探鳥実習生のブログ

自宅周辺で野鳥を眺めて(撮影)楽しんでいます。
センスはまったくなし!(^^;)コメントは受けておりません。

超脱力系【探鳥実習生のブログ】にアクセスいただきありがとうございます。

※記事内の文字はサイドバー上段部の文字サイズ変更で変更できます。
※記事内に掲載の野鳥画像はクリックで拡大表示されます。
※記事内のスライド表示は操作盤のフルスクリーンボタンをクリックしてご覧下さい

春の嵐とジョビ姉さんには 敵わないわ!!

2008年02月23日 | Weblog
今朝目が覚めたら、鳥遊びには絶好の天気でかけましたよぉ~~!徒歩10分…(*^_^*) 早朝、野鳥の行動って活発ですね。
自然遊歩道を歩いていると、頭上の枝を道案内するが如きに十数メートル先をひょいひょいと移動する《混ガラ軍団》
それにしても今日は 間近に春を感じる陽よりだなぁ~
聞こえるのは 小鳥のさえずり 奥武蔵独り占めと思いきや ……
怪鳥の爆音??(米軍横田基地の滑走路延長線上なんですねぇー、ここ)
ワタシ…この音!慣れてますからぁ~~!!

ここでは…“ここでも”と言った方がいいですね。
ジョウビタキが来るとルリビタキが藪のなかに逃げ込みます。
ジョビのお姉さん 気強そうですもんね!?
例によって、《怒》アップ画像からスタートです。

あらぁっ?なんかいるみたい!

 

ジョビ姉さん、何探してたのかなぁ~

これだったのね! カロリー高そう!?

メタボっちゃいそう!……えっ!もう、なってる!?の?
そこそこ!そこのアンタのせいよ!!





午後からは知り合いの写真展に出掛けましたが
(一応 手みやげを持って)
突然の春嵐で まるで竜巻の中みたいな状態(>_<)
思わずスーパーの屋根付き駐車場に避難しちゃったぜっ

あっ、写真展ね!!
あはははっ!オイラとは【月とスッポン】…(^^;)
数々のメジャー展入選の経歴だけのことはあるねぇーーー
『そう言うことさえも、おこがましい』……おっしゃるとおりで……(*_*)


寒さも ゆるんで…

2008年02月21日 | Weblog

今朝はここ数日来の寒波から解放された陽気のうえ  暇だったこともあって、
久しぶりにカワセミのフクちゃんの様子を見に 護岸工事真っ最中の河原へと出向いてみた。

一時間ほど、河原のあちこちを探してみたものの   ううーん!姿なし!?
護岸工事区域外の下流へと 車で移動いました!

『いたぁ~~!』    カワセミじゃなくてブラインドの中に《Yさん》が!!(*^_^*)

《Yさん》 カワセミの飛来にしびれをきらして、ヒヨドリの飛翔を撮ってました。
《Yさん》が『どうぞ!』と言ってくれたんですが彼の機材はD2Xにロクヨン 私はというと…………(-_-;)
同じところから同じもの…撮りたくないもんね~ (^^;)

三十分ほど、講義をお聞きして(なんたって実習生ですからぁ~~!)
裏山に探鳥実習に行きますと、講義途中で早退…(*^_^*)
ルリビ、ジョウビ、ゴゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ツグミ、そして、
センダンの実を啄むあのヒヨドリを撮ってたら

『きたぁ~~!』   カワセミじゃなくて……Yさんが!!

うむっ!?今度はD2xにサンニッパが装着してる!!
『金持ちやなぁ~~』 Yさん、
さっきは南天の実を啄むヒヨドリ今度はセンダンの実を啄む………ヒヨちゃん(*^_^*)

Yさんの2/22からの写真展はカワセミがメーンでしょうけど4/17からの写真展のメィーンはヒヨドリかも!?……(^^;)

今日はYさんの【観察実習】で一日“有意義”に過ごさせていただきました。
ありがとうございます。Yさん!!

画像?もちろんヒヨドリ??……じゃなく! “センダンの実”……で !(^^)!

 

 

 

 

 


まず近場で……

2008年02月17日 | Weblog
私の住まいの裏手は自然遊歩道を備えた 小高い自然林になっています。
今まで河原のカワセミにどっぷりで 気にもとめてませんでしたが、
《ブログねた》は まず近場で……てんで、
一ヶ月ほど前から裏山をぶらぶらしてます。

この裏山の峠付近をメーンに野鳥観察を数日してますが
けっこういますねぇ~~野鳥!
今日はジョウビタキ雄、ルリビタキ雄雌、入り乱れての追いかけっこを三時間ほど楽しませてもらいました。

『得しちゃったぜぇ!』で早速

2008年02月16日 | Weblog
『得しちゃったぜぇ!』で早速の試し撮り
と、デジスコに取り付けようとしたら
『うっ!アダプターのブラケットが合わない』……くうぅ~~(>_<)
又、工作かよ!?
徹夜で今朝の6:00まで『ギィーコギィーコ』してました。(笑)

いざ河原に出陣!
河原に降りる林で……鳥発見