「同行蘭風」富貴蘭との夢おい旅

ひたすらに風蘭と夢おいつつも  
冥土の土産に未だ出会えず  
ここにきて樹上の香りや楽しまん  

三重富貴蘭会展示会

2013年07月20日 | 風蘭【展示会】

鈴鹿ハンターで今日・明日開催の三重富貴蘭会の富貴蘭展示会に行ってきました。

見事な作品がずらりと並んでいました。

【淀の雪】

これだけの株立ちは珍しいのでは?

Dcim0001


【ナゴラン交配種】

鉢が似合っていました。

Dcim0002


【紀州白王】

Dcim0004


【南勢町六弁花】

Dcim0005


【月笙】

Dcim0006


【姫竹宝】

Dcim0007


【天領】

Dcim0008


【織姫覆輪】

Dcim0009


【御旗】

Dcim0010


【宮川錦】

Dcim0011


【宝錦】

Dcim0012


【金広錦】

Dcim0013


【楊貴姫】

Dcim0014


【紅天狗】

Dcim0016


【大王丸】

Dcim0017


【鈴風】

羆芸も当然のことながら葉先の矢模様が気になった建国殿変化でした。

Dcim0018

【翠扇】

なんとも愛くるしい天咲き緑花です。

Dcim0019


【南国の舞】

Dcim0020


【利休】

Dcim0021


【翠華殿】

なんと言ったらいいのか、見事な花です。

Dcim0025

【天女の舞】

Dcim0026


【桃山錦(真白)】

Dcim0028


【紫雲閣】

Dcim0029


【雲南省山採り(針葉・紺覆)】

Dcim0030

【月光】

Dcim0031


【天晃殿】

Dcim0032


【天賜宝】

Dcim0033


【王冠】

Dcim0035


【瑞晶】

Dcim0037


【多舌花(奄美産無銘)】

Dcim0038


【吟風牡丹芸】 Ⅰ

Dcim0034


【吟風牡丹芸】 Ⅱ

こちらのは水も太陽もたっぷりと与えた木だそうです。

前掲の吟風と比べて、がっちりと育ち子吹きもよいそうです。

Dcim0036

両者を並べて見ると一目瞭然です。

Dcim0039


左側が【吟風牡丹芸】 Ⅰ 、右側が【吟風牡丹芸】 Ⅱ です。


滋賀富貴蘭会展示鑑賞会

2013年07月19日 | 風蘭【展示会】

今日から「草津市立水生植物公園みずの森屋内展示場」で開催されている、

「滋賀富貴蘭会展示鑑賞会」に行ってきました。

睡蓮の開花時期でもあり、たくさんのお客様でにぎわっていました。

Dcim0437

優秀賞の作品です。

【蟷螂】

Dcim0421

【金兜】

Dcim0422_2

【羆錦】

Dcim0423

【連城丸】

Dcim0424

【宝錦】

Dcim0425

【黄金錦】

Dcim0426

【曼珠沙華】

Dcim0427_2

【十二単】

Dcim0428

【金広錦】

Dcim0429

【紀州雪虎】

Dcim0430

【皇麗殿変り】

Dcim0431

【旭昇】

Dcim0432

【大和錦】

Dcim0433_2

【翡翠】

Dcim0434

【十二単】

Dcim0435

【獅子甲龍】

Dcim0436_2

入賞作品以外にも立派な作品がずらりと並んでいました。

【青軸富嶽】

Dcim0396

【金広錦】

Dcim0399

【舞台錦】

Dcim0403

【雲龍滝】

Dcim0405

【御所錦】

Dcim0407

【紅雀】

Dcim0411

【菊乙女】

Dcim0412

【黄雲閣】

Dcim0413

【寒霞渓】

Dcim0414

そして昨年より大きくなった。

【八十宮錦覆輪】

Dcim0415

こちらは前後に覆輪の子を抱え、火屋に納まった八十宮錦です。

前掲の写真の親ということです。

【八十宮錦】

Dcim0420

これからが楽しみですね。





富貴蘭 面白い発見

2013年07月16日 | 風蘭【花】

鑢高隈ですが、一輪だけ(左上部)1つの花径に2つの花がつきました。

残念ながら完全な花ではなく5弁花でしたが、ちゃんと距もあります。

Dsc_1586

正面から

Dsc_1587

右側から

Dsc_1588

左側から

Dsc_1589

虎斑だけになった宝生殿ですが、緑花の仲間では?

Dsc_1597

咲き切った桂月ですが、花弁が異常に長く大きいと思いませんか?

風蘭の花ではないような・・・・・・・

Dsc_1598

上から見るとよくわかると思いますが。

Dsc_1602


富貴蘭 涼しげな花

2013年07月15日 | 風蘭【花】

風蘭の花はもともと清楚感・清涼感がありますが、

以下の花々はその中でも最も涼しげな花ではないでしょうか。

像の鼻【天心】

Dsc_1576

花弁が3~5枚、距がカールする【紀州甲龍】

Dsc_1577

距がストレートに長い【淀の雪】

Dsc_1578

名前のとおり花もすっきりと細い【糸青海】

Dsc_1579

6弁花【流星】

Dsc_1581

色が涼しい緑花【翡翠】

Dsc_1582

これも同じく緑花【曽根緑】

Dsc_1583_2

可憐な感じ【伯青龍】

Dsc_1584

花径の色が面白い【火影】

でも、これはちょっと暑苦しいかも・・・・・

Dsc_1585





近畿富貴蘭会花の会

2013年07月14日 | 風蘭【展示会】

大阪市鶴見緑地公園「咲くやこの花館」で開催されている、

近畿富貴蘭会の花の会に行ってきました。

Dcim0362

床飾りあり、

Dcim0339

榊莫山さんの書画あり、

Dcim0358

そして26年度新規登録品種の展示がありました。

Dcim0331

天幻錦

Dcim0332

奄美戴冠

Dcim0333

たくさんの作品が展示されていましたが、

花を主に少し紹介させていただきます。

まずは土佐緑

Dcim0318

高野の華

Dcim0319

赤影

Dcim0320

紀の白波

Dcim0322

南国の舞

Dcim0323

青海

Dcim0359

島の誉

Dcim0325

雷紅丸

Dcim0326

花祭

Dcim0330

曼珠沙華

Dcim0327

西ケ原紅

Dcim0340

神龍紅

Dcim0341

緑三蝶

Dcim0344

黒真珠

Dcim0346

爛漫

Dcim0347

丹頂鶴

Dcim0348

山吹雪

Dcim0349

卑弥呼

Dcim0350

黒龍

Dcim0351

夕映

Dcim0352

黄雀

Dcim0353

紅豊

Dcim0356

阿国

Dcim0360

杏丸

Dcim0363

ヒナワラベ

Dcim0364

瑞宝

Dcim0367

双尾竜

Dcim0369_2

黄天狗

Dcim0370

越知付

Dcim0371

黒英

Dcim0328_2

吟風

Dcim0335

北斗星

Dcim0336

業平

Dcim0343

富嶽

Dcim0354

黄玉

Dcim0355_2

みんな立派な作品ばかりでした。