二丁目のヒコーキ雲 Ⅲ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

コマユバチ と ウシカメムシ!《 今月2度目の三日月なのだ 》

2025年02月01日 | 昆虫

近くの公園で…。 (1月26日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

池でエナガさんとマガモさんを撮り終えたあと、いつもの探虫ポイントへ寄ってみました。 毎年、寒くなると杭やロープでよく見かけていたウシカメムシさん。 今期はまったく見かけないので心配していたんですけど、今日、ようやく出会いがありました! (^^♪

コマユバチ科  コマユバチの仲間!

 

始めはイチョウの葉の部分にいたんですけど、軸の先端まで登って来ました。

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

 

コマユバチさんはイケてるモデルさんなんです。 オッちゃんのお気に入り! (^^)

 

カメムシ科  ウシカメムシ!
今期、初見初撮りのウシカメさんです。

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

 

ようやく出会えて一安心。 存在感はかなりあります! (^^♪

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

以上 2025/01/26撮影  (*^-^*)

 

近くの公園で…。 (1月31日 金曜日)

今月は三日月が2回も見られるんです。「だから、どうした!」って言われると「いや、あの…、だからさ…」なんてことになっちゃうんだけど…。(笑)  前回(1/2)より細い月で条件が悪かったんですけど、天気には恵まれて何とか撮影できました。 (^^♪

地球照! 18h01m 

 

月齢 1.9 ! 18h06m
一般的には1か月の間に2度満月が見られるとき、2度目の満月をブルームーンと呼んでいるようですけど、三日月にはそんな言い方はないのかな…? 三日月を2度見る方が確率的にはかなり低いですよね! とりあえず『W三日月』コンプリート! (^^)

以上 2025/01/31撮影  (*^-^*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 公園の虫さん!(6)《 北風が冷たい一日だったのだ 》

2025年01月30日 | 昆虫

近くの公園で…。 (1月25日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

北風が強くて寒い一日です。 ニット帽、ネックウォーマー、マスク、ダウンジャケットetc…、完全防備で探虫開始。 (^^)

ヌカカ科  ヌカカの仲間!

 

ホソガ科  ミツオビキンモンホソガ(秋型)!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

ヨコバイ科  ヒメヨコバイの仲間!

 

ハムシ科  ニレハムシ!…かな?

 

 

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

チャタテムシ目  チャタテムシの仲間!
ケチャタテさんの仲間のように見えますけど、どうでしょう…?

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

ヒメコバチ科  ヒメコバチの仲間!

 

ヒメコバチ科  ヒメコバチの仲間!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

 

 

テングダニ科  テングダニの仲間!

以上 2025/01/25撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 公園の虫さん!(5)《 ツヤコバチさんは極小のハチさんなのだ 》

2025年01月24日 | 昆虫

近くの公園で…。 (1月19日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

この冬は例年に比べると、あまり虫さんを見つけることができません。それでも根気強く探しているとなんとかなるもんですね。 (^-^)

ヨコバイ科  クロスジホソサジヨコバイ!

 

 

ケチャタテ科  ケチャタテ(幼虫)の仲間!

 

チャタテムシ目  チャタテムシ(幼虫)の仲間!

 

ホソチャタテ科  ヨツモンホソチャタテ(幼虫)!

 

ホソチャタテ科  ヨツモンホソチャタテ(成虫)!

 

ヒメコバチ科  ヒメコバチの仲間!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

ツヤコバチ科  ツヤコバチの仲間!
横にいるヒメコバチさんと比べると体長はおそらく1.0㎜程度…。  本日の極小昆虫 NO1でした!

 

 

キモグリバエ科  アジアコブカタキモグリバエ!

 

ツヤホソバエ科  ツヤホソバエの仲間!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

ツヤホソバエ科  ツヤホソバエの仲間!
すぐそばに別のツヤホソバエさんがいました。 

 

ヨコバイ科  モモヒメヨコバイ!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

ヨコバイ科  カンキツヒメヨコバイ!

 

コナカゲロウ科  コナカゲロウの仲間!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

カスミカメムシ科  ケブカカスミカメ!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

テントウムシ科  キイロテントウ!

(Sさん、ありがとうございました)

以上 2025/01/19撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 公園の虫さん!(4)《 3か所の公園を廻ってみたんだけど… 》

2025年01月21日 | 昆虫

近くの公園で…。 (1月17日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日は道を隔ててつながっている公園 3か所を廻って探虫してみました。 時間をかけて探してみましたけど、成果はイマイチだったかな…!? (^^)

カスミカメムシ科  ウスモンミドリカスミカメ(成虫)!…かな?
類似種がいるカスミカメさんですが、この辺りで見かけるのはほとんどがウスモンさんなので、今回も同じだと思ったんですけど、すぐそばにいたお子ちゃま ↓ の口吻を見て ? になりました。

 

カスミカメムシ科  カスミカメムシ(幼虫)の仲間!
最初はウスモンさんの幼虫だと思っていたんだけど、よく見るとウスモンさんの特長である口吻の長さ(後脚基部を越える)が短いように見えるんですよね。 もしかしたら別種かもしれません。

 

トゲハネバエ科  トゲハネバエの仲間!…かな?

 

ハエ目  ハエの仲間!
調べていたらミギワバエさんの仲間に似ているように見えたけど、よく分かりませんでした。

 

ヒメコバチ科  ヒメコバチの仲間!

 

シャクガ科  ナミスジフユナミシャク(♀)!

 

 

ヨコバイ科  クロスジホソサジヨコバイ(幼虫)!

 

 

ヨコバイ科  クロスジホソサジヨコバイ(成虫)!

 

 

(Nさん、Sさん、ありがとうございました)

以上 2025/01/18撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 公園の虫さん!(3)《 「いこい緑地」なのに緑は少ないのだ 》

2025年01月19日 | 昆虫

近くの公園で…。 (1月15日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園の中に「いこい緑地」という一角があるんですけど、ここは実際には緑が少なくていつも枯葉色に覆われた薄暗い場所なんです。 でも意外な虫さんがいたりして結構気に入ってるんですよね! (^^)

ヨコバイ科  クロスジホソサジヨコバイ!

 

 

ヨコバイ科  ヨコバイの仲間!  タケナガヨコバイ!

(Nさん、ありがとうございました)

 

アリ科  ハリブトシリアゲアリ(女王アリ)!…かな?

 

 

 

トビムシ目  トビムシの仲間!

 

ユスリカ科  ユスリカ(♂)の仲間!

 

ヨコバイ科  ヒメヨコバイの仲間!

 

 

 

コガネグモ科  コゲチャオニグモ(♀)!…かな?  オガタオニグモ(♀)!

(Nさん、ありがとうございました)

以上 2025/01/15撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 公園の虫さん!(2)《 この時期は当たりはずれが多いのだ 》

2025年01月18日 | 昆虫

近くの公園で…。 (1月11日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

この時期の探虫って当たり外れが多いんですよね。 気温が高めで天気もいいので期待して出かけてみると全然見つけられなかったり、またその逆もあったりして…。 そんな中、今日の探虫はたくさんの虫さんが出てきてくれました。 (^^♪

シャクガ科  フユシャク(♀)の仲間!
シロオビフユシャクっぽいけど、断定は難しい…。

 

ヨコバイ科  ゴマフハトムネヨコバイ! 

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

ヨコバイ科  モモヒメヨコバイ!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

ヨコバイ科  キスジヒメヨコバイ!…かな?

 

ヨコバイ科  カンキツヒメヨコバイ!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

ヨコバイ科  ホシヒメヨコバイ!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

イトカメムシ科  イトカメムシ!

 

ホソチャタテ科  ヨツモンホソチャタテ!
4匹が集まっていました。 中央2匹がメス、左右の2匹がオスじゃないかと思いますけど、どうでしょうね!? 右上には脱皮殻がありました。

 

キジラミ科  トガリキジラミの仲間!

 

キモグリバエ科  ヤマギシモリノキモグリバエ!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

キモグリバエ科  アジアコブカタキモグリバエ!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

トゲハネバエ科  トゲハネバエの仲間!…かな?

 

ヒメコバチ科  ヒメコバチの仲間!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

ヒメコバチ科  ヒメコバチの仲間!

 

ヌカカ科  ヌカカ(♀)の仲間!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

(Nさん、Sさん、ありがとうございました)

以上 2025/01/11撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 公園の虫さん!(1)《 「2025年 公園の虫さん!」シリーズの始まりなのだ 》

2025年01月11日 | 昆虫

近くの公園で…。 (1月5日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日は3ヶ所の公園を廻って探虫したんですけど、伐採木で見つけたメッチャ小さなチビヒラタムシさんが印象に残りました。 (^^♪

ウロコチャタテ科  ウロコチャタテの仲間(成虫)!

 

 

ウロコチャタテ科  ウロコチャタテの仲間(幼虫)!

 

 

クサカゲロウ科  カオマダラクサカゲロウ!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

 

チビヒラタムシ科  チビヒラタムシの仲間!

 

この2枚の画像のチビヒラタムシさんは別個体なんですけど、すぐ近くにいたので同種だと勝手に思い込んでいました。Nさんから「前胸背板の形が違うように見えるので、別種では…?」という連絡をもらったので確認してみると、確かに前胸背板の形が違うし全体の印象も違いますよね。 チビヒラタムシの仲間は間違いないと思いますけど、別種ということにしたいです。

(Nさん、ありがとうございました)

 

テントウムシ科  キイロテントウ!

 

テントウムシ科  ナミテントウ!

以上 2025/01/05撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は小っちゃな虫さん、大集合だったのだ!

2025年01月05日 | 昆虫

近くの公園で…。 (12月29日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日はたくさんの虫さんと出会ったんですけど、みんな小っちゃな虫さんたち…。 この時期に出会う虫さんは貴重なので、ありがたく撮らせてもらいました。 モデルさんが小さい時は、できるだけ近づいて何とかピントを合わそうとひたすら頑張るのです! (^^)

コナカゲロウ科  シロコナカゲロウ!…かな?

 

ヨコバイ科  ヒメヨコバイの仲間!  モモヒメヨコバイ!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

ヨコバイ科  シロヒメヨコバイ!

 

ケチャタテ科  ケチャタテの仲間(幼虫)!…かな?

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

ホソチャタテ科  ヨツモンホソチャタテ(幼虫)!…かな?

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

ケチャタテ科  ケチャタテの仲間!

 

キジラミ科  トガリキジラミの仲間!

 

トビムシ目  トビムシの仲間!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

シマバエ科  シマバエの仲間!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

ショウジョウバエ科  ショウジョウバエの仲間!

 

キモグリバエ科  アジアコブカタキモグリバエ!

 

イエバエ科  シナホソカトリバエ!

 

ヒメコバチ科  ヒメコバチの仲間!

 

ヒメコバチ科  ヒメコバチの仲間!

 

ヒメコバチ科  ヒメコバチの仲間!

 

コマユバチ科  コマユバチの仲間!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

アシブトコバチ科  キアシブトコバチ!

 

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

クサカゲロウ科  カオマダラクサカゲロウ!
最後はチョット大きめのクサカゲロウさん! (^^)

 

(Nさん、Sさん、ありがとうございました)

以上 2024/12/29撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 公園の虫さんたち! (76)《 チャタテムシさんのお子ちゃまが多いのだ 》

2024年12月30日 | 昆虫

近くの公園で…。 (12月28日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

『2024年 公園の虫さんたち!』も回を重ねて76回目! 今回が最終回。 今日は杭やロープでよく見かける小っちゃな虫さんを探してみました! チャタテムシのお子ちゃまが多かったです。 (^^♪

キジラミ科  トガリキジラミの仲間!

 

 

ケチャタテ科  ケチャタテの仲間(幼虫)!…かな?

 

 

ャタテムシ目  チャタテムシの仲間(幼虫)!

 

ホソチャタテ目  ヨツモンホソチャタテ(幼虫)!…かな?

 

 

ホソチャタテ科  ヨツモンホソチャタテ(成虫)!

 

トビムシ目  トビムシの仲間!

 

 

カメムシ科  ミヤマカメムシの1種!

 

 

以上 2024/12/28撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨコヅナサシガメ と ツヤアオカメムシ!

2024年12月27日 | 昆虫

近くの公園で…。 (12月21日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

昨日は小さな虫さんをたくさん見つけたので、今日も気合をいれて探虫に出かけたんですけど、撮れた虫さんは2種類だけでした。 😅

サシガメ科  ヨコヅナサシガメ(幼虫)! 

 

 

 

 

カメムシ科  ツヤアオカメムシ!

 

 

 

 

 

以上 2024/12/21撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 公園の虫さんたち! (75)

2024年12月24日 | 昆虫

近くの公園で…。 (12月20日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日の探虫はどうかな?…と思いながらやってきた公園の一角。いきなり杭の上でタマバチさんを見っけ! その後も次々に小さな虫さんが現れて…。 最後はクサカゲロウさんが〆てくれました。 😄

タマバチ科  タマバチの仲間!

 

 

 

カスミカメムシ科  ケブカカスミカメ!

 

アブラムシ科  マツオオアブラムシ!…かな?

 

ヨコバイ科  カンキツヒメヨコバイ! 

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

ヒメコバチ科  ヒメコバチの仲間!…かな?

 

キモグリバエ科  アジアコブカタキモグリバエ!

 

 

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

キモグリバエ科  ヤマギシモリノキモグリバエ!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

 

 

ケチャタテ科  ケチャタテの仲間!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

ホソチャタテ科  ホソチャタテの仲間!
ヨツモンホソチャタテさんのように見えるんですけど、どうかなぁ…?

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

 

チャタテムシ目  チャタテムシの仲間(幼虫)!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

ウロコチャタテ科  ウロコチャタテ!

 

 

クサカゲロウ科  スズキクサカゲロウ!

 

以上 2024/12/20撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 公園の虫さんたち! (74)

2024年12月22日 | 昆虫

近くの公園で…。 (12月18日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日は近くの公園で探虫ポイントを何か所か廻ってみたんですけど、ツタの葉っぱを裏返してみたらクモガタテントウさんがいたのは嬉しかった! (^^♪

カマキリ科  ハラビロカマキリ(幼虫)!
ハラビロカマキリのお子ちゃまはかわいいんだけど、12月に孵化しちゃいました…。 

 

カメムシ科  ツヤアオカメムシ!

 

ヒョウタンナガカメムシ科  シロヘリナガカメムシ!

 

カスミカメムシ科 ウスモンミドリカスミカメ(幼虫)! & トビムシ目 トビムシの仲間!…かな?
右端に写っている極小の虫さんはトビムシさんの仲間…!?

 

ヨコバイ科  クロスジホソサジヨコバイ!
よく中央の黒い筋の左右が赤ければメスという話を聞きますけど、赤色の有無で雌雄の判別はできないことを今年の1月に知りました。 記事はコチラから。

 

ヨコバイ科  ヒメヨコバイの仲間!

 

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

ホソチャタテ科  ヨツモンホソチャタテ!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

ウロコチャタテ科  ウロコチャタテ!

 

テントウムシ科  クモガタテントウ!
ツタの葉裏で見つけたのは、1984年に北米から東京都大田区にやって来た
クモガタテントウさん。

 

体長は2.0㎜くらいの小っちゃなテントウムシさん、しかも動きも早いので撮影はいつも苦労します。

 

今日は寒さのせいか動きがゆっくり。 絶好の機会なので近くに寄って撮らせてもらいました。

 

エビグモ科  エビグモの仲間!
キンイロエビグモさんかな…? 自信無し。 ('ω')

以上 2024/12/18撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 公園の虫さんたち! (73)《 フユシャクの季節なんだけど… 》

2024年12月18日 | 昆虫

近くの公園で…。 (12月12日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

12月に入ってフユシャクの季節がやって来たんですけど、年々、見かける数が減ってます。 シーズン最初に見かけるクロスジフユエダシャクさんは、オスがヒラヒラ飛んでいるところは何度か見ましたけど、未だ撮影は叶わず…。 メスの姿はようやく今日、Nさんが見つけてくれました! (^^)

シャクガ科  クロスジフユエダシャク(♀)! 

 

 

(Nさん、ありがとうございました)

以上 2024/12/12撮影  (*^-^*)

 

近くの公園で…。 (12月14日 土曜日) 

今日は午後からの探虫だったんですけど、虫さんはなかなか見つかりませんでした。 虫撮りには厳しい季節になりました。 ('ω')

テントウムシ科  ナミテントウ!

 

シジミチョウ科  ヤマトシジミ(♂)!
翅は傷んでいますけど、この時期まで見られることがすごいね!

 

カマキリ科  オオカマキリ(幼虫)!
紅葉したツツジの葉っぱにいたのは、ちょっと場違いな感じのカマキリのお子ちゃま…。

 

コカゲロウ科  コカゲロウの仲間(♀)!

 

カメムシ科  ツヤアオカメムシ!

 

カメムシ科  チャバネアオカメムシ!

 

 

(Nさん、Sさん、ありがとうございました)

以上 2024/12/14撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャタテムシ!《 ツバキにチャタテムシさんがたくさんいたのだ 》

2024年12月16日 | 昆虫

近くの公園で…。(12月11日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

日の当たる場所でツバキの葉っぱを見ていたら、チャタテムシさんの仲間を数匹見つけました。そっと葉っぱを裏返したり、窮屈な体勢で撮ってみたり…。 この時期に見かける虫さんは貴重なので、なんとか頑張って撮ってみました。 (^^)

ケチャタテ科  ケチャタテの仲間!

 

ケチャタテ科  ケチャタテの仲間!

 

ケチャタテ科  ケチャタテの仲間!

 

 

ホソチャタテ科  ヨツモンホソチャタテ

 

ホソチャタテ科  ヨツモンホソチャタテ(幼虫)!

 

ウロコチャタテ科  ウロコチャタテ!

 

コマユバチ科  コマユバチの仲間!
チャタテムシさんと同じツバキの小枝にいたのはコマユバチさん。

 

ベッコウバエ科  ベッコウバエ!
杭に張り付いて日光浴をしていたのはベッコウバエさん。いつも薄暗いところにいる印象で、こんなに明るいところで見たのは初めてかも…。

 

モズ科  モズ(♀)!
ス~っと何かが飛んできたと思ったら、モッちゃんでした。 今期初撮りです! (^^)

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

以上 2024/12/11撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキシジミ!《 ツワブキとムラサキシジミさんとのコラボなのだ 》

2024年12月14日 | 昆虫

近くの公園で…。 (12月8日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

少し寒いけど天気がいいので探虫に出かけてきました。 小っちゃな虫さんを撮っていたらツワブキにムラサキシジミさんがやってきた。 虫さんが少なくなるこの時期に、ツワブキの花とチョウチョさんのコラボは嬉しいですね! (^^)

アリ科  アメイロアリ!…かな?
ヤツデの花を覗いてみたら、アリさんがいました。

 

アブラムシ科  ワタムシの仲間(雪虫)!

 

ヒメコバチ科  ヒメコバチの仲間!

 

キモグリバエ科  アジアコブカタキモグリバエ!

※画像をクリックすると別の画像に変わります。

 

シジミチョウ科  ムラサキシジミ(♀)!

 

 

 

 

 

 

以上 2024/12/08撮影  (*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする