二丁目のヒコーキ雲 Ⅲ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

アオサギ! 《 アオサギさんの飛びは豪快なのだ 》

2024年12月03日 | アオサギ

近くの公園で…。 (11月25日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

最近池ではアオサギさんの姿をよく見かけます。 4羽ほどいるんじゃないかと思いますけど、今日はそのアオサギさんの飛び出しシーンを狙ってみました。 小っちゃなカワちゃんの飛び出しと違って、体の大きなアオサギさんは忍耐力さえあれば何とか撮ることができます! (^^♪

サギ科  アオサギ!

 

 

 

右上に足だけ見えているアオサギさんが飛んできたと思ったら、最初にとまっていたアオサギさんが飛び出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アップの数が多くなりましたけど、アオサギさんの豪快な飛翔シーンでした。 (^^♪

以上 2024/11/25撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ! 《 スプラッシュ・カワちゃんなのだ 》

2024年12月02日 | カワセミ

近くの公園で…。 (11月25日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日は池でカワちゃんの飛び込みシーンを狙ってみました! しぶきを上げて飛び込む姿はうまく撮れれば嬉しいんだけど、何度挑戦しても難しい…。 ('ω')

カワセミ科  カワセミ(♀)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上 2024/11/25撮影  (*^-^*)

 

近くの公園で…。 (12月2日 月曜日)

今日は18時04分過ぎからISSが見られるということで、いつもの公園へ。 快晴のISS日和。 (^^)

ISS(国際宇宙ステーション)!  18h04m20s~
北西の空から姿を現して、ベガ(こと座)・デネブ(白鳥座)の横を通っておよそ3分半後に南南東の空へ消えていきました。 (^^♪

以上 2024/12/02撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 公園の虫さんたち! (71)

2024年12月01日 | 昆虫

近くの公園で…。 (11月24日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日出会ったのはお馴染みの虫さんたちが多かったんですけど、クスベニヒラタカスミカメさんのお子ちゃまは初めてでした。 ツワブキの花もそろそろ終わりに近づいてきましたね。 (^^♪

カスミカメムシ科  クスベニヒラタカスミカメ(幼虫)!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

カスミカメムシ科  クスベニヒラタカスミカメ(成虫)!

 

アリ科  アメイロアリ!

 

ケチャタテ科  ケチャタテの仲間!

 

 

ハナアブ科  キゴシハナアブ(♀)!

 

 

 

ハナアブ科  キゴシハナアブ(♂)!

 

 

 

ハナアブ科  ツマグロハラボソハナアブ(♂)!  ツマグロコシボソハナアブ(♂)!

(Nさん、ありがとうございました)

 

クロバエ科  ツマグロキンバエ(♀)!

 

 

 

ツチバチ科  キンケハラナガツチバチ(♀)!

 

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

 

オニグモ科  ビジョオニグモ(♀)!

(Nさん、Sさん、ありがとうございました)

以上 2024/11/24撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆2泊3日でお出かけなのだ!(3)《 星空を楽しんだ後は、ホテル周辺で探鳥です 》

2024年11月30日 | 

ホテル周辺で…。 (11月21日 木曜日)  ※画像をクリックすると別の画像に変わります。

4時前に目が覚めて外を見ると、いつの間にか晴れて星空が広がっているじゃないですか! 慌ててカメラをセット。月明かりがあるにもかかわらず、冬の星座はホントにキレイでした。 空が明るくなってきたので、時間を見て展望台へ。 残念ながら富士山の方向には低い雲があります。ドッカーンと朝焼けの富士山を期待したんですけどね! (^^♪

冬の大三角。 

 

オリオン座大星雲・ヒアデス星団・プレアデス星団・木星!

 

このあと少し仮眠をとって朝焼けに備えることにしました。 5時半過ぎには展望台へ…。

6時前、朝焼けが始まりました。

 

期待したほどの朝焼けではありませんでしたけど、南アルプスと雲海がいい感じでした。 

 

南アルプスの左側に富士山…。

 

お出かけ初日に続いて今回も頭だけでした!

 

6時半を回ったので、ホテル周辺の探鳥に出かけてみました。

最初に目に入ってきたのは、やはり頭だけの富士山! (笑)

 

富士山の反対側には権現岳。

 

頭の上には月齢19.4のお月様。

 

ホオジロ科  カシラダカ(♀)! 
朝日を浴びてカシラダカさん登場! 今回、初鳥撮り。

 

ヒタキ科  ジョウビタキ(♂)!
続いてジョビくんも朝日を浴びて現れた。

 

 

 

キツツキ科  アカゲラ(♂)!
遠くに何やら鳥さんの姿が…。 カメラを向けてみると、アカゲラさんが2羽いるじゃないですか! これって「早起きは三文の徳」…ってことですよね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早朝散歩でようやく鳥さんが撮れました。 ちょっと消化不良気味だったんですけど解消ですね。

 

部屋に戻って朝食を済ませた後、ゆっくりして11時前にチェックアウト。 

大深沢川遊歩道を散歩をしたあと…。

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

今朝は早起きをしたので、近くのオオムラサキ自然公園に寄って早めに帰ることにしました!

 

山歩き・美術館・星空・探鳥などいろいろあって、今回もメッチャ楽しいお出かけでした! (^^)

以上 2024/11/21撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆2泊3日でお出かけなのだ!(2)《 雨なので美術館のハシゴです 》

2024年11月29日 | 

美術館巡り…。 (11月20日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

お出かけ2日目は予報通り朝からみぞれ混じりの冷たい雨になりました。 天気が悪い日には行ってみたいと思っている美術館がいくつかあるので、その中の一つ、以前にも訪れている原田泰治美術館に出かけることにしました。 原田氏の描く素朴な風景描写が好きで、コチラで買い求めた複製画はずっと部屋に飾っています。 (^^♪ 

原田泰司美術館は諏訪湖の湖畔に建てられています。 

 

晴れていれば絵になる場所なんですけど、今日は寒々しい景色です。

 

原田泰司美術館

 

 

企画展 [鉄拳パラパラ漫画展]  こちらは撮影OK だったのでスマホでパチリ!

 

今回はこの2点を購入…。 (^^)

 

外の寒さを忘れてしまうほど ほんわかとした気持ちになったあと、雨はほとんどやんでいたので「鳥さんが撮れるかも!?」…っていう淡い期待を持って塩嶺公園まで車を走らせました。 ところが公園に着いた途端にまた雨が降り出して…。 結局、鳥撮りは諦めて、今度は平山郁夫シルクロード美術館に行ってみることにしました。

途中の道で…。 紅葉のピークは過ぎていましたけど、雨に濡れてしっとりとした情景をパチリ。

 

 

平山郁夫シルクロード美術館

 

こちらの美術館も10年ほど前に訪れているのですが、その時に見た壮大なシルクロードを行くキャラバンの絵をもう一度見たくて再訪しました。

 

この美術館は三脚やフラッシュを使わなければ写真撮影はOKです! 

仏陀頭部

 

仏陀坐像

 

朝陽の砂漠を行く

 

ウズベキスタンの染織品

 

ブハラの遺跡

 

バーミヤン大石仏を偲ぶ

 

アフガニスタンの少女

 

平山郁夫氏が生前、アトリエで使用していた品々。

 

《大シルクロード・シリーズ》

二階に展示されている大シルクロード・シリーズ! この絵が見たかったんです。 ちょうど展示室に入った時は貸し切り状態で何とも贅沢な時間を過ごすことができました。 はるか遠くシルクロードを行くキャラバンに思いを馳せ、オッちゃんの心は熱くなるのでした。

 

 

 

説明書によると、相対する作品は左右合わせて一対であり、両画面構成はほぼ対象ということです。

シルクロード行くキャラバン 西・月 ←→ シルクロード行くキャラバン 東・太陽     

楼蘭遺跡を行く・月 ←→ 楼蘭遺跡を行く・太陽 

パルミラ遺跡を行く・夜 ←→ パルミラ遺跡を行く・朝

古代ローマ遺跡 フォロ・ロマーノ・ローマ   古代ローマ遺跡 エフェソス・トルコ

今日は一日中冷たい雨が降っていましたけど、そのおかげで再訪したいと思っていた美術館を訪れることができました。最近は出かけると虫さんや鳥さんばかりを追いかけていたので、たまにはこんなお出かけも昔を想い出して楽しかったです。 夕方になり辺りは暗くなってきたので、今日はここまで。 

明日の天気予報は晴れマーク。 期待できそうです! (^^)

以上 2024/11/20撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆2泊3日でお出かけなのだ!(1)《 初日は飯盛山登山から電波望遠鏡 》

2024年11月28日 | 

野辺山、飯盛山…。 (11月19日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

どこに行こうか迷いましたけど、数年ぶりに飯盛山を登ることにしました。 虫撮り・鳥撮り以外でお山に登るのはホントに久しぶり! 飯盛山には過去に5回ほど登っていますけど、初めて登ったのは48年くらい前…。 新宿駅から夜行列車に乗って清里駅から往復歩き、一人旅でした。 (^^♪

風は少し冷たいけど、空は真っ青! 登山日和です。 登山と言っても平沢峠駐車場(1450m)からは健脚の方なら2時間もかからないで往復できるんじゃないかな…!?

 

オッちゃんは一緒に出かけたKちゃんとゆっくりのんびり、初冬の山歩きを楽しみます。 (^^)

 

10分くらい登ったところから八ケ岳。 中央が赤岳(2899m)

 

南アルプス。 中央左が北岳(3193m)、中央右は甲斐駒ヶ岳(2967m)

 

飯盛山の頂上が見えてきました。

 

1時間20分でKちゃん、無事登頂。 (^^)

 

飯盛山山頂(1643m)

 

富士山は残念ながら頭だけ…。

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

360度、山 山 山 ‼ 山好きのオッちゃんにはたまりません。 (^^♪

 

飯盛山と富士山。

 

飯盛山山頂から10分ほどのところに大盛山(1650m)があります。

 

大盛山から見た野辺山宇宙電波観測所。 右上には浅間山。

 

帰り道、行きとは違うルートで…。 急坂を登りきると平沢山(1653m)

 

再び、南アルプス。 時刻は14時11分、太陽が低くなってきました。

 

平沢峠駐車場そばにある獅子岩八ケ岳展望台から八ケ岳をパチリ。

 

野辺山宇宙電波観測所。 星好きのオッちゃんとしてはここを素通りするわけにはいきません! 

 

実は43年くらい前だったと思いますけど、中学時代の友達2人と一緒にここを訪れたことがあるんです。 確か近くにテントを張って夜を明かした記憶があるんですけど、翌朝、飯盛山にもちゃんと登りました。(笑) 

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

 

 

 

45m電波望遠鏡は1981年に試験観測が開始されました。

 

すぐ近くまで行って見上げるとその大きさに圧倒されます。

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

時間がなかったので駆け足で見て回りましたけど、機会があれば今度はもっとゆっくり見たいです。

 

野辺山宇宙電波観測所からすぐ近くにあるJR鉄道最高地点(1375m)へ…。

 

写真を撮っていると、ちょうど日の入りの時間を迎えました。

 

ホテルの部屋から…。 目の前に見える甲斐駒ヶ岳の上に金星が輝いています。 こんなにいい天気なのに明日の予報は雨なんですよねぇ!   (>_<)

以上 2024/11/19撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 公園の虫さんたち! (70)

2024年11月27日 | 昆虫

近くの公園で…。 (11月17日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日は上手くいけば鳥さんも撮れるかと期待しながら池の周辺で探虫です。 鳥さんへの願いは叶いませんでしたけど、虫さんはいろいろと出てきてくれました! (^^♪

ハムシ科  イノコヅチカメノコハムシ!

 

ケチャタテ科  トビモンケチャタテ!…かな?

 

ケチャタテ科  ケチャタテの仲間(幼虫)!…かな?
ケチャタテさんの仲間としましたけど、自信無しです。

 

キモグリバエ科  ヤマギシモリノキモグリバエ!…かな?

 

ハムシ科  ツツジコブハムシ!

 

 

ヘリカメムシ科  ハリカメムシ(幼虫)!…かな?

 

 

ヒョウタンナガカメムシ科  シロヘリナガカメムシ!

 

オサムシ科  ゴミムシの仲間!…かな?

 

 

ハエトリグモ科  ネコハエトリ(♀)!
ネコハエトリの捕食場面です。苦手な方はスルーしてくださいね。 

捕食場面:1

捕食場面:2

捕食場面:3

 

カニグモ科  アズチグモ(♀)!

 

カニグモ科  ワカバグモ(♀)!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

(Sさん、ありがとうございました)

以上 2024/11/17撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 公園の虫さんたち! (69) 《 今日の探虫、バリエーション豊富だったのだ 》

2024年11月26日 | 昆虫

近くの公園で…。 (11月16日 土曜日)  ※画像をクリックすると別の画像に変わります。

最近よく出かけるツワブキエリアの他にもその周辺を探虫散策してみました。サシガメさんやスズメバチさん、チビタマムシさんなどバリエーション豊富な探虫でした。 (^^♪

サシガメ科  ヨコヅナサシガメ(幼虫)!

 

アリ科  アメイロアリ!
体長2.0㎜くらいの小っちゃなアリさん。ツワブキの蕊に集まっていました。

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

ツチバチ科  キンケハラナガツチバチ(♀)!
14日に続いて、今日もツワブキでお食事中のキンケさんです。

 

 

 

ツチバチ科  キンケハラナガツチバチ(♂)!
オスもやってきました。この時期にオスが見られるのは、やはり暖かいからなんでしょうね。

 

メスと違って近くで撮ろうとするとすぐに飛んでしまいます。

 

ハナアブ科  ホソヒラタアブ(♀)!

 

ハナアブ科  ツマグロコシボソハナアブ(♂)!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

タマムシ科  チビタマムシの仲間!
チビタマムシさんの同定は難しい…。この子も悩みますね。 

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

サシゲチビタマムシが有力かな…!?

 

カメムシ科  チャバネアオカメムシ(幼虫)!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

スズメバチ科  オオスズメバチ(女王バチ)!
枯葉の上を歩き廻っていました。たぶん越冬できる場所を探していたんだと思います。

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

シャクガ科  ツマジロエダシャク!

 

イラガ科  ヒロヘリアオイラガ!

 

 

(Mさん、ありがとうございました)

 

トリバガ科  ブドウトリバ!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

カニグモ科  カニグモの仲間(♀)!

 

ヤミイロカニグモさん…? アズマカニグモさん…? 幼体…? 難しいです! ('ω')

以上 2024/11/16撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンケハラナガツチバチ!《 ツワブキにやってきたのだ 》

2024年11月25日 | ハチ

近くの公園で…。 (11月14日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

先日からツワブキの花が咲き始めたので様子を見に出かけました。曇っていたせいか虫さんはあまり多くなかったけど、目を引いたのは2匹のキンケハラナガツチバチさん! (^^♪

ツチバチ科  キンケハラナガツチバチ(♀)!
2匹のキンケハラナガさんが夢中でお食事中。

 

 

 

見ている間、一時間以上かけてのロングランチタイム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メスはこのまま越冬するので、たっぷりと栄養をつけておかないといけないんです。

 

 

 

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

警戒する様子はなく動きもゆるいのでいい機会、目一杯近づいて撮ってみました。 (^^♪

以上 2024/11/14撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミノウスバ と ヒメハラナガツチバチ!《 ミノウスバさん、今年もちゃんと現れたのだ 》

2024年11月24日 | 

近くの公園で…。 (11月13日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

数日前からミノウスバが毎年現れるマユミの木を何本か見て廻っていたんですけど、今日はその中の一本で数匹のオスとメスを確認。 交尾や卵も見ることができました! (^^)

マダラガ科  ミノウスバ!
ミノウスバさんのオスがメスを求めて飛び廻っていたのですが、わずかな間とまってくれました。

 

すぐに飛び立ったと思ったら、メスを見つけて一直線。

 

こちらは別のペア。

 

こちらも別のペア。

 

産卵後も卵を守るように離れないメス。 細かい毛はメスが自分の体毛をくっつけたものです。保温のためとか外敵から卵を隠すためとか言われていますが…。

 

今年も一連の場面を見ることができたので一安心です。 (^^♪

 

ミノウスバさんを撮り終えたあと、すぐ近くにある花壇の様子を見に来ました。

ツチバチ科  ヒメハラナガツチバチ(♀)!

 

 

 

 

花壇のセンニチコウにはクロマダラさんやウラナミさん、他にもいろんな虫さんが来ていましたけど、今回はヒメハラナガツチバチさんに注目! (^^♪

以上 2024/11/13撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 公園の虫さんたち! (68) 《 ヒメイトさんは難しいんだけど楽しいのだ 》

2024年11月23日 | 昆虫

近くの公園で…。(11月12日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日は鳥さんが撮りたくて何か所かポイントに行ってみたんだけど、成果は少なく撮れたのは池でカワちゃんだけでした。虫さんも探してみたんだけどこちらもイマイチ。こんな日もあります。 (^^)

タテハチョウ科  クロコノマチョウ(♀)!
昨日見かけた場所のすぐ近くなので、同じ個体のような気がします。

 

 

ハムシ科  オオバコトビハムシ!
体長2.0㎜弱の極小昆虫さん。3枚ほど撮ったところで葉裏に行ってしまいロスト。 初見初撮り。

 

チャタテムシ科  チャタテムシの仲間!

 

イトカメムシ科  ヒメイトカメムシ!
今日も見つけたヒメイトさん。 何度か書いてますけど、このカメさんはお気に入りなんです。

 

見かけるとたいていレンズを向けてしまいます。

 

 

でも、近くで撮ろうとすると動き始めることが多いので、近づいて撮るのは結構難しい…。

 

 

カワセミ科  カワセミ(♀)!
探虫散策を終えて池に戻っていたら、いつもの薄暗いところにカワちゃんがいました。

 

軽く撮らせてもらって本日の撮影終了! (^^)

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

以上 2024/11/12撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 公園の虫さんたち! (67) 《 クロコノマさん、やっと撮ることができたのだ 》

2024年11月22日 | 昆虫

近くの公園で…。 (11月11日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

この辺りでは年に1~2度見られる程度のクロコノマチョウ。今年は目撃情報が多くてそのたびに連絡をもらっていたんだけど、到着する前とか カメラを用意している間に飛ばれちゃったりとかで撮影はできないまま…。 今朝、Mさんから再び連絡が入って4度目の正直でやっとこゲット! その他、新しい虫さんにも出会えて大満足の一日でした。 (^^♪

タテハチョウ科  クロコノマチョウ(♀:秋型)!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

 

(Mさん、Uさん、ありがとうございました)

 

ヤガ科  アカエグリバ!
数日前から同じところにいるんですけど、そっと触ってみたら前脚がピクリと動いて生体反応有り。

 

カスミカメムシ科  タバコカスミカメ!
初見初撮りのカメさんです。 

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

 

緑と黒の組み合わせがとてもオシャレでかわいいです!

 

イトカメムシ科  ヒメイトカメムシ!

 

 

テントウムシ科  キイロテントウ!

 

トリバガ科  コブドウトリバ!
ツワブキが咲き始めましたね。 しばらくはこの花で楽しませてもらえそうです。

 

トリバガ科  ブドウトリバ!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

ヤガ科  マエテンアツバ!

 

ケチャタテ科  トビモンケチャタテ!…かな?
ミズヒキの花びらの先で見つけたのは
ケチャタテさんの仲間。

 

カメラを向けるとすぐに動き出しちゃったので、花がらみの写真はワンチャンスでした。

 

 

イトトンボ科  オオアオイトトンボ(♂・♀)!
このトンボさんの交尾については11/18
に載せていますので興味のある方はコチラから。 (^^)

以上 2024/11/11撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ! 《 ISO感度を上げて撮ってみたんだけど… 》

2024年11月20日 | カワセミ

近くの公園で…。 (11月9日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

池にカワちゃんがやってきたので狙ってみました。 オッちゃんの使っているレンズは開放f値が7.1なので暗いところにいるカワちゃんの飛び出しを狙うにはどうしてもISO感度を高くしなければダメなんですよね。 SSは1/1000,上限無しのオート設定にして撮ったらISO6400~ISO12800の間になっていましたけど、ノイズがひどいのでもう少し撮り方を考えないといけませんね! ('ω')

カワセミ科  カワセミ(♀)!

 

 

 

 

 

 

 

近くに来てくれたんだけど、設定を変えている余裕なし…! (-_-)

 

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DPP4のNRを使ってみましたけど、ここまでザラザラだとほとんど効果がありませんね! (>_<)

以上 2024/11/09撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオアオイトトンボ!《 交尾場面に遭遇したのだ 》

2024年11月18日 | トンボ

近くの公園で…。 (11月9日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園で虫さんの姿を追いかけていると、彼らの交尾場面を目にすることがあります。 一口に虫さんの交尾と言っても種類によって様々なスタイルがあるんですよね。 今日はオオアオイトトンボの交尾場面に遭遇したので、その様子を撮らせてもらいました。 (^^♪

イトトンボ科  オオアオイトトンボ(♂・♀)!
オオアオイトトンボさんのペアを見つけました。 

 

トンボさんの交尾の形態は独特なんです。

 

オスの腹部基部には貯精嚢という精子を貯める場所(副性器)があります。 オスはあらかじめ自分の腹端から副性器に精子を移しておくんですけど、この場面って一度見てみたいですね。

 

お相手が見つかってペアになると、オスは腹端の把握器官でメスの首を掴んでしっかりと確保します。

 

メスは腹部を前方に持ち上げて腹端の生殖口をオスの副性器にくっつけて交尾の成立です。

 

この時の姿がハートの形になるために、愛情を感じる画になるんですよね~!

 

一度ハートの形は解かれましたけど、再び交尾行動に入りました。

 

 

 

 

 

 

オスは交尾の後も産卵が終了するまではライバルからメスを守るために離れません。 (^^♪

以上 2024/11/09撮影  (*^-^*)

 

近くの公園で…。 (11月17日 日曜日)

今日は17時11分過ぎからISSが見られるということで、いつもの公園へ。 多少雲が出ていましたけど、なんとかなりました。 ISSの撮影は10/2以来。 (^^♪  

ISS(国際宇宙ステーション)!
西南西から出現して北東で消えていくという約6分間にわたる飛行コースでしたけど、前半は日没後の明るさが残っていてNG! 写真は後半、カシオペア座の真下で地球の影に入るまで…。(^^)

以上 2024/11/17撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラギンシジミ・ムラサキツバメ・ムラサキシジミ!

2024年11月16日 | チョウ

近くの公園で…。 (11月9日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

秋の日差しが優しく差し込む まさに小春日和の一日! チョウチョさんがここぞとばかりに全開で日向ぼっこ。 陽の光に照らされたムラサキシジミさんの翅の色はホントにキレイでした! (^^)

シジミチョウ科  ウラギンシジミ(♂)!

 

 

シジミチョウ科  ムラサキツバメ(♀)!

 

シジミチョウ科  ムラサキシジミ(♂)!
ビックリするくらい紫色の濃いムラサキシジミさんでしたけど、すぐに飛び去った…。

 

こちらは10mほど離れたところで翅を開いていたムラサキシジミさん。 別個体の可能性もありますけど、翅の開き具合とか光の当たり方でずいぶんと翅の色が変わるんだと思います。

 

 

以上 2024/11/09撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする