに任せよ・・とばかり
シップの取り換え、腰痛ベルトを巻き、腰痛体操とやらをさせ、殆ど良くなりました。
「先生・お願いします」「いいでしょう、続けてやって下さい」こんな会話をして今は、ゆずりはの方が上から目線です。