時期をちょっとずらして営巣中だった【サンコウチョウ】
たぶん…ですが、先日24日に雛が孵ったようです。
25日は間違えなく餌運びをしていましたから(例年 巣立つ日が計算日より一日早いもので)
とっ、ここまで記事を書いていたら!
大師匠のTさんから携帯に電話が……その声には力もなく……『もう、終わったよ』
“‥うーーーーー(-_-;)ヤッパリ‥”
実は昨日の雄の姿に異変が……ありました。
それを見て嫌な予感がしていたのです。
こちらの画像です。
なんと異様な姿でしょう!
あの尾羽は残しているものの 体中毛が抜け落ちています。
とっさにカラスとのバトルでこんな無惨な姿に………と思いました。
それでも 昨日は3時間の観察で
雌が頻繁に餌を運んでいたので希望は持っていたのですがねぇ~~
今日は午前午後と都合4時間で一度も雄雌とも姿を現さないそうです。(-_-;)
身を挺して雛を守ったが いかんせ相手はカラス……残念ですねぇー
一昨年もこの場所でのサンコウチョウの雛はカラスで失敗でした。