今日は小雨まじりの一日になりそうだというので、
朝から思い立って伏見稲荷大社にお参りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c3/dc84b8520e6edafba7180b2882149b78.jpg)
予想に反してすごい人出でびっくり!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/48/64b79fe1229fa42d05e10c9e943fb79e.jpg)
テレビや映画で見る千本鳥居もまるで夜店街を想像させる賑わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/62/92bca6ab176da797fc33f4bc57603776.jpg)
すこし違うのはすれ違う人々が外国人の観光客ばかり。
日本人を探す方が難しい程でした。
「昨年の外国人に人気の日本の観光スポットは伏見稲荷大社が第一位だった。」
というのを後で知りました。
お稲荷さんということで、狛犬ならぬ狐がたくさんいました。
玉を咥えた狐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/4ac0c5ef531e51d268f6622053a5105c.jpg)
巻物を咥えた狐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c7/5d45b7edda4be1782a915fc38b142029.jpg)
鍵を咥えた狐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5e/90b1afb50f6e0087830ddcc418fd1030.jpg)
稲穂を咥えた狐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/35f2f1140f97f3dbc754d7df3e8eb962.jpg)
知らん顔の狐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/de/addcefd341180f0c51604879914b9225.jpg)
初めての伏見稲荷大社だったのですが、
雨を忘れて楽しみました。
帰りに伏見桃山城を訪ねましたが、
10年前に閉城?になっていて草伸び放題の殺伐としたお城でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/202d16b9555c0d52c8c21e3494b89811.jpg)
当然のことながら城内へは入場見学することができません。
駐車場には車が2台止まっていただけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a8/8895ce1cab1e7e4a748822d46403dcc0.jpg)
せっかく昭和に入ってから再建されたのに、営業ベースに乗らなかったのかなァ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e8/f9290b53364b5441888dc4aaaffd8d7c.jpg)
今は公園の散歩途中にただ眺めるだけというお城となっていました。
しかし、もったいない・・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
朝から思い立って伏見稲荷大社にお参りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c3/dc84b8520e6edafba7180b2882149b78.jpg)
予想に反してすごい人出でびっくり!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/48/64b79fe1229fa42d05e10c9e943fb79e.jpg)
テレビや映画で見る千本鳥居もまるで夜店街を想像させる賑わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/62/92bca6ab176da797fc33f4bc57603776.jpg)
すこし違うのはすれ違う人々が外国人の観光客ばかり。
日本人を探す方が難しい程でした。
「昨年の外国人に人気の日本の観光スポットは伏見稲荷大社が第一位だった。」
というのを後で知りました。
お稲荷さんということで、狛犬ならぬ狐がたくさんいました。
玉を咥えた狐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/4ac0c5ef531e51d268f6622053a5105c.jpg)
巻物を咥えた狐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c7/5d45b7edda4be1782a915fc38b142029.jpg)
鍵を咥えた狐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5e/90b1afb50f6e0087830ddcc418fd1030.jpg)
稲穂を咥えた狐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/35f2f1140f97f3dbc754d7df3e8eb962.jpg)
知らん顔の狐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/de/addcefd341180f0c51604879914b9225.jpg)
初めての伏見稲荷大社だったのですが、
雨を忘れて楽しみました。
帰りに伏見桃山城を訪ねましたが、
10年前に閉城?になっていて草伸び放題の殺伐としたお城でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/202d16b9555c0d52c8c21e3494b89811.jpg)
当然のことながら城内へは入場見学することができません。
駐車場には車が2台止まっていただけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a8/8895ce1cab1e7e4a748822d46403dcc0.jpg)
せっかく昭和に入ってから再建されたのに、営業ベースに乗らなかったのかなァ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e8/f9290b53364b5441888dc4aaaffd8d7c.jpg)
今は公園の散歩途中にただ眺めるだけというお城となっていました。
しかし、もったいない・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)