こんにちはーーー金木犀です!
バッハ無伴奏チェロのCDが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c7/088659c5e1092e2ef2239c3cefd9ef9b.jpg)
毎日繰り返し聴いています。
おちゃさん、ご紹介ありがとうございます。
さて、先週の木曜日。
明日、実家に帰るし、
阪神も『アレ』するかもしれないし、
久しぶりにケーキ焼こうっかなー。
生クリームもバターも使わない、
簡単かつ、おいしいケーキです。
薄く焼くので、焼き時間も短いし、
日常のおやつ感覚。
バターを使わないのは、
手順と洗い物を簡単にするためです。
動物性のものとして、
玉子とヨーグルトは使います。
明日、実家に帰るし、
阪神も『アレ』するかもしれないし、
久しぶりにケーキ焼こうっかなー。
生クリームもバターも使わない、
簡単かつ、おいしいケーキです。
薄く焼くので、焼き時間も短いし、
日常のおやつ感覚。
バターを使わないのは、
手順と洗い物を簡単にするためです。
動物性のものとして、
玉子とヨーグルトは使います。
アクセントが欲しいので、
冷凍ベリーを入れちゃいましょう!
冷凍ベリーを入れちゃいましょう!
甘さ控えめなので、
その日に食べ切るか、冷凍しています。
その日に食べ切るか、冷凍しています。
材料は、こんな感じです。
特別なものは使いません。
ここに植物油と、てんさい糖が入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cc/5c2615a80ad4acd67eeee92ea44c3ef3.jpg)
小麦粉 100g
ベーキングパウダー(BP) 2g
てんさい糖 40g
玉子1個
植物油 50g
ヨーグルト 70g
冷凍ミックスベリー 60g
白砂糖なら、より甘さが強いので、
もう少し少なめでもいいかも。
玉子は室温に戻し、
ミックスベリーの大きいいちごなどは、
1cmぐらいにカットしておきます。
もう少し少なめでもいいかも。
玉子は室温に戻し、
ミックスベリーの大きいいちごなどは、
1cmぐらいにカットしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b8/c53756983590a5c28225ed73644ae2b9.jpg)
電気オーブン190度で15分に
セットして予熱します。(ガスなら180度)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/96/6a1927a222a61a76890aee78f16cfd29.jpg)
電気はガスより火力が弱いので、
書いてあるより10度上げた方がいいと、
パンを習っている時、
Y先生から教わりました。
デンマーク刺繍のYさんです。
BPは少量なので、スケールの
小数点以下1桁までの機能を使うと、
より正確です。
ボウルに丈夫なポリ袋(Mサイズ)
をかぶせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5e/a0a6d476f631dadf3ce25b05d2de6960.jpg)
小麦粉、BP、てんさい糖を、
順々にポリ袋に入れます。
順々にポリ袋に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6e/cf143a9b3bed60c4c8dea950af0e14b2.jpg)
BPは、茶こしを使って入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d8/be0fe082cccb3ac0a85f718e3ced3881.jpg)
空気を入れて袋をねじって閉じ、
いろいろな方向に、しっかり振り混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/93/572267772837e13277987e4b24467323.jpg)
てんさい糖が
小さなカタマリになっているので、
袋の上から触って、つぶして混ぜます。
小さなカタマリになっているので、
袋の上から触って、つぶして混ぜます。
茶こしを使えばよかったな。
ボウルから袋をはずして、横に置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d3/5d5786decb6142887558c171bbac2031.jpg)
同じボウルに、
ヨーグルト、植物油、玉子を入れ、
フォークなどでよく混ぜます。
もちろん泡立て器でもかまいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3b/750e03294aaf2a9031d0e28c228131f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/04/06f717fa26a07aced219a406cada118a.jpg)
あ、ラム酒入れてみよう!
小さじ2だけ。
どん! 何年か前のラム。
なんで700mlも買ったのか(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c4/3fe14ddbefb73f968064af1a8b5a6bf5.jpg)
しっかり混ざったら、
粉の入っているポリ袋に入れて、
粉の入っているポリ袋に入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/12/5ee52404cba61fec8dd82928ff387895.jpg)
よくもんで混ぜ、
混ざったら、
ベリーを入れて、
ベリーを入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c6/41acfba09da358f842d95ed40c66b1a6.jpg)
更に混ぜます。
混ざったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f1/bcbd742c8d75e5f82facb6bda2912ea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f1/bcbd742c8d75e5f82facb6bda2912ea4.jpg)
袋の上部をキッチンバサミで切って、
タルト型に流し入れ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5b/9c84577eb7c5c4a8ca1e1e676ec70dc1.jpg)
電気オーブン190度で15分焼きます。
(ガスなら180度)
焼き上がりを待っている間が、
スリルがあって、いいんですよね(笑)
スリルがあって、いいんですよね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/87/0a05a4504cbed13618002152e63d70f2.jpg)
15分後。
焼き色もいい感じだし、
竹串で刺しても何もついてきません。
うまくいったーー!
竹串で刺しても何もついてきません。
うまくいったーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ff/30097eaeb9654e7fe56f0e599c96e574.jpg)
冷ましている間に、シャワー浴びよっと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/2820746cb9ca96bb03f3431b585fe008.jpg)
だいぶん冷めたので、
まな板に移して、カットします。
私の分は、このぐらい、っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2b/ead5f1240b6893568234cc1be47e0319.jpg)
うお、おいしいーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/be17ac1e032a5526799bbd3da034c4a1.jpg)
こんどは、さらに高い山、
栗ケーキに挑戦してみよう。
栗むくの難しいから、どうしようかな?
とりあえず、栗を水に漬けて、
考えよっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/be17ac1e032a5526799bbd3da034c4a1.jpg)
こんどは、さらに高い山、
栗ケーキに挑戦してみよう。
栗むくの難しいから、どうしようかな?
とりあえず、栗を水に漬けて、
考えよっと。
最後までお読みいただきありがとうございます。
金木犀でした!