一日一日寒い中にあっても、日差しが暖かく感じられるようになってきました。
我が家の庭にも、あちこち芽吹きが始まりました。今回は、野菜編です。
和紙(半紙大を8つ切りにして)折りたたんで、見れるように、細工する。
表紙 小蕪 写生しようと抜いたら・・割れていた。これもいいか・
蕗の薹は、次々出てきました。菜の花も、お浸しには出来ませんが花を楽しんでいます。
表紙と裏表紙 8つ切りにしたものを、真ん中を横に切り、山折り、谷折りして重ねていく。
余り寒いので、家にこもって、昔の干からびて,カラカラ、シワシワになった絵具で描いてみました。
最新の画像[もっと見る]
- 親友の7回忌 11年前
- 御無沙汰しました。 11年前
- 寒さもいいものだ!。 11年前
- 寒さもいいものだ!。 11年前
- 箱根路散歩 11年前
- 雪をかぶった富士山 11年前
- 多摩川の河川敷で。 11年前
- 初物。 11年前
- 初物。 11年前
- 月は難しいです。 11年前
見ての喜び、味わっての喜び、が殿に届き 次の収穫に現れる事でしょうと見惚れています。
表紙と裏表紙 の意味が分りませんが、今度教えて下さいな。
1時間ほどで、さっさと筆を動かしただけですので、ろくな物ではありません。
ブログでまーにゃさんのお花の写真をを、こういう形で、作るのもいいでしょうね。
封書で送ります。
素敵な絵手紙
これからも次々に咲く花や野菜の、
絵手紙を描かれるのを楽しみにしています。
デッサン彩色素晴らしいです。
はじかみも見習いたいですが、
到底及びもつきません。
即実行なさる活動力には頭が下がります。
のんびり、ゆっくり、これからの人生の楽しみにしたいと思います。色々教えてくださいね。