こんにちはーーー金木犀です!
木曜日の夜、
リビングの電灯をつけようとしたら、
つかない!
順々にLED化してきて、
我が家では最後の蛍光灯です。
もう長い間、取り替えてないから、
蛍光灯管が切れたんやな。
蛍光灯管は、大片づけで出てきて、
大きさいろいろ3本在庫があります。
リビングの電灯をつけようとしたら、
つかない!
順々にLED化してきて、
我が家では最後の蛍光灯です。
もう長い間、取り替えてないから、
蛍光灯管が切れたんやな。
蛍光灯管は、大片づけで出てきて、
大きさいろいろ3本在庫があります。
どれかは、使えるはず。
ちゃんと片づけしていてよかったね!
しかし、蛍光灯管を取り替えるにしても、
私の身長が高くないので、
脚立に乗っても、天井まで届きません。
しかし、蛍光灯管を取り替えるにしても、
私の身長が高くないので、
脚立に乗っても、天井まで届きません。
これまでは、もっぱら大将(娘)頼りでした。
娘は私と比べて、腕が長く身長も高く、
手を伸ばすと、私より15cmも高くて、
脚立に乗れば、
楽勝で天井に手が届きます。
娘は私と比べて、腕が長く身長も高く、
手を伸ばすと、私より15cmも高くて、
脚立に乗れば、
楽勝で天井に手が届きます。
さて、娘が帰ってくるまでは、
テーブルとキッチンの電灯だけで、
ムーディーに過ごしましょう。
音楽は、ビル・エヴァンスの
華やかなアルバムをかけます。
エヴァンスさん、煙草の吸いすぎは、
お身体に障りますよー。
食卓のペンダントライトも、
こうしてみると、ムーディー。
椅子の影も深くて濃く、
とても不思議な感じがします。
明かりがひとつないだけで、
こうも部屋の雰囲気が変わるんですね。
谷崎潤一郎の『陰翳礼讃』ではないけれど、
こういう暗さも趣があって、いいですね。
停電のときと違って真っ暗ではないので、
気分に余裕があります。
ふっふ〜〜ん♪
娘が帰ってきました。ごはんを食べて、
カバーをはずしてくれています。
カバーをはずしてくれています。
替えは、そこに置いてるからねーー(余裕)
「あれ? おかあさん、なんか違うよーー」
え??? うわ、太さが、全然ちがーーう!!
そういえば、この蛍光灯、
下の弟から譲り受けたもので、
まだ1度も蛍光灯管を
取り替えていなかったのでした。
さきほどまでの、
ゆったり余裕な態度は、
どこかへ吹っ飛んでしまいました。
どうしよう。
新しく蛍光灯管買うのもなあ。
前からの方針通り、
LEDに変えることにしようか。
長持ちするし、電気代も安いしね。
娘「そうしたらーー。ちょっと待って、
ネットの方が安いから、見てみるわ」
携帯で、ちゃちゃーーっと調べて、5分。
「良さそうなん、5件、送っといたから」
はやっ。最近の若いモンは速い。
夜も遅くなったので、
検討は、土曜日に持ち越しました。
続きます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
金木犀でした!