浅草の夏の風物詩「ほうずき市」が浅草寺境内で始まりました。
一度のお参りで、46,000日分の御利益があると言います。
参拝客が行き交う中、「いいのを選んで、買いなさい」・・と売り子さんの
掛け声が響きます。
翌日は、高速道路の事故、スカイツリーが風でエレベーターストップ。
帰りも、VIP扱いで自宅まで送って貰いました。
本当についていた日でした。
最新の画像[もっと見る]
-
親友の7回忌 11年前
-
御無沙汰しました。 11年前
-
寒さもいいものだ!。 11年前
-
寒さもいいものだ!。 11年前
-
箱根路散歩 11年前
-
雪をかぶった富士山 11年前
-
多摩川の河川敷で。 11年前
-
初物。 11年前
-
初物。 11年前
-
月は難しいです。 11年前
羨ましい~
何時かみんなで登って叫びたいネ。あの景色をみるとどんな気持ちになりますか?
ほうずき市は独身時代よく行きました。
最近は普通サイズのほうずきですが、昭和30年代は可愛いサイズ(今の半分位)のほうずきで鉢植えはほとんど緑色でしたが、ゆずりはさんはしっているのでは?風鈴のようにぶら下げて飾れました。
今度は、スカイホップを利用したいです。
ほうずきは、一鉢2500円・どこの店でも共通していました。バラのは1500円、1000円でしたが、押さえてみると、中身があるかないか小さい。
殿はよく園芸店に行っているので、半分の値段で売ってるから・・ここでは買わない・・と。
ソラマチのここでしかない物を、買いたかったです。
行列凄くて覗くだけでした。