3ヶ月試したストラテラの服用を昨年11月末に止めて、2ヶ月。
服用中は授業中座っていられる時間が若干長くなり、ノートも少し取れるようになり、担任の先生は効果を感じられていたようだけど、家では表情が乏しくなったり、めちゃくちゃ怒りっぽくなったりと、副作用が強く出てきて、私自身こどもとの生活が辛くなってしまったのでこれは良くないと、止めて2ヶ月。
止めた時、2学期の終盤で疲れも溜まっていたのでそのあとの12月は、紙きれとかマスクとかを口に入れたり結構大変だったけど、冬休みはスーパー平和で毎日楽しく過ごせた。
こどもも良く笑ってた。
…結局うちの場合、薬云々じゃなく、環境がとにかく大事でした。ゆったりとスローペースでの生活が大事ってことを痛感してきて今、3学期が始まって1ヶ月が経とうとしてまたいよいよ荒れてまいりました
勉強も嫌いじゃないと思うし、そこまで苦手じゃないはずだけど、今の学校のペースでは完全にハイスピード過ぎて集中力も全然続かないし、無理やり詰め込まされてる感が強すぎて、勉強嫌いへまっしぐら
1日で2回もこくごの授業がある日が週に何度もあって、時間割見ただけで親もげんなり。
きっと担任の先生も学校もみんなみんな思っていることなんでしょう。でも誰も逆らえません。公立小学校ですから。
休校の影響を数年かけてゆっくり取り戻したって良いじゃない。って思うけど、1年のカリキュラムは1年のうちに終わらせないといけないんですね。みんな気の毒です。
で、疲れが溜まってきたことりくん(これからうちのこどものことを、ことりくんと呼びますね)も荒れてきました。
声掛けをしても、1点を見つめたまま無視。声掛けをしても、遊びに夢中で聞こえないフリ。
声掛けをしても、目を合わせてくれません。やろうとしても、取り掛かろうと思った瞬間電池切れ。
脱いでたズボンを膝まで下ろしたまま、フリーズしたり、そのまま別のことをしてることもしばしば。
頭ではわかっているけど、気持ちがついてこない。そんな感じ。
宿題をしようとする意欲もあるのに、いざ鉛筆をもってプリントに向かった瞬間、電池切れ。
「しゅくだい、やーだー!!!」
って鉛筆投げたりプリントぐしゃっとしたりしてます。自分でやるって言って机に向かったのに、いざその時になると突発的に「やだ!」という気持ちがこみ上げてる感じ。
3学期、2月3月に向けてどうなっていくのか、どうしていくのが良いのか悩みます。
時々休ませるのもありかもしれない。
だってこれをこのまま繰り返して学年を重ねていくことが良い事なのか分からないんだもの。
疲れ切って行くんじゃなくて、もう少し元気な姿で学校に送り出したいし、もう少し好きな事をさせながら成長させてあげたい。
(電車に乗りたい、好きな路線の駅を全部見たい。とかなので、今は無理なので諦めもつきますが、収束したらの話…)
そんなこんなでことりくんの姿を見て、もやもやする今日この頃でございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます