鼓春  ~コハル~

私達『鼓春』は地元み春野で活動中の和太鼓サークルです。
祭りや近隣のイベントに積極的に参加をしています。

鼓春のブログへようこそ

私達『鼓春(こはる)』は、千葉市花見川区み春野を拠点に活動をしています。幼児から大人まで幅広い年齢層のサークルで、今年で結成十二年目を迎えました。 まだまだ未熟ではありますが出演依頼がありましたら是非お待ちしております。

み春野の桜

2013年03月24日 | 日記
予告通り23日(土)お花見をしました。
み春野の桜も年々幹が太くなり立派になってきましたね
枝ぶりもよく、同じ住宅街で桜を堪能できることに感謝です。
       
天気予報よりもいまひとつパッとしない空模様ではありましたが
時折のぞく日差しにほっとしながら、楽しい時間を過ごしました。
今年は恒例のバーベキューに加えおでんを用意。
パパたちが事前に調達していたかなりこだわりの日本酒片手に(ってば一升瓶が2本も)
ご機嫌でありました
   

桜のパワーをもらって、次に控えているこてはし台桜祭りに向けて
ゴーゴー☆

4月6日まで桜よ、もっておくれ~

み春野お花見会のお誘い(パパ有志企画)

2013年03月19日 | お知らせ
パパ有志企画・お花見のお誘い

今年は桜の開花が観測史上最速!?満開も急ぎ足ですね。
こてはし台桜祭りまで、桜の花がもっていてくれればいいのですが…
陽気とにらめっこです。
そんな中、気の早い鼓春パパたちによるお花見会をご案内致します。

  3月23日(土)※雨天中止
  13時30分ごろ~
  み春野調整池沿いの桜並木
     →集会所から物流街(タイヤマン方面)へ抜ける散歩道

飛び入り大歓迎
散歩がてらや、たまたま通りがかっただけ等々OK
お時間ありましたら、是非お立ち寄り下さいね。




練習

2013年03月17日 | 日記
今日はこてはし公民館での練習日でした

太鼓を体験しに来て下さった方もいて、新鮮な空気にみんな気合十分
「どどんがどん」のリズムからのスタートです
みんなここからのスタートだったなぁと

さくら祭りに向けての練習も始まっています
曲打ちは、新しく花笠音頭にも取り組んでいます

子供達は組太鼓のポジション決めもしてみました
自分のやりたい太鼓や楽器のポジションに立候補してみるのです
思いはいろいろあると思うけど、子供達の組太鼓
どんな演奏になるか楽しみでもあります

あっという間の2時間でした

練習風景の写真をとるのをうっかり忘れてしまいました
熱中しすぎました

まつゆき記

こてはし台桜祭り 出演のご案内

2013年03月12日 | お知らせ
少しづつ、あたたかくなってきましたね。
はもうすぐそこまで来てますね
今年もこてはし台桜祭りへの参加が決まりました

 開催日  平成25年4月6日(土)

 場 所  こてはし台調整池
 
 主 催  こてはし台水辺を守る会

鼓春の出演は、11時半頃を予定しています。
雨天の場合は中止となります。
桜満開の中で太鼓を叩ける事、今年も楽しみです

 まつゆき記

勝田台桜まつり・成田太鼓祭のご案内

2013年03月11日 | 和太鼓 おすすめ情報
和太鼓イベントを2つご紹介します。
 3月30日 勝田台桜まつり
 4月13日・14日 第25回成田太鼓祭

-----------------------------
勝田台桜まつりin八千高

桜の下での演奏会(和太鼓、吹奏楽)をはじめ、八千代高校サッカー部によるキッズサッカー、テニス部によるテニス体験。スタンプラリーや模擬店の出店など楽しいイベントが盛り沢山です

【日時】2013年3月30日(土)午前10時~午後2時
【場所】千葉県立八千代高等学校(雨天時は勝田台小学校体育館)
【主催】勝田台あそび隊実行委員会(青少年学校外活動支援事業)




-----------------------------
第25回成田太鼓祭

全国から集まった和太鼓や日本の伝統音楽、伝統舞踊のチームが成田山新勝寺と成田山表参道を賑やかに盛り上げる太鼓の祭典が今年も盛大に開催されます。成田山門前という舞台との調和が織り成す熱気ある演奏を肌で感じてみませんか。


千願華太鼓(成田市ホームページより)

【日程】2013年4月13日(土)、14日(日)
【場所】成田山新勝寺大本堂前や成田山表参道各所に特別ステージが設けられます。

 ↓演奏団体、スケジュール等の詳細はオフィシャルサイトにてご確認ください
成田太鼓祭オフィシャルサイト
http://nrtm.jp/

千葉和太鼓まつりのご案内

2013年03月06日 | 和太鼓 おすすめ情報


 第4回・千葉和太鼓まつり 

 【日時】2013年4月14日(日)10:00~(5時間ぶっ通し)
 【場所】ロングウッドステーション(長柄ダム・市津湖湖畔)
  ※雨天・小雨の場合は21日(日)に順延
  ※入場料・駐車場無料

千葉県内10チームによる和太鼓の演奏(野外演奏)
5時間ぶっ続けの迫力あるステージです。
会場が少し遠いのですが、レジャーも兼ねて!?
ご家族でのお出かけにいかがでしょう?
大自然の中での太鼓の響きもいいものです。
広大な会場内にはアミューズメント(人口芝滑りやおもしろ自転車など)も
豊富、フードコートも備えています

【出演団体】
◆浜太鼓 ◆粋鸞 ◆市原ふるさと太鼓・ちはら台元気太鼓
◆桜林高校 ◆和太鼓 総 ◆印西ゆめ太鼓 ◆華太鼓 
◆粋童会 龍星太鼓 ◆和太鼓 白鳳 ◆大塚太鼓かずら会 

イベントについての詳細は下記HPをご覧ください
 http://www.longwood.jp/event/index.html

-------------------------------------------
 ロングウッドステーション
  千葉県長生郡長柄町山之郷67-1
 TEL:0475-30-7788 FAX:0475-30-7799
 http://www.longwood.jp/facility/index.html
  高速京葉道(館山道)蘇我インター下車 12km
  JR千葉駅・京成千葉駅から
   小湊鐵道バス/千葉駅4番のりば「ロングウッドステーション」行き(蘇我駅西口経由)
  内房蘇我駅から 
  小湊鐵道バス/蘇我駅西口停留所「ロングウッドステーション」行き(浜野駅東口経由)
   ※その他のルートはHPよりご確認ください

クラフト締太鼓

2013年03月05日 | 日記

納会の賞品で頂いた【クラフト締太鼓】です。
どんなものだったのぉ~との声があったので載せてみました。
張りといい音色といい、なかなかなものですぅ
役員さん、素敵なものをセレクトしてくれて有難うございます

 まい記 

平成24年度・鼓春納会

2013年03月04日 | 日記
去る3月2日(土)平成24年度・鼓春の納会が開催されました

  
例年ですと、この時期は1年をしめくくる「太鼓発表会」を催していましたが
今年度はお休みをいただきまして…
代わって『鼓春卓球大会』を行いました。大会後はお楽しみの納会。
今年は具だくさんのヘルシーな豚汁が振る舞われました
み春野集会所には会員とその家族が大勢集い、賑やかでした。


この日のメインイベント。まずは卓球大会
み春野集会所ホールには手作りの卓球台が用意されました。
テーブルを2台くっつけ、ネットは段ボール。何事も工夫次第ですね
<幼稚園以下の部><小学校低学年の部><小学生高学年の部><大人の部>
4つの部門に分けての勝ち抜きトーナメント戦でした。
 ←組み合わせ作成中~。あーみだっくじぃ
いよいよ試合開始か!と思いきや、まずは準備体操からエライッ!
そして笛の合図と共に一同外へ…???
集会所の周りを一周、ジョギングしてきた模様です そこまでやるっ!!
念入りなウォーミングアップもあってか、試合ではよく体が動いていました。
一番はしゃいでいたのは言うまでもなく…大人のみなさんでしたね童心にかえる!?
   
↑ちびっこは和室で  ↑小学生も上手でした ↑パパたちも出番です ↑勝者はだれに?

各部門の勝者が決まり、表彰式。頑張った上位3名には素敵な賞品が贈呈されました。
             オメデトウございます
 おまけ
 ←なぜか余った賞品(エイサー太鼓手作りキッド)争奪・大ジャンケン大会が


続いてはお楽しみ。豚汁の会
買い出し、調理、準備と役員さんありがとうございます。心のこもった特製豚汁には
お豆腐や大豆、レンコンなどが入った栄養満点のかーちゃんの味でした。
  デザートも盛り盛りみかんの山
7合炊いた鶏ごぼうおこわも、あっという間になくなり、作り手としては嬉しい限りです
各自持参したおにぎりを頬張りながら、楽しい時間が過ぎていきました。
  >


 最後に 
卓球大会・納会にあたり、企画・準備・調理・進行と頑張ってくれた役員さん
ラケット貸出しなどご協力いただいた会員さん
参加いただいたみなさん
他にも携わったすべてのみなさんに…
本当にありがとうございました
鼓春はみなさんのお力添えのもとで今年度も元気に楽しく活動できました。
引き続き来年度もまた、よろしくおねがい申し上げます。

最後になりましたが、グラは素敵なプレゼントをいただきました。
和柄の手ぬぐいです
お心遣いに涙しながらそんな仲間と一緒に太鼓が叩けてることの
幸せをかみしめております。

来年度も一緒に駆け抜けてくださいね


グラ記


組太鼓・新曲練習開始に関するお知らせ

2013年03月01日 | お知らせ
今朝は風のかおりが春っぽかった気がします。鼻はいいグラです
3月になりましたね。新年度に向けて気持ちが上向いてきました

組太鼓・新曲練習開始に関するお知らせ

創作組太鼓、現在持ちネタ!?が「鼓春」「雪舞」の2曲。
3月より「1曲加えます」と宣言。
準備が整いましたので、先日の大人練習より取り掛かりました。
昨日参加されたみなさん、筋肉痛大丈夫ですか?
そんな訳で、すでに練習に入った新曲でしたが、大事なことを
お伝えしないままスタートさせてしまいました
この場をかりてお知らせいたします。

~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~
新曲に関しては、昨年(H24/3月)の発表会で有志によって披露された曲(無題)を
考えていましたが…
今後の出演スケジュール、および練習日数などを考慮すると、指導面において
やや厳しいところがあり、大変勝手ながら、曲を変更することにしました。
会員の皆様には、どうかご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

さて、ではどんな曲をやるの?

今回は太鼓教本よりリズムをいただき、我が鼓春風にアレンジ・構成しました
とはいえ、まだまだ演出についてのアイデア募集中なので、こんなのどう?こうしたら?
どんどん声挙げてくださいね(←切実)。
鼓春の音色はみんなの声で出来上がっています
そんなかんなで、3曲目の創作組太鼓は【夏祭り】を主題にした
元気でウキウキするような楽しい曲です。
~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~

新曲は沢山体を使わないと、、、おいていかれちゃうゾ~。
さぁ動いて動いて
お披露目は。。。今年8月に催される「み春野ふるさと夏祭り」を予定。
楽しみましょうね(←コレ重要


グラ記