徒然な日々

折々にあった出来事、感じたことなど、グダグダと気の向くままに、、、【冤罪について】

ふと思ったこと(^^)

2011-05-19 21:01:15 | Weblog

フト、
 何気に子供の頃(昭和20年代だったかな~)のことを思い出しました。

下町で朝、まだ薄暗い頃から、いろんな物売りの声が聞こえるところでした。

『あさりー、しじみー』♪    

『なっとうー』♪

『とーふー』♪   (豆腐屋さんはゴム風船のラッパでした。)

       
おかーさんや娘さん達が、イロンナ器を持って出て来ます。(^^)
 
納豆は藁で包んでる奴でした。
 家族みんな好きなようでしたが、
自分、一人ダメでした。

あれから?10年、未だ苦手です。

 

 

 

ブログランキングに参加しました。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村へ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (助です)
2011-05-20 13:52:58
私も子供の時毎朝「豆腐~」とラッパを鳴らして売り歩きました。
冬はそりを引いて、今はもうそういう姿が見られないです。懐かしき思い出しました
返信する
Unknown (kohmon55 改め も~)
2011-05-23 20:02:36
>助ですさん
大変な時代でしたが懐かしい思い出ですね。(^.^)
この頃は、新聞少年も見なくなりましたね。
返信する

コメントを投稿