ダイソーでブタメンが売っていますが、
目に入ったのが「えびぱいたん味」という醜類です。
初めて見ました。
ブタメンファンとしては、速購入です。
こんなの見たことが無いと、ネットで検索したら
ダイソーだけの限定品だそうです。
昼食に食べて見ました。。
これが、とても美味しい、名前通りの海老と中華風の味でした。
ダイソーでブタメンが売っていますが、
目に入ったのが「えびぱいたん味」という醜類です。
初めて見ました。
ブタメンファンとしては、速購入です。
こんなの見たことが無いと、ネットで検索したら
ダイソーだけの限定品だそうです。
昼食に食べて見ました。。
これが、とても美味しい、名前通りの海老と中華風の味でした。
数ヶ月ぶりになります。GTRで出撃しました。
前回は、バッテリートラブルで中止になった出撃です。
午前中は自宅で野暮用をかたづけて、昼からのスタートです。
時間的に、そんなに遠くは行けません。
珍しく嫁が付いてくることになり、色々と考えた結果、
仕事での時に少し寄ってみる、可児の川上屋に行く事に決めました。
片道の時間は約70分です。昼からの丁度良い道のりです。
目的は、この季節の限定「栗一筋」を食べに行くことに決めました。
何時もは一人なので、おっさんが一人で食べれない食物です。
「栗一筋」は、とても美味しいケーキでしたが、
僕には大きなケーキで2/3位でリタイアになりました。
ここの川上屋のすぐ近くには、明智光秀の生まれた城跡があります。
チョット寄ってみましたが、山頂まで登って帰ってくると1時間位かかるそうなので、
時間的に登り口で断念しました。
ここまでで、名古屋に帰還しました。
とりあえずは、GTRでのドライブでしたので目的は達成しました。
この時期の毎年恒例の伊勢神宮に参拝をしてきました。
参拝は毎年です、渋滞を避ける為に早朝5時からの出撃となります。
今年は、密も避ける為でもありますね。
早朝からお参りをして、毎年のプログラムを順番にこなして行き、
昼までには名古屋に帰ってくると言うパターンです。
毎年のプログラムは、
1.外宮参拝。
2.内宮参拝。
3.干支守を買う。
4.豚捨のコロッケを食べる。
5.若松屋の「ひりょうず」を食べる。
6.萬金丹を買う。
7.へんば餅を買う。
8.猿田彦神社に参拝。
時々、赤福本店に寄ったりします。
1.伊勢神宮 外宮
早朝とは言え、人が何時もよりメチャ少ないでした。
2.伊勢神宮 内宮
内宮も参拝する人が少なかったです。
3.干支守
コレを毎年買って帰ります。木製の手彫りで作った干支の置物です。
12年で1セット購入完了します。
4.豚捨のコロッケを食べる。
5.若松屋の「ひりょうず」を食べる。
6.萬金丹を買う。
萬金丹は、おそらく日本人ならば一度は体験したことの有る飴だと思います。
萬金丹を買うと、新品の5円玉を貰えます。
7.へんば餅を買う。
建物が建て替えられていました。
8.猿田彦神社に参拝
AM9時30分頃になってくると、徐々に人が増えてきました。
増えてきたとしても少ないでした。
今年はコロナで、お店が開店するのが少し遅めでしたので、スケジュールが遅れ気味になりました。
AM10時30分頃に名古屋に向けて帰還開始しました。
私は知りませんでしたが、ドウシシャの超音波加湿器が最近人気が有るみたいです。
テレビの番組で使いやすいと紹介されていたそうです。
家族に「この加湿器を買え!」とか命令されて仕方が無く購入しました。
商品の型番は、アイディア商品を開発販売することで、意外と有名なドウシシャという会社の
超音波加湿器「PIERIA DKW2040」という商品です。
テレビの影響か?意外と売ってる数が少ないかな印象で、
楽天とアマゾンで見比べてみました。。
値段の相場は、約14,000円~18,000円位でした。
とりあえずは、14,000円で購入と決めました。
商品を箱から開けて、設置したら本体にステッカーが貼ってありました。
ななんと!!! 税込み6,980円と値札が貼られていました。
どうも、人気が出る前は、6,980円で売られていた見たいです。
人気になると商品は値上がりするみたいです。
でも、2倍以上の値上がりは、チト悪質じゃないの???とか思いました。
怒れると言うより、笑える事件でした。
アマゾンの宅配便の話です。
前回も同じ事が有ったので驚きませんが、
今回は「ええ!」とか言う事があったので、、、
前回の勝手に置いていった!の時は、自宅のシャッターが開いていて、
人の目には触れない所においていきましたので、ままいいか!とか思いましたが、
今回の勝手に置いてった!の時は、シャッターが閉まっていて、
シャッターの前に置いていきました。
いわゆるビックリです。歩道から見え見えの場所です。
これって、本当に盗難されたらどうなるのでしょうね??
治安の良い日本国ならではの判断ですね。。
私の会社は、今日から仕事始めです。
本日は新年の挨拶まわりをしました。
コロナ過では、来て欲しくない会社と、来ても良いよ会社が有りました。
もちろん、来ても良いよ会社を回りました。
栄地区に居た時に、丁度昼時になり昼食を食べました。
目に付いたお店が「やっぱりステーキ」でした。
私は行ったことがありません、
「いきなり!ステーキ」のパクりの会社くらいしか思って居ませんでした。
今回、同僚の進めで食べて見ることにしました。
スープ、野菜、ご飯はセルフサービスで、自分で取りに行く方式で、食べ放題みたいでした。
私は基本、セルフのお店は好きでは有りませんです。
しかしながら、メインのステーキが配膳されて食べて見ると、
これが美味しかったです。
「いきなり!ステーキ」よりも肉が柔らかくて、お味も美味しかったです。
最近は「いきなり!ステーキ」が経営不振と聞きますが、
「やっぱりステーキ」で食べると、何となく訳が分かる気がしました。
前回の緊急事態宣言は意外と効果が有った気がします。何故か??
もちろん、ブログ主の勝手な推測で根拠は有りませんのであしからず。。。。
前回の国民は、
1.まだ、コロナに対する情報が無く、メチャビビッタ。。
2.その中でテレビが、コロナ=死ぬ確率が高いイメージを植え付けた。
3.志村けんとか有名人が無くなった。
4.患者が少なかったので、自粛効果が大きかった気がします。
でで、今回はというより最近の国民は、、
1.コロナが1年も続いて、皆がコロナに慣れてきた。
2.患者数、死亡者数を見ても何とも思わなくなり、自分は大丈夫だ、、とか思い始めた。
3.コロナは前回は絶対に死ぬと思ったけど、最近は実は意外と死なない気がしてきた。
4.全てにおいて、命令では無く要請である、つまりお願いだけで有る。
5.瀕死みたいな飲食店が多いので、お願いを聞いてくれないかもしれない。
現状の時短要請でも聞いてくれないお店が多い。
6.ソーシャルさえすれば、どんなお店でも営業しても大丈夫だと無敵になる。
7.ソーシャル店と聞くと、お客側も遠慮無くお店に行ける。
そして、こんな状態だけど、冬になればインフルエンザと同じく患者数が増えると、誰でも予想できる。
だから、患者が増えるのは仕方が無いと思うけど、
それを感じて責任をかぶりたくない各知事が、政府に責任をかぶせる為に緊急事態宣言を要請した。
自粛よりも経済を取らないと、帰ってマイナスになると感じている政府は、
支持率低下を避ける為に、仕方が無く緊急事態宣言をするという筋書きかと思います。
結果、、経済だけが混乱して効果が薄いとか思います。。
僕が思うのに季節柄は別として、患者が増えた責任は政府とかでは無く、
多くの自粛をしている国民には申し訳ないですが、国民の連帯責任だと思う。
緊急事態宣言をするのならば、
一部産業だけ差別して苦しめるのでは無く、
国民皆に仕事の自粛を経験させ他人ごとにしない為に、
全産業一律で何らかの自粛させて、要請では無く命令に変える。
そうでなければ、緊急事態宣言はしない方が良い気がします。
厚生労働省の資料です。。珍しく見やすいです。
久々にGTRで出撃しようとしたら
何とバッテリーが上がっていて、エンジン始動ならずでした。。
GTRはタマにしか出撃にならないので、何時もはバッテリーチャージャーを取り付けています。
この機械は優秀で、繋ぎぱなしにしておくと自動で充電して、
バッテリーが満充電になると充電が終わります。
そして、電圧が下がると感知してまた充電するという優秀な機械です。
よく見ると機械の方にエラー表示です。
機械の故障???
色々と調べたら、バッテリーの寿命で電圧が上がらないとエラーに成り充電しないそうです。
マニアルに「バッテリーが寿命なのでバッテリーを交換して下さい」と書いて有りました。
仕方が無いのでバッテリーを買いに行きました。
ついでに、嫁に家電屋と100金とユニクロに付き合わされました。
これで出鼻を弾かれ、出撃中止と成りました。
前回のバッテリー交換は2019年2月11日みたいなので、
このバッテリー2年で寿命と成りました。
チト早い?? チャージャーの繰り返し充電の為かな??
考えて見れば、前回も2年くらいで買い替えた気がします。
同じバッテリーしか適合バッテリーが置いてありませんでした。
よく見ると、3年保証と書いて有ります。
領収証と補修証は、今回は厳重保管します。
バッテリー交換終了です。
気分が乗ったら、明日にでも出撃してみよう。。
アップルウオッチの保護カバーを取り替えました。
今までの保護カバーはTPU素材とかいうビニールみたいなカバーでした。
今度は高度9Hとかいうガラスの保護カバーにしました。
周りの黒色のフレーム部分はポリカー製?かと思います。
これが素晴らしく良かったです。
今までのビニールは、画面タッチの反応が爆遅で、下手をすると反応しませんでしたが、
今回のガラスでは、爆敏感タッチです。カバー無しと同じ反応です。
密着度もバッチシだし、カバーを付けてないみたいです。
とても満足しました。
早いところ買い替えておけば良かったです。
スマートフォンで、普通の人達はどれくらい通信量を使って居るのか気になって調べて見ました、
NETでタマタマ見つけました。
約6割の人が、3GB使用量未満みたいです。
最近流行の新料金20GBまでの格安プランだと、約8割位の人が大丈夫です。
となると、今までの料金プランの話でいうと、
ソフトバンクは、大部分の人が通信量をほとんど使わないことを
知っているのにもかかわらず、
実質無制限を前面に出し、8,500円の高い料金をユーザーにホボ強制的に
契約させていたことになります。
そんな人が絶対にメチャメチャ居ますね。
ホントにビックリ!!です。悪質???ソフトバンク!!
今度の格安の新料金は、20Gが区切りになっていますが、これで約8割りの人が大丈夫に成ります。
ちなみに私は、一月に約4GB~5GB以下でした。
自宅と会社にWi-Fi環境が有るのも大きいかと思いますけど、、
私のイメージでは、皆さんは沢山の通信量を使っているイメージでしたが、
実は、ほとんど通信量は使っていないということですね。
1GB位までの通信量は、おそらくスマホを維持する為の最低通信量に等しいと思いますので、
本当に使って居ないと思います。
なかなか面白い資料でした。。
新年あけまして、おめでとうございます。
昨年はコロナで大変な年になりましたが、
今年はワクチンとか明るいニュースも有ります。
何とか今年こそコロナが収束して、マスクの要らない普通の生活に戻りたいですね。
今年もよろしくお願いします。
毎年恒例の氏神さんへのお参りに行って来ました。
今年の氏神さんは、何時もならテントを張り、御神酒を配っていましたが
どうやら中止した模様です。
参拝者も、此所数十年で見たことも無いくらい少ない状態でした。