sai10のいいかげんなブログ

毎日更新は、絶対できないと思いますが、ガンバリます。since2009.6.29
と言いながらまだ続いています。

毎年恒例の伊勢神宮に参拝してきました。

2021年01月10日 21時33分45秒 | 日記

この時期の毎年恒例の伊勢神宮に参拝をしてきました。

参拝は毎年です、渋滞を避ける為に早朝5時からの出撃となります。

今年は、密も避ける為でもありますね。

 

早朝からお参りをして、毎年のプログラムを順番にこなして行き、

昼までには名古屋に帰ってくると言うパターンです。

 

毎年のプログラムは、

1.外宮参拝。

2.内宮参拝。

3.干支守を買う。

4.豚捨のコロッケを食べる。

5.若松屋の「ひりょうず」を食べる。

6.萬金丹を買う。

7.へんば餅を買う。

8.猿田彦神社に参拝。

時々、赤福本店に寄ったりします。

 

1.伊勢神宮 外宮

早朝とは言え、人が何時もよりメチャ少ないでした。

 

2.伊勢神宮 内宮

内宮も参拝する人が少なかったです。

 

3.干支守

コレを毎年買って帰ります。木製の手彫りで作った干支の置物です。

12年で1セット購入完了します。

 

4.豚捨のコロッケを食べる。

 

5.若松屋の「ひりょうず」を食べる。

 

6.萬金丹を買う。

萬金丹は、おそらく日本人ならば一度は体験したことの有る飴だと思います。

萬金丹を買うと、新品の5円玉を貰えます。

 

7.へんば餅を買う。

建物が建て替えられていました。

 

8.猿田彦神社に参拝

AM9時30分頃になってくると、徐々に人が増えてきました。

増えてきたとしても少ないでした。

今年はコロナで、お店が開店するのが少し遅めでしたので、スケジュールが遅れ気味になりました。

AM10時30分頃に名古屋に向けて帰還開始しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする