「同行蘭風」富貴蘭との夢おい旅

ひたすらに風蘭と夢おいつつも  
冥土の土産に未だ出会えず  
ここにきて樹上の香りや楽しまん  

曽爾高原のススキが気になって・・

2016年11月22日 | 旅【自然】
先日テレビで曽爾高原のススキが減少していると報道されていました。
気になって久しぶりに訪れました。



お亀池の湿原もまた心配なのですが、
この時期では希少植物の確認はできませんでした。





このお亀池の周囲には遊歩道があります。









欅はまだ葉を残していました。



曇り空だったのですが、この頃から日差しが差すようになりました。



時期としては遅すぎましたが、
それでもススキの幻想世界は素敵でした。















この景観を大事にしたいと思います。
ススキの減少対策は種々実施されているようですが、
なかなか真の原因は分からないようです。

八幡堀を訪ねました

2015年10月27日 | 旅【自然】
昨日は近江八幡を訪ねました。

まず日牟礼八幡宮と瑞龍寺にお参りをしました。



左側が瑞龍寺、右側が日牟礼八幡宮の朱印です。

瑞龍寺は門跡寺院とあってさすがに菊のご紋が記されています。

瑞龍寺のある八幡山からの眺望です。



近江牛の昼食のあと八幡堀を散策しました。



時代劇や10月から始まった朝ドラ(あさが来た)のロケ地で知られる八幡堀です。

散策路や船からの写真です。



















桜こそ咲いていませんが、下の写真あたりが鬼平犯科帳のエンディング場面の風景です。







久しぶりに満足して帰宅しました。



ひららのカエデ

2015年05月02日 | 旅【自然】
奈良カエデの郷「ひらら」に行ってきました。
旧宇太小学校の跡地を利用してできたカエデ園です。

今春、伊賀上野城で桜を楽しんでいた時に、
菟田野から来たという二人連れと一緒になりました。

「連休期間中は私達も働いているから是非来てください。」
と誘われて訪問したのですが、残念ながら再会はかないませんでした。

廃校舎がお土産販売コーナーやCafeカエデとしてリニュアルされ、
さらに地場産業展示室やギャラリーとして、
昔の教室がそのまま活用されていました。



消化弾の上には昔懐かしい日本地図が・・・。



教室入口の上には大嫌いだった算数先生の分度器・三角定規・・・。



運動場跡に1200種、3000本のカエデが植えられていました。



昔のプールも見事に再利用されていました。




初夏の光の中で、いろんな姿・形・色のカエデが輝いていました。







































花や実の面白いのもありました。



















富貴蘭と同じ名前の木もありました。
【花まとい】



【紅扇】



【白鳳】



【紫式部】



【八ツ房】



開園して2年、カエデを植えて3年というお話でした。
木もまだ小さく紅葉よりも、出芽の今が見ごろかなと思いました。

ゴールデンウイークというのにお客様が少なく感じました。
しかし、日本歴史にさんぜんと輝く菟田野です。
カエデの成長とともに、これから大きく飛躍されるよう祈ります。