goo blog サービス終了のお知らせ 

★少しでも長く夢を見る悪いクセ★

アートとその他いろいろ☆

BCTION#1

2014年09月27日 | あーと

取り壊し予定のビル丸々一棟が美術館に!約70名のアーティストが参加!
面白そうなアートプロジェクトを見つけて行ってきました。
9月1日~15日の期間中に1万人を超える来場者が訪れて今回27日&28日アンコール開催。
自由なアートを感じてきました!
BCTION@ニュー麹町ビル
(全9フロア。1フロア平均250平米。ビルは10月1日(水)以降に取り壊し予定。)


















「楽園としての芸術」展

2014年09月22日 | あーと







ずっと気になってたこちらの企画展に行ってきました。
アトリエ・エレマン・プレザンとしょうぶ学園に在籍する障害者の方のアート。
色彩豊かな作品たち。題名の『楽園としての芸術』にぴったりです。
@東京都美術館


10月から始まる国立西洋美術館のこの企画展も気になります。

キラキラ、ざわざわ、ハラハラ展

2014年07月27日 | あーと























まるで絵本の中へ飛び込んだような企画展。
子供達の目がみんなキラキラしてた☆
そして大人の私も楽しめました。

途中、デジカメとiPhoneを思いっきり水の中に落として泣きそうだったけど
ソーイが『とにかく心、落ち着かせて。。深呼吸』って励ましてくれました。
どっちが大人なんだか・・・

スタジオクーカ

2014年07月18日 | あーと

















スタジオクーカは様々なハンディキャップを持った人が活躍するアート集団。
私、昔からファンなのでこの偶然が嬉しい。
いつ見ても、こころあたたまる作品達。
@MARK ISみなとみらい





MARK ISでお買いものして、とんだハプニングにかなり動揺しつつも
みんなで散歩がてらスカイビルへ。
目指すはここ月2ペースで通ってる美登利寿司の回転寿司『活』!
最近のお気に入りは鮭の皮のにぎり。見た目は地味だけどすごく美味しいのです。

猪熊さん

2014年06月12日 | あーと




 

 
ずっと行きたかったところに行ってきました。
そこは川崎市役所。
第3庁舎のロビーの壁画の猪熊さんの作品は想像以上に大きくてびっくり。
首が痛くなるまでずっと眺めてた。
『ロボット誕生』 1993年制作(猪熊さん逝去の年)

ベルナール・ビュフェ1945-1999

2014年05月24日 | あーと









ヴァンジ美術館からビュフェ美術館まで
お天気がよいので15分ほど自然公園を散策しながら移動。
途中、大きなつり橋を2本わたりました。
そして2年ぶりのビュフェ美術館に到着。
たっぷりパリを感じてきました。





美術館横のミュージアムショップ兼カフェでお茶タイム。
次の三島駅行きのバスまでの時間のつもりがトークに盛り上がって
乗り過ごしてしまった。。
でもこれもいい思い出@『TREE HOUSE』

ヴァンジ彫刻庭園美術館

2014年05月24日 | あーと








 

 



 




また会えたね、ヴァンジの作品達。





企画展は「イケムラレイコ PIOON(ぴよ~ん)」
絵画、彫刻、ドローイングあらゆる方向からウサギを表現してます。
最新作は焼き物の全長3.4メートルの《うさぎ観音》
とにかく大きかったー
この大きさ、どうやって窯で焼いたのか気になりました。