超脱力系【探鳥実習生のブログ】にアクセスいただきありがとうございます。
※記事内に掲載の野鳥画像はクリックで拡大表示されます。
※記事内のスライド表示は操作盤のフルスクリーンボタンをクリックしてご覧下さい
今日は どんよりと重たい空でしたが、
ちょっと、奥まで行ってみました。
あららぁっ、林道に入るやいなや霧が立ちこめてきましたぞ。
あっちゃこっちゃと すごい落石やなぁ~~
峠に到着したものの霧雨の上に まったく視界がききません。
せっかくだから、車中でテレビをつけて しばらく様子をみることにしました。
(携帯の電波はないけど、TV電波を絶好調……!(^^)! )
都県境の山を目指すハイカーが一人、又一人と車の横をすりぬけて行きます。
どちらからいらしたんですか?って聞いたら
『春日部から、いきなりのこの天気は 想定外だよ!』
(ですねぇ~~!!オレもだもん!)
(おじさんたち、がんばってんなぁ~……オレ、もう元気ないぞよ(>_<) )
一時間ほどしたらフロントガラスが濡れなくなってきた。
相変わらず視界不良だけど、探す物は探さないと……
♪♪…探しものはなんですか……ルンルン♪♪ だべっ………はははっ!
♪♪…シアワセぇ~の~~~シアワセぇ~のぉ~~~蒼い鳥♯~~♪♪だべぇー……^^;
♪♪…コルリん コルリん 囀ってんぞぉ~~♪♪
野鳥って、見られるだけで “シアワセぇ~”なんですねぇ~~
トリわけ、この時期には 山にしか…いない鳥はね!
と、いうことで!『見るだけぇ~~!!』ってんで
崖、下りましたぁ~
最初に出くわしたのは、やはり《コルリちゃん》
天気のせいか?かなり近くまで寄れます。
笹藪をかき分ける音に 騒々しくなったのが《相思鳥》
(姿はきれいなんですが、鳴き声はか細いです。)
谷を横切り、反対側へ行くといきなり!?
目の前に………蒼いのが!!『コルリ?』
『 オオルリ じゃんけぇ~~~~~!(^^)! 』
『それも、虫くわえてんぞ』
藪の中に身をかがめて、しばし観察
ダメもとでデジスコ取りに車へ………
そしたら、エサくわえて 現れたのがコレ!
警戒音なんでしょうか さえずりながら枝を渡り歩きます。
オオルリの雌 なんでしょうかね?
えっ!……「雌も さえずるの??」
それも……「餌を くわえながら」
なんだって?……「オマエがそこに いるからダぁ~~!」
子育て中なんですか!?……「どうも ス・んません!!」
『あのぉ~~、そんなデっかい虫 雛は食べられるの??』
『すぐに退散しまぁ~~~スっ!!』
雄は撮らないの?……撮りませ~~~ん(*^_^*)
撮ったって どうせ、
オレの機材と腕じゃ たいしたもんじゃないし…………(=_=)
ホントは撮ったけど、没にしちゃったんでしょ??
『うっ!バレてんの?いやいや、レンズが曇っちゃってサっ!!』(^^;)