超脱力系【探鳥実習生のブログ】にアクセスいただきありがとうございます。
※記事内に掲載の野鳥画像はクリックで拡大表示されます。
※記事内のスライド表示は操作盤のフルスクリーンボタンをクリックしてご覧下さい
あれぇ~?
夜も明けやらぬうちに、一昨日のタゲリ確認ポイントへ出向き
10時をまわっても、その姿なし……あれぇ~?一日中ここにいるんじゃないのか??
せっかちなわたくしは、ここはもう一度一昨日と同じ時間帯にチェックでと、
確実にタゲリのいる、Hポイントへと向かった。
そこはスコープで見るだけなら、ほぼ100%確実なのですが……
撮影するとなると『おっ!?ラッキー!!』に遭遇しないと、とても無理です。
(少なくとも 私の撮影機材の水鉄砲では……(*^_^*))
その代わり、撮る気になりゃ《飛びもの》は ふんだんに撮れますが (爆笑)
途中【越辺川】と【入間川】の合流地点に立ち寄ったら、
あれまっ!?見慣れた車が!?○○さん、マイフィールドの公園の池が沈殿物除去工事中で
こんなとこまで遠征してるらしい。
『何撮ってんの?』って、尋ねたら………『野鳥だよ!』
『野鳥ってぐらい!分かってるワイっ!!』…………ムムムムムムムムっ!
○○さんが言うには、『あそこの水路から出てきたカワセミが、あそこに止まって あそこから飛び込むんだよ』
ふ~~~ん……○○さん、白鳥の飛来地で カワセミを撮ってんのかぁ~~(?_?)
話の最中におかげさまでコレ!撮らせてもらいました。
その上、無理矢理に タゲリ撮りに同行させちゃいました。……スミマセ~~~ン!
○○さん、公園の池に水……入ったそうですよ!
カワセミが戻って来たか……までは しりませんが ^^;
でぇっ!、お目当てのタゲリは?…今日はちょっとばかり タゲリっぽいぞ!《 yayaさん》
場所を特定する材料満載でブログUPです。《poloさん》
いやいや、 大変ご面倒をお掛けいたしました。《○○さん》
結局、一昨日のタゲリポイントは帰りも×でした。
昨日、《実習見習》のチョメチョメちゃんのメール
…近くに【田圃の貴公子貴婦人】がいるんだってさっ!…
(オイオイ!勤務中にネット検索ばかりしてんじゃねぇ~ゾぉ)
そういえば、今シーズンは《タゲリ》を見ていない。
……場所を特定しろ!!……と返信したら、そのあとメールが来ない??
しかたない、仕事は午前中にして午後から自分で探すか……と
それらしきところを回ったが 確認できじまいで日没をむかえる。
そして、今日も午後から昨日と同じ所からまわったが、やはりダメ。
いるのはコハクチョウ、タヒバリ、ミグミ、カワラヒワ、セグロセキレイ………
あちらこちらと探し回っているうちに、日も暮れかけてしまった。
帰宅するつもりで国道へ出る土手を走っていたら、対岸の休耕田にカラスの軍団と
その手前に別の集団が………双眼鏡を覗いてみたが、鳥種が確認できない。
大きさと数からいって、ムクドリかな?と思いつつも対岸にまわってみた。
『いた!50羽ほどの《タゲリ》が!!
いるけど、この時間では きっちり撮れそうもないし
このデカい《休耕田の真ん中タゲリ》をどうやって撮ればいいのやら……(>_<)
徒歩で近づいたら、100%飛ばれるだろうしな。車で近づくにしても道路ないし……
うう~~~~ん!今回は《もぐら》に……なりたい!!(-_-;)
後日 モグラの着ぐるみで撮影にチャレンジです。「ホント!(*^_^*)」
昨日は久しぶりに陽が差したんじゃない?
なもんで早朝から 私もそして、ご近所さんもこぞって…… 犬の散歩です。
その、ご近所さんの○○さん
わたくし………『○○さんとこのワンちゃんは歳いくつ?』
○○さん……『ウチの女房と おんなじだよ。』
わたくし………『☆★▽▼□◇………エ・エッ?∴∵∴∵∴∵』
しばし、おのれの頭を整理整頓した……ワタクシ!(^^)!
『おぉ~~!座布団10枚!!』
そういやぁ~、○○さん 20年程前に 先妻に先立たれたんでしたね。
さてさて、話はガラっと変わって……(*^_^*)
ワタシは……迷い鳥《ユキホオジロ》の撮影には断じて行ってません!……(^^;)
《ハマシギ》と《イソヒヨドリ》を撮影に行っていました。(*^_^*)
実は【撮り仲間】に、『お祭り騒ぎのところには 絶対行かない』と 公言していたもですから、
ブログ掲載でバレましてねぇ~~ 上のような いいわけする羽目に……(-_-;)
ところが!その画像が……………【ハマシギ】はいいとしても、【イソヒヨドリ】が これじゃぁ~なあっ!?
【ハマシギ】
スミマセン!カラスじゃないです。【イソヒヨドリ♀】なんですが……
さすがに図々しいオイラも 拡大表示は差し控えました。(^^;)
そうそう、バレンタインチョコをくださった 我孫子のお母さん!
どうも、アリガト!!
『えっ!?バレンタインは関係なくて……ただのおつまみなの??』
珍しいものが出るとどうしてもカメラマンが集まってしまいますよね。
私はどうも ひとだかりは苦手!なのですが!!
先週仲間に誘われながら都合で行けなかった《ユキホオジロ》
昨日は正午の気温2℃尚かつ、雨と強風の中 その飛来地に行って来ました。
目的は、まずこの目で一度見ておくこと。
到着時はまだ暗闇の中ですから、少々仮眠をとり6:30にポイントへと車を移動し観察準備
現時点でCマン二名と観察組四名……観察組と言えど、証拠写真用のカメラ所持ですが……(^^;)
それでは行って来た 証拠の画像一枚をば!(*^_^*)
どれにしようかと、迷ったあげく コレ!
いや!なにね!!
《ユキホオジロ》の横に写ってるの《タヒバリ》じゃないかな?って
こんなところにタヒバリ??と思ったもんで……タヒバリじゃないかな???
【実習見習い生】に言わせれば “ スズメ ”ってなことになるんだけど……(*_*)
あっ、この画像の撮影者は私じゃなく、同行した【実習見習い生】があえて、ゴミの中のユキホオジロを写したものです。(^^;)だよね!?
(差し支えなければ、コメントお願いしますね!見習い生さん!!)
撮影者当人もこの画像から 【ユキホ】を探せなかったりして………(*^_^*)
探すと言えば、あのゴミの中でたった一羽の この珍客を捜し当てた人!スゴイよね!!
その「スゴイお方」も、フィーバーしてしまうと公開したことに心痛めていらっしゃるご様子!
顔見知り方のブログにいつもコメントなさっていらっしゃるので
以前より、発見者のブログは覗かせていただいていますが、
【ユキホオジロ飛来場所のゴミ拾い運動を提唱していらっしゃいます。】
『ハイ!ビニール袋2個分可燃ゴミ持ち帰りましたぁ~ コンビニのダストボックスまで』
(あれぇっ!? いいの?それで??)(-_-;)
先週みたいに一日に100人近くも押し寄せちゃうと、場所が場所だけに……
今日は私が居る間は、入れ替わり立ち替わりの10人程度でしたが…………