チンコの皮切りで大儲けしたジジイのこのカン違いゴーマンさは、もう右も左もなく許せないレベルだよねえ。
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2018年5月8日 - 06:30
twitter.com/katsuyatakasu/…
モーニングショー。
— knamekata (@knamekata) 2018年5月7日 - 09:48
ノーベル文学賞の性的事件による受賞発表延期。用意したトーンは、村上春樹の受賞が有利か不利か。
そこへ、玉川徹が割って入った。
そんな問題ではない。日本だって財務省がセクハラを認めたのに、大臣がそんな罪はないと… twitter.com/i/web/status/9…
セクシャルハラスメントとはなにか、どこが悪いのか、がわからないんですな、太郎ちゃんは。
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2018年5月8日 - 12:37
全国展開している美容整形の開業医は儲かって楽で良いですよね。全額自費診療でやり放題で。 twitter.com/rkayama/status…
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2018年5月8日 - 12:42
麻生大臣にインタビューしている記者諸君は、明らかにズレている麻生大臣の返答に対して、何故言わせっぱなしのまま済ませるのか。例えば「質問に質問で返すな」「犯罪でなければセクハラは問題ないという認識なのか」「改竄を個人の問題にして責任を回避するのか」と言うだけでも大分変わるだろう。
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2018年5月8日 - 14:20
セクハラや性暴力のニュースをテレビ番組で扱う時にどうして性暴力やジェンダー学の専門家を雇わないの?なんで芸能人がどう思うかを延々と聞かされなきゃいけないの?ちゃんと報道する気無いでしょそれ??
— Kody コーディー (@PumpkingJack) 2018年5月8日 - 13:16
重大な注意喚起なのに、左側の記事のせいで頭に入ってこなかった…。 pic.twitter.com/dj9DwcFjqw
— だむこ (@damkosan) 2018年5月7日 - 13:32
事故の件で沢山のご心配をお掛けしました。そして温かい声援ありがとうございます。
— 猪狩ともか(仮面女子) (@igari_tomoka) 2018年5月7日 - 12:42
【脊髄損傷】と診断され、両脚を動かすことができなくなり、今後は車椅子での生活です。
受け入れるのに時間がかかりましたが私は元気に生きています。
詳細読… twitter.com/i/web/status/9…
5月6日に父親が1人でバイクでキャンプに行ってから帰ってきません
— 阿部おかん (@tiyokan) 2018年5月8日 - 12:34
連絡もつかなく警察にも既に相談、捜索して頂いてます
どこに行くなど言わずに出ていったため詳細がわからないのですが
先程母から御池林道にてバイクが見つかったとの連絡あ… twitter.com/i/web/status/9…
・部屋が汚い
— ばん=ごはん@発達障害ADHD (@vahtht) 2018年5月8日 - 07:38
・時間管理が下手
・浪費癖がある
・基本的に「なんとかなるか」精神
これらは全て報酬系欠陥によるものである。程度の差はあるがADHDならほぼ当てはまるはず twitter.com/reportstand51_…
ADHDの「興味のないことが本当の意味でできない」って特性はほんと理解されないわね。そんなの誰だって大なり小なりあります!甘えです!みたいな反論が時々飛んできてびっくりするわ。
— 発達障害者の背中を支える妹bot (@isam3lbot) 2018年5月8日 - 17:50
でも残念なことに甘えでも何でもなく本当に興味のないことはできないのよね。だって頭にすら入らないもの。
発達障害の恋愛トラブルパターン
— くぷぅ@障害年金申請で病みなう (@2Kupu) 2018年5月8日 - 20:40
・無防備な女性
・断れない女性
と
・すぐ勘違いする男性
・距離感分からない男性
の組み合わせが多いかな。
勘違いさせちゃう女性と、勘違いしやすい男性の組み合わせがダントツで多い。
ちなみに東洋経済の記事中にある「後天的グレーゾーン」という過激な概念ですが、アメリカやスウェーデンの研究で後天的に発症する「遅発型ADHD」(Not虐待・愛着障害)なる層の存在が示唆されていたりするので、「発達障害は絶対に先天性!… twitter.com/i/web/status/9…
— 凹凸ちゃんねる (@hattatu_matome) 2018年5月8日 - 17:27
世の中の管理職および管理部門の皆さんにぜひ伝えたいのですが、仕事の手段や方法がすごい勢いで多様化しているので、自分がよく知らない分野の出費や料金相場について(たとえ決済権があったとしても)詰問口調で「なぜこんなにかかるんだ」と詰めることは、新しい仕事の芽を潰すのでお薦めしません。
— たられば (@tarareba722) 2018年5月8日 - 16:08
嗚呼弊社だなあ。続々と若手が辞めていく twitter.com/dreaming_shark…
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2018年5月8日 - 23:04
婦人科受診が、内科のように、もっと身近なものになれば卵巣がんも発見しやすくなるかな。
— ぽん吉 (@WVrknpQB24CwhHI) 2018年5月8日 - 18:28
今日は世界卵巣がんデー。
#卵巣がんデー #WOCD