徒然な日々

折々にあった出来事、感じたことなど、グダグダと気の向くままに、、、【冤罪について】

挑戦

2019-01-13 22:28:20 | 酒、料理


先日友人から、1Lのりんごジュースを3本もらったのでりんごワインに挑戦。


ワインには酵母が必要だが、以前干しぶどう(製菓用でオイルコーテングしてない物)
から酵母を起こした事が有るので今回も同様に。

ジュース300ccに買ってきた干しぶどう100g、蜂蜜大サジ2を
よく混ぜてコタツに2日、泡立ってきたので700ccを追加して様子を見る。

2日後、順調に発酵してるようなので2Lと蜂蜜200cc位を追加。
更に2日後、順調?に発酵中。ザルで漉して葡萄の粒を除いて(細かい滓はそのまま)

都合7日後の今日 

 

順調に発酵してる様です。(容器は熱湯やら、消毒用アルコール等で殺菌?してます。)

何となくワイン臭が漂ってる様な気がします。

 

何故そこなんだ・・・

 

そこオッサンの場所なんだよね。
他に座る所はあるだろが 

 

 

 

ブログランキングに参加しました。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ   

 


棹前昆布

2018-12-22 20:03:17 | 酒、料理


前回に続いて今回も昆布ネタ

たびたび話題になる北方領土問題、どうなるのだろうか。
この頃は日露漁業協定で期間を定めて安全操業が出来るようです。(日本政府が入漁料を支払ってる?)

納沙布岬から目と鼻の先、歯舞諸島の貝殻島産棹前昆布

 

春に採った若い昆布ですぐ柔らかくなるので、早煮昆布とも云います。

買ってきたおでんセット、チョット寂しいので結んでみた。

今夜もチビリと飲ってます 

 

 

ブログランキングに参加しました。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ   

 


2018-12-20 19:33:14 | 酒、料理


今日は鍋、あの昆布を使って

 

具材は鶏腿肉、豆腐、白菜、エノキ、椎茸。和風出汁を少し。

 

昆布は少し長くなった程度だが、巾は倍ぐらいになった。

 

ナカナカな昆布で有る。


今夜も焼酎のお茶割りがうみゃ~な~~~

 

 

ブログランキングに参加しました。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ   

 


真昆布

2018-12-14 22:46:00 | 酒、料理


当地方も本格的な冬に入った様で、年のせいか朝の冷え込みが堪えます。


先日ヤフオクで購入した真昆布、天然一等級ということです。(画像は出品者のものを勝手に拝借)

湯気を当て柔らかくして
板に挟んで重石をかけて平たくして6~7cmにカットした。(下の画像は200g)

 

陽に当てて乾燥して保存。鍋料理にピッタリ 


白菜の漬け物に挑戦したり(大根も干してる)

 

コタツの番をしてると猫がやって来るようになった。

 

重いな~~~ってつぶやいたら  

 

お気に入りの回転座椅子の猫ベッドへ移動 言葉が分かるのか     

 

爆睡中 

 

 

 

ブログランキングに参加しました。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ   

 


師走

2018-12-08 19:09:05 | 酒、料理


今年も後3週間余り、駆け足で過ぎゆく日々です。


ソロソロ終盤を迎えた富有柿。手製のナイフで 

 

うっかり触ったら指切った (画像クリックで拡大するが見苦しいので要注意)

 

良く切れます  


今夜は雑炊。プランターの春菊、エノキダケ、鶏腿肉で

暖まるな~ 

座椅子に猫ベッド

 

気に入ったようでココで良く寝てる 

 

 

 

ブログランキングに参加しました。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ   

 


2018-10-09 20:15:20 | 酒、料理


秋ですね。色々な果物が出回ってます。

新高梨(にいたかなし)をいただきました。
子供の頃の梨と言えば長十郎。
20世紀というジューシーな高級梨は高価で滅多に口に入りませんでした。

近年、改良が進んで種類も豊富でどれをとっても美味しいですね。


貰い物の鯵切り出刃、素材は 日立金属の青紙、作りはやや雑な量産鍛造物と思える。

(刃物の形状にプレス抜きしてハンマーで叩いて成型する)

 

頂いた時にざっと刃付けしたのだが、甘かったので再刃付けした。
(新品の包丁は普通機械研ぎで出荷されるので、砥石で刃付けが必要)
これは両刃なので、偏らずに切れました。

梨と包丁とまな板 (まな板は今日ハイターで漂白した)

 

雑な作りとは云え流石青紙、良く切れます。

 

 

ブログランキングに参加しました。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ   

 


焼き魚

2018-10-08 22:56:17 | 酒、料理

 

今夜は焼き魚 

ウロコとはらわた、エラ、背びれ、胸びれ(ハラスもついでに)を取って
腹の中を洗い水気を取り 

 


切目を入れ塩を振って10分程 

 

くっつかないアルミシートを敷いて 

 


ひっくり返して 

 


プランターから間引きした春菊をあしらって 

 


へだいと云う魚、頭から尾びれ迄27~8㎝@¥100でした。

更け行く秋の夜を焼酎などで・・・・・ 

 

 

ブログランキングに参加しました。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ   

 


冬瓜

2018-09-22 20:09:15 | 酒、料理


彼岸を迎えて、朝晩メッキリ涼しくなった当地方です。

今夜のアテ 冬瓜、鶏肉、油揚、椎茸を炊いてみた。 南瓜も 

 

今夜も何とかなりました。


郵便局の不在票があったので電話して、明日取りに行くことにしたり 

 秋の夜長をマッタリと・・・

 

 回りにくくなった回転座椅子を占領するぬこ 

 

 

 

 

ブログランキングに参加しました。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ   

 

 


友来たり

2018-09-14 21:54:57 | 酒、料理


寒暖を繰り返しながら徐々に秋がやって来ます。
当地方も雨模様で湿度は高いが過ごし易い初秋です。

北海道の電力事情が改善したようですが後遺症は大きいようです。
負けないで下さい。

 

友来たり。
土産はまたも デカボトル(良く見つけてくるな~~~)

今夜のアテはゴーヤチャンプル・・・風 

 

カツオの焼きびたし(醤油、出汁、酒で昼前に仕込み)

 

3合も呑んじゃったけど・・・・

もう少し旨い酒が呑みて~な~~~


ぬこ

  

1本100円もする高級竹輪をケロッた・・・・・
安モンはハナから食わないし添加物が合わないんだろうか。

ややこしい奴だな~~~

 

 

ブログランキングに参加しました。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ   

 


台風一過

2018-09-05 04:00:14 | 酒、料理


強い台風21号、各地に相当の爪痕を残して足早に去って行きました。
被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます。

当破れ長屋は隣の風呂場のトタン屋根が1枚飛んだ程度でした。
オバチャン、近所迷惑になるからと雨風の中探してたので危ないから止めました。

風が収まってから自分が回収。後日、張り替えをしてあげよう。

 

裏の飛びそうな物を片付けてたら猫が脱走。
風が収まった夜8時頃帰ってきた。心配させるな。

 

 

鶏のねぎま

 


冷凍餃子

 

 

台風が去ってもスッキリしない空模様だな~

 

 

 

ブログランキングに参加しました。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ   

 


今日も秋刀魚

2018-09-02 19:22:27 | 酒、料理


強い台風21号が直撃しそうです。 気象庁台風情報 クリックで気象庁のページへ

家々に囲まれて風当たりは弱まるが、この辺りで1番低い所の
築伊勢湾台風年の当破れ長屋、雨量が気になるところである。

 

昼飯は昨日の残りの麻婆豆腐風を残り御飯にぶっかけて 

 

味は???
このスプーンはスッカラ(朝鮮匙)金属製の箸はチョッカラ(朝鮮箸)(最近知った)
浅いのでこう云ったものは食べやすい。

 

秋刀魚が更に値打ちに(@¥128)

 

今夜は秋刀魚でちびりちびりと・・・

 

 

 

ブログランキングに参加しました。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ   

 


秋刀魚

2018-08-27 19:06:51 | 酒、料理

 


ちょっと涼しくなったのも束の間、再び猛暑な当地方です。


新秋刀魚が手頃な値段だったので (@¥147)
焼酎のお茶割りと秋刀魚 

 

串焼きもつけて・・・

 

独居老人の夕暮れ、ホロホロと酔いつつ・・・・・

猫が何か企んでるようだ。

 

この後、ステテコの上から何か寄こせとバリバリと・・・ 痛ぇな~

人の足で爪を研ぐな。

 

  

 

ブログランキングに参加しました。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ   

 


ワカメ

2018-08-21 17:22:33 | 酒、料理


昨夜は湿度が高く寝苦しかった当地方。

朝方、激しい雨が降りましたが7~8分で止みました。

 

知人にもらったワカメ、食べきれない分を乾燥ワカメにすることに 

 

夕方、良く乾燥したので 

 

細かくカットして保存(ジップロックに乾燥剤を入れて)

 

共に頂き物のキウリとワカメ、二杯酢で、、、

 

 

今夜のメーンは超高級舶来豚ロース

 

豚カツにしようと思ったが、
面倒なので塩胡椒で焼いただけ・・・(半分以上食べちゃったので画像は無し)

 

チョット気温が下がってきたら、蚊が暗躍しだしたな~。

 

 

 

ブログランキングに参加しました。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ   

 


梅干し

2018-07-17 18:33:42 | 酒、料理

 

危険な暑さ が続いてます。熱中症に気を付けましょう。

豪雨被害にあった地方の皆さん、負けないで下さい。

 

先日梅酢に戻した梅、晴天が続くので日曜日から干している。

この梅が

 

こうなった

 

破れたのも多いし、色むらが未だ多い。
もう一度梅酢に戻せば色むらも少なくなるだろうが、面倒なのでこのまんま。

破れた梅を試食したがマズマズの出来かな。

今年の出来は60点と云った所だろうか。

 


テーブルを占拠するぬこ(エアコンの風が当たる所)

 

テーブルにのってはいけません。

 

 

 

ブログランキングに参加しました。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ   

 


試運転

2018-06-25 19:33:10 | 酒、料理

 


真夏のような日でした。

 

エアコン試運転した。

 


今日のアテ
超高級舶来豚ロースと鶏腿肉 

 

チキンカツ(皮を外して)

 

ビールがすすみます。

 

明日の気温は30度位らしい。

熱中症に気を付けよう。

 

 

 

ブログランキングに参加しました。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ