朝から雲が広がって時折、おひさまも
顔をのぞかせている名古屋です。6月も残り一週間、早いですね。梅雨も昔はしとしと雨が降っていたような気がしますが近頃はすごい大雨でその度に警報が出たりで落ち着けませんね。今日は梅雨もお休みのようです。
した写真は名古屋城の正門の左側にある能楽堂です。馴染みが薄いのでいつも素通りですが、春にはしだれ桜が咲いて
。加藤清正像もどーーんと構えています。静寂を感じる一角です
今日は桂林への旅を一緒にした方から「謡い」の発表会のお誘いをそれまでNHKでたまに能を観ることがあってもすぐにチャンネルを変えてしまって
初めての能楽堂です。眠くなるのでは?と思ったりして緊張しながら、午前のひと時を日本の伝統に浸りました。まるで知識のない私ですが、改めて日本人だと思いました。男の方の謡いは迫力が、女の方は優しさが。一つの題目の謡いを聞いていると物語がはっきりわかり抑揚のあるお腹の底からの声が能楽堂に響き渡り素晴らしい時を過ごせました。「食わず嫌い」では..何でも知らなくてはと思った「謡い」の会でした