超脱力系【探鳥実習生のブログ】にアクセスいただきありがとうございます。
※記事内に掲載の野鳥画像はクリックで拡大表示されます。
※記事内のスライド表示は操作盤のフルスクリーンボタンをクリックしてご覧下さい
夏休み中の河原は 大賑わいです。
河原にはAM7.00頃から、ぞくぞくとB.Qの人たちが参集し始めます。
今日は河原へは行かないつもりでしたが、お天気の良さについ!!
この絵を撮るために、何度シャッターを押したんだろう?
何とか 見られる感じでしょうか・・・・・汗;
汗といえば、今日の天気では 汗どころじゃないです。
なんたって、この中ですから・・・・・・・ww
我慢できなくなったら、この骨組みの上に
もう一枚 グリーンのテントを掛けます。
がぁっ!!
そうすると、蚊に悩まされますんですがね!!!!!
貧乏人は、ただただ!”忍耐有るのみ”ですねぇ~~!
3万ちょっとの中古レンズで
100万円もするレンズの 画像を撮ろうたって無理ってもんだ ><
本日の天気予報は 曇りから晴れの予報
川の水位も通常より15センチ高い位だし 濁りもだいぶとれてきたのでAM4.00起床5.00には河原にスタンバったのですが・・・・・・・・・・
雲が厚いせいでしょうか やっぱり、暗いです。
駐車スペースから、ポイントを見ると 止まり木にはすでに
・・・・・カワセミが・・・・
今日はブラインドを張って、接近戦をもくろみます。
三時間は順調だったんですが、
8.00には、フライのおっちゃんが現れ・・・
以後、川遊びの人たちが引っ切り無しの状態
な・な・なんと! 以後8時間は 空振りのままPM4.00撤収
根気が いりますね~~~~!!
三時間の接近戦から、見繕って・・・ドデかいのを w w w
しかたありません。実力行使にでましょ
『えっ!?邪魔だってケンカ?』……いいえぇ~、とんでもない^^;
お互い趣味で河川での楽しみを共有してるんですから、仲良くしなくっちゃね。
さてと、威嚇は格好から!でしょ!!
この賢そうな顔を強面に見せるためには、
黄色のタオルで捻りハチマキと そうそう!サングラスやな…WwWwWw
カワセミのお立ち台の場所変えたり、川底の石を移動したり
あっちゃこっちゃ動き回る(^_^)v
それでも退去しなきゃ そのままの格好でフライ糸先で泳いじゃう(*^_^*)
この間、小学生数人が フライの糸先でやってました。!(^^)!
オジサン、『くそガキぃーーー』って怒ってましたんで
まっ、オイラ 泳ぐまでも無く退散してくれたんですけどね(^_^)v
あとは、賑やかな小学生達が いらっしゃらないことを祈るだけです。^^
さてと、サウナ風呂状態の迷彩ブラインドに入って お嬢さんのお越しを待つとしましょう。
『あっちっぢぃ~~~!』だけど、すぐに対岸の流木に現れた“お嬢さんカワセミ”
あそこからこのお気に入りのお立ち台に 飛来するのがパターンなのです。
カメラの電源投入、リモートレリーズOKっと、撮影設定チェック完了…………あれっ!?
上流方向から、なにやら賑やかな話し声がだんだん近づいてくる!
まさか!?もしかして!?…………
『お願い! それ以上、こないでぇっ!!』
『今日まだ、一回もシャッター切ってナイんだから…(/_;)』
今日ダケ :;
オネガイ! :;
イイ子ダカラ :;
ココ、カッパ居ルヨ :;
カッパ 足ヒッパルヨ :;
あぁあっ、上流方向に “お嬢カワセミ”が 飛んで行っちゃった。(*_*)
『もぉうー、オイラが 足引っ張っちゃうぞぉ~~~』って、ことでもないんだが
ブライドから飛び出した……イヤイヤ・暑くてさぁ……
おおっ! お嬢さんが! お立ち台めがけて!!
それも二羽で……………!?
『コンニチワァ~~ ナニしてるんですかぁ/?』… しゃべれる^^
『ホームレスのウチかと思ったぁ~』… まっ、たいした違いのない暮らしだけど
『見せてもらっても いいですか?』…朝からまだ、シャッター押してないもぉ~~ん
『すみませ~ん、お邪魔しましたぁ~~』… あれあれぇ 足引っ張なんてとんでもない(^^;)
と、立ち去る 二羽のお嬢さん
きょっ!?こんな近くに……カワセミが居たとは!!(?_?)
『戻るときもここ通っていいですか?』…どぉーぞっ!帰りには撮っておきますから
20分後、雷が鳴り始め雲行きがおかしくなった。これは来るな!
慌てて撤収準備です。
例のお二人さん、相変わらず はしゃぎながら戻ってきました。
「この画像がほしい」なんですが、この場ではどうしようもありませんね。
ブログから引き出して下さいってことでUPです。
この肩のは カワセミの羽じゃないのかなぁ~?
いやっ、絶対!そうだ!!
夏の期間は カワセミを撮ろうとしても
なかなか 思うようにはいきません。
そんな中ですが、
昨日カワセミとの出会いを求めて行っちゃいました。
魚影の多いこのエリアは 今年生まれた“お嬢さんカワセミ”が
ナワバリ争いを制してテリトリーとしてますが……………
大型扇風機を背負った こんなのが 飛んできたり
大型扇風機を後ろに付けた こんなんのが 走り回ったり……で
午前中は収穫なし(*_*)
一応挨拶に来て『すみません、少しだけ音が出ますから』ってててててて!!!???
“““『少しどころじゃねぇだろおぅよぉ~~~~~!』”””
AM11:00やっと、静かになって『よしっ!』これでお嬢様が撮れる……はずだったが!!
うむっ!?………………:;
:;
:;
:;
:;
『お願い! それ以上、こないでぇっ!!』
『イヤァ~~ん(>_<) このあいだもじゃんかよぉ~~!』
カワセミとカワセミ撮りと釣り人って、やっぱり同じポイントを好むかぁ~(-_-;)
前回はオイラ、諦めて撤収しちゃいましたが
今回は『ムカぁ~~』でも、頑張っちゃいます……(-_-;)オイラの川じゃねーし…
それにしても、
レンズ5~6Mほどのところで 3時間もこれだもんなぁ~……
“お嬢さん”は まったく、お立ち台に姿を現しません。
きっと、もう少し上流で人影が消えるのを待ってるはず
いやっ、絶対!そうだ!!
話はその2へと・・・・・・・